ブログやニュースを見ていてもポケモンGOの話題がわんさか。
そろそろ落ち着いてくる頃かな…?
私も一応?ポケモンGOはプレイしております。
(1日5分くらいだけど…)
そんな事より、夫がハマりにハマってしまって妻の私からすると「もう!!やめなさい!!」って場面が多いんです。
なので夫がポケモンGOを始めて良かったことやイラついたことなど妻目線で書こうと思います。
メリット
メリットはと言うと、、
・子どもと楽しくプレイ
・家に居られたくない時に外に行くようになった
ことかな。
2つ目は完全に私のメリットですね。
子どもと楽しむ
会社に行く途中、帰宅途中はポケモンを捕まえたりしながら通勤しているみたい。
それはそれで問題ないし、今まで音楽を聴いていた→ポケモンGOになっただけ。
この通勤でのポケモンGOは一人で楽しんでいます。
て家に居てる時もポケモンGOをしています。
そんな時息子はやはり興味津々で画面を覗くんです。
夫は一緒にポケモンの捕まえ方を教えたり、ポケモンの名前を教えたりと優しくなる(笑)
そして次の日の仕事の合間にラインで送ってくるという…。
まぁ子どもと接して、子ども自身も楽しそうなのでこれはこれで良いかななんて思っています。
外に行く
家の中にもたまーにポケモンは出てきます。
でも田舎なのでなかなか…。
近所の公園とかに行くとポケモンが割と出てきたり、ポケストップがあったり。
それが目的で夫は最近外に行くように。
何も用が無ければ絶対に動かない夫。
妻の身としては家に居られたらちょっと邪魔だなーと思うこともあります。
そういう時に「ちょっとポケモン捕まえに行ってくるわ〜」とか言って外に行ってくれれば私は内心「やった」となります(笑)
家事がはかどる〜!
デメリット
メリットを書きましたが、やはりデメリットの方が大きいんです…。
仕事はもちろんいつも通りきちんとしているのですが、家にいてる時にスマホばっかりになっちゃってます。
悪い傾向です。
ご飯の時も
家にいてる時にポケモンGOをするなとは言いません。
でも夫はご飯中までスマホを触るようになっちゃったのです…。
触らなくてもスマホの画面はポケモンGOのまま机の上に置いていたり。
私が「ご飯中くらいスマホやめてよ!」と言うと夫は「ポケモン出てくるかもしれないから」と。
もう呆れます。
夫がこんな事していたら子どもにご飯中のマナーとか教えられない!!
これはちょっと正してもらう様にきちんと教育します(笑)
課金したがる
これは絶対やってはいけない!
ついさっき夫が「モンスターボール無くなったから100円だけ課金してもいい?」と聞いてきました。
私は「100円でも1回課金しちゃうと絶対癖になるからダメ!」と言いました。
これって絶対課金癖が付いちゃいますよね…。
やるなら小遣いの範囲で!と言おうと思ったのですが、夫は小遣い前借り中なのでそんな事は出来ません。
なので当分はポケモンGOでの課金は禁止!という事にします。
最後に
私のポケモンGO夫事情は現在こんな感じです。
妻目線で皆さんの家庭はどうしてるのか気になります。
何事も楽しむのはほどほどに!
(この記事は諸事情によりスマホから投稿しています。見辛い部分もあるかと思いますが、またパソコンから修正しますのでご了承下さい。)