こんにちは。りえです。
暑い夏がやってきました。
これから、まだまだ暑くなりそうですね。
お盆や、夏休みなどで、子どもの保育園がお休み。
どこかにつれていってあげたいけど、暑いんだよあ…
でも、プールは大きい子たちがいっぱいだし、混んでいるんだろうなあ。
うちには1歳7か月の息子がいて、そんな風に思っていたら、旦那の実家にプールを設置することになりました。
やったあ!
今回は、プールを購入するにあたって、どれがいいか、お手入れはどうすればいいかなどをめちゃくちゃ調べたので、シェアしたいと思います。
参考になったらうれしいな。
家庭用ビニールプールの選び方
大きさは置く場所にあったものを
まず、置くスペースをどこにするか、イメージします。
うちはアパートのベランダに置こうか悩みましたが、旦那実家に置くことにしたので、大きめのものを選びました。
狭い場所に無理やり置くと、せっかく買ったプールに穴が開いてしまうことがあるので、注意してくださいね。
そして、入る人数。
子ども一人なら、そんなに大きくなくてもいいし、大人や兄弟、お友だちも入るなら大きめをセレクト。
目安としては、子供用は、直径60cmから150cmくらいまでのサイズを。
大人も一緒に入って楽しむなら、250cm以上の大きめタイプが人気です。
排水栓があるもの
プールで遊び終わって、水を抜く作業。
排水栓がないと、サイドから捨てたり、バケツで捨てたり、ひっくり返したり…
意外と大変ですよね。
排水栓があると、後片付けが楽にできて便利です。
【サイフォンの原理で排水する方法】
ホースを使って、楽に排水する方法もありました!便利ですね!
クッション性があるもの
プールを置く場所って、コンクリートなど固い場所に置くことが多いですよね。
プールの中は滑りやすいので、転倒する危険があります。
底の部分もクッション性があるものを選ぶと、ケガの防止に役立ちます。
クッション性がないものを買ってしまった場合は、プールの下にこんなマットを敷くと安心ですね。
もちろん家の中でも、マットは敷いておくと安心なので重宝してます。
お手入れ方法・豆知識
プールの水ってどれくらいで交換するの?
できたら毎日、最低でも2日に1回は変えたほうがいいそう。
確かに、砂が入ったり、鼻水たらしたり、中でおしっこしてたり(笑)
公共のプールは塩素で消毒されてるけど、小さいうちはプールのお水を飲んじゃったりするので、極力使いたくないし。
水道水のカルキもぬけてきちゃうし、水を放置するとぬめりが出たりするので、できたら毎日、きれいな水で遊ばせてあげたいですね!
毎日水を変えても、公共のプールに行くよりは安上がりですしね。
プールの保管方法は?
外にそのまま置いておくと、ビニールが劣化し、破けてしまう原因になるので、なるべく屋内にしまうのがいいそう。
まず、外で立てかけて乾かして、乾いたら物置や車庫に保管。
そのまま入らなければ、入る大きさまで少し空気を抜いて保管。全部抜いてしまうと、次、使うときが大変ですもんね。
どうしても置き場がなくて、外に置く場合は風で飛ばないように気を付けてくださいね。
ビニールシートやカバーなどで覆っておくと、ごみなどの汚れを防げます。
シーズンが終わり、しまうときは?
上記の方法で、完全に乾かします。
そのまましまうと、ビニールがペタッとくっついて、とれないなんてことに。
結果、破けて捨てる羽目になることもあります。
そこで、ジャーン!
ベビーパウダー!!!
余ってる家庭、ありますよね?
これをプールをたたむときにふっておくと、後でくっつかなくて楽だそうです。
うちもやってみよ~!
プールが破けたときは?
ビニールプールに穴が!!!
ショックですよね。買い替えるの、大変。
でも、ビニールプールに穴が空いてしまっても、簡単に補修できるんですって!
方法は、ビニールプールと同じ素材のビニールを、穴が空いた部分に被せ、接着剤で貼るだけ。
水に強いタイプの接着剤なら、安心ですね。
電動エアーポンプをお忘れなく!
プールが大きければ大きいほど、大変です(笑)
なので、うちは電動タイプを買っちゃいました。
空気入れと空気抜き両対応って、かなり強力な助っ人ですよね。
お値段も電池式はAmazonで1780円、コンセント式は2700円と良心的でした。
日焼け対策を忘れずに!
水遊び中は、肌の露出が多いので、なるべく日陰になるところに設置してあげましょう。
日差しから子どもの肌を守るために、日焼け止めもお忘れなく。
Amazonベストセラー1位。天然由来成分だけで作られた、紫外線をしっかり防ぐ日焼け止めクリーム。乾燥しがちな肌を潤し、健やかに保ちます。化粧下地にも。 赤ちゃんにも使えます。SPF33 PA++
口コミで人気のあるプールは、これだ!
1位 ベビープール
床の部分に空気が入るので、小さい子もお尻や足が痛くなくてとてもいいです。 色も水色が夏の日に当たるととてもきれいです。 残暑に買い、届いた当日から週2位のペースで使用していますが、穴が開くこともなく快適に使用できました。 畳むとコンパクトになるので、今は納戸に仕舞ってあります。 Amazonカスタマーレビューより
プールが大好きな娘のために購入。2、3歳くらいなら2人で入れる大きさです。安い商品ながら作りはしっかりしていました。
Amazonカスタマーレビューより
製品サイズ:(約)奥行166×幅100×高さ28cm、内寸/116×54×25cm
小さな子供1、2人だけなら このサイズでも十分かもしれません。
手ごろな価格でうれしいですね。
ただし、排水栓がないタイプなので、上記のサイフォンの原理で水抜きしましょう。
2位 ファミリープール
この大きさなので、小学生低学年くらいの子でもまで楽しめそうです。
夏のあいだ2~3ヶ月楽しめるのでコスト的にも大満足。水抜き栓はプールの底の角にありました。コンクリートのような硬い床の上だと、蓋を開けただけではプールの水抜き栓と硬い床がピッタリくっついてしまいチビリとも出ません。少し何かを挟むか、ホースを差し込んでもいいかもしれません。
私は、足ふみポンプでせっせとやりました。15分くらいで1層分は入りました。ただ、ハードジョブ間違いないです。4つ星なのはプールの底にクッション性がないということです。室内で使っていた子供用のクッションフロアーをプール底に敷いてカバーしました。 Amazonカスタマーレビューより
大きいサイズで大人2人、幼児1人でも余裕がある。電動ポンプがないとふくらますことは難しいでしょう。全体としてコストも安いし満足です。Amazonカスタマーレビューより
製品サイズ: (約) 奥行262×幅175×高さ56cm
大人も一緒に入って楽しみたいなら、こちら! ということで、うちもこれを購入しました。ひろーいプール、楽しみすぎる♡
気になるのは底があまりクッション性がないというレビューが。 気になるようなら、マットを敷こうと思います。
ポンプももちろん買いました(笑)
3位 さらに大きなファミリープール
遠方から夏休みにやって来る孫たちのために購入。ビックリするほどデカイので孫たちが大喜び。混雑したプールだと人にぶつかって身体を蹴られたりするけど、それもないとかで孫たち5人が泳ぎまくって大はしゃぎ。このプールのお蔭でこの夏は孫たちが何度も遊びにやって来て、遊園地に出かける必要もなく親も爺婆も楽チンで安上がり。二日もするとプールの底がヌルヌルして来るので、三段の一番上から空気を抜いて水抜きをしながらプールを洗うのがオススメです。Amazonカスタマーレビューより
製品サイズ: (約) 幅305×奥行183×高さ56cm
子ども5人で入って泳ぎまくりって、すごいですね。広いお庭のあるおうちはいいかも!浮き輪なども入れて遊べますね。
4位 空気入れ不要のビニールプール
水を入れるだけで安定するので、苦しい思いをして空気を入れたりする手間が不要です。 でも、プールの縁に寄りかかったり頭を乗せることができません。 また、水を抜くのも大変でした。Amazonカスタマーレビューより
今まで空気を入れるタイプを利用しては穴が開きでしたが、今回空気を入れないこちらの物を悩み購入。準備も片付けも掃除も断然楽です。別にもたれかけれなくても、子供は凄く楽しんでます。早くこれにすれば良かったと思っています。Amazonカスタマーレビューより
製品サイズ: (約) 直径122×高さ25cm
小さな子どもが入るのなら、こちらもいいかもしれません。寄りかかれないのが難点ですが、空気入れの大変な作業がないのは魅力的!!!
5位 はじめてのプールにオススメのお買い得プール♡
うちは外がコンクリート地面なので、娘がプール内でしりもちをついてもかなりのフカフカ具合でカバーしてくれます。少し大きめなので1~2歳児なら3人ほどで遊べそう。我が家はひとり娘なので、私も横から椅子に座って足をつけ、足湯のように娘と楽しんでいます!皆さん書かれているように、プール側面には注意書きのような記述がずらーっと書いてあります。私は気にならないので遊ぶのに何の支障もないですが、神経質な方は検討されたほうがいいかもしれませんね。Amazonカスタマーレビューより
製品サイズ: (約) 直径114×高さ25cm
安いし、ふかふか、割と大きい。そしてかわいい色。注意書きが気になるかどうかですね。
6位 屋根付きプール
ビニールプールをずっと悩んでいましたが、屋根付きのこちらの商品を購入しました! 屋根付きにして大正解!暑い日差しから子どもを守ってくれます。 また、屋根部分はマジックテープで4カ所固定されているだけなので簡単に取り外しができます。 この季節、午後4時を過ぎるとずいぶん日差しが横から入ってきて屋根があってもまぶしいです。 しかし、屋根の柱部分2か所をプールの内側(水中)におろすことで、日差しの角度に合わせた屋根の傾斜にもでき、長時間水遊びを楽しめました! 色は写真だと緑に見えましたが、水色っぽい色で爽やかです☆Amazonカスタマーレビューより
製品サイズ: (約) 幅157×奥行157×高さ122cm
屋根付きって、いいですよね。日差しが防げるので、長い時間遊べそう。
色もかわいいですね♡
7位 とってもかわいい変わり種プール
3歳と1歳の子供たちの為に購入。カラフルで可愛く、サイズも広々としてストレスなさそう。1-2歳のお友達と同時に5人くらいで遊んでも大丈夫でした。子供たちみんな大喜びでシャワー、ワニ、ボール、滑り台で遊んでました。滑り台は水で濡らして滑りを良くして1-2歳はスイスイ、3歳では重く沈んでしまいてスイスイとはいきませんが、それでもお尻から頭から、うつ伏せ仰向け、色々な体勢で滑り楽しんでおりました。Amazonカスタマーレビューより
製品サイズ: (約) 奥行249×幅191×高さ109cm
滑り台はあんまり大きい子は滑れないかも…
でも、とってもかわいくて、子供が大喜びしそうですね!結構、浅めなので、小さなお子様は安心かもしれません。
まとめ
大きいものから一人用、かわいらしいものまで、いろんなプールが出ているんですね!
あつ~い、夏。
お友だちをよんで、わいわいプールなんてのも楽しそうでいいですね。
お子様がプールに入っているときは目を離さずに、楽しい時間を過ごしてくださいね。
せっかくの夏、子どもと一緒に満喫しちゃいましょ!!