長年に渡り支持される理由はどこにあるのか。「相談所で働くスタッフから見た婚活の舞台裏」を聞いた。続きを読む
PR 2016/7/07
北海道大学は2016年7月29日、人気スマートフォンゲーム「ポケモンGO」をめぐり、敷地内の「ポケストップ」を削除するよう開発元に申請したと発表した。
北大によると、学生がトラブルに巻き込まれたとの報告はないが、「さまざまなリスクがあるので」、「排除」に踏み切ったという。
北大は発表文で、「本学敷地内において、ポケモン等の出現が確認されたことにより、ポケモン等の入手を目的とする人が敷地内に立ち入っている」と報告。
敷地内で画面を見ながら歩くプレイヤーと学生が事故を起こす可能性、プレイヤーが知らないうちに病院・実験室等の立ち入り禁止区域に侵入する可能性に言及し、「ゲームの利用者及び本学の双方にリスクがある」と指摘した。
そのうえで、「敷地内に設定されているポケモン等について、削除要請を行いました」と説明している。
北大の広報課はJ-CASTニュースの問い合わせに「現時点で学生が何らかのトラブルに巻き込まれたとの報告はない」としたものの、「敷地内でゲームをしていて小学生のお子様が転んだ、とは聞いている。発表文に挙げたような危険性もある」と語った。
削除申請の対象は、道具を入手したり、ポケモンをおびき寄せる道具を置いたりするゲーム上の要所「ポケストップ」。ポケモンGO公式サイトの公式フォームから削除を申請したという。
北大の対応は、大学がポケモンGO「排除」の方針を明確に打ち出した初めてのケースとみられる。一方、北大の学生はツイッターに
「ポケモンGOと学校生活の両立が困難となりました」
「意味わからん 北大やめたい」
などと残念がる声を寄せている。
長年に渡り支持される理由はどこにあるのか。「相談所で働くスタッフから見た婚活の舞台裏」を聞いた。続きを読む
PR 2016/7/07
2016年6月24日、外国為替証拠金(FX)取引に投資している個人投資家が沈黙した。英国は国民投票により欧州連合(EU)からの離脱を選択したことで、外国為替市場が大混乱に陥ったためだ。しかし自動売買(システムトレード)で国内口座数NO.1のインヴァスト証券に聞くと......続きを読む
PR 2016/7/19
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ