ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ポケモンGO』ドイツ都市の人が集まるホットスポットでの当局の対応が話題に

アプリゲーム iOS

『ポケモンGO』ドイツ都市の人が集まるホットスポットでの当局の対応が話題に
  • 『ポケモンGO』ドイツ都市の人が集まるホットスポットでの当局の対応が話題に

7月22日、日本でも配信が開始され、自治体や団体などが対応に追われる状況となっている『ポケモンGO』。ドイツ北西に位置する都市デュッセルドルフで、ポケモントレーナーが集まるホットスポットに対する当局の対応が話題になっています。

話題となっている場所はデュッセルドルフ市内の中心部にある小さな橋「ジラルデ橋」。この場所は橋の四隅にポケストップが配置されており、橋の中間ほどの位置では全てのポケストップにアクセス可能。常にルアーモジュールが使用状態にある人気スポットです。しかし、この橋は車も通ることの出来る場所で、歩道の縁に人が座り込んで車の通行の妨げになったり、ゴミのポイ捨てなどが問題になっていたそうです。

そうした問題に対して市当局が取った対応は、ポケモントレーナーが多い時間帯に「車の通行を制限する」というもの。更に移動式のトイレを新たに設置したり、ゴミ箱の数を増やすといった対応を行っていると地元メディアRPが伝えています。また、ジラルデ橋近くのショッピングモール内にあるファーストフード店では、トレーナーレベルに応じて商品を無料にするといった、ポケモントレーナー向けのサービスを提供。地元のバス会社もポケモントレーナー向けにポケストップやジムを巡る観光バスの運行を計画しているそうです。

ジラルデ橋で起きている問題には地元のポケモントレーナーも啓発活動に乗り出しています。地元のポケモントレーナー約2000人が参加するFacebookグループでは、「橋を綺麗に使うように」と注意喚起するポスターを制作したのだとか。それ以来、利用状態が良くなってきているようです。
《水京》

評価の高いコメント

このコメントをルール違反として編集部に通報します。よろしいですか?

コメントをすべて読む(全 8 件

編集部おすすめの記事

特集

アプリゲーム アクセスランキング

  1. 世田谷公園で『ポケモンGO』によるトラブルが多発…区が「事態の改善」を配信会社に要請

    世田谷公園で『ポケモンGO』によるトラブルが多発…区が「事態の改善」を配信会社に要請

  2. 『ポケモンGO』海外ユーザーが最大レベル40到達、Bot利用のデータ確認目的で【ネタバレ注意】

    『ポケモンGO』海外ユーザーが最大レベル40到達、Bot利用のデータ確認目的で【ネタバレ注意】

  3. 『ポケモンGO』ドイツ都市の人が集まるホットスポットでの当局の対応が話題に

    『ポケモンGO』ドイツ都市の人が集まるホットスポットでの当局の対応が話題に

  4. 『ポケモンGO』各チームリーダーの姿が明らかに―ポケモンセンターの存在も【UPDATE】

  5. 『ポケモンGO』で広島の平和記念公園に行ってきた―地方都市レポ

  6. 『ポケモンGO』広島市が平和記念公園の「ジム」「ポケストップ」削除要請―プレイ自体は禁止せず

  7. 『Pokemon GO』全世界7,500万DL達成、モバイルゲーム史に残る記録に

  8. モバイルMOBA『Vainglory』1.20バージョンが配信―新スキンやボット戦が追加

  9. 『Pokemon GO』未発売デバイスの予約注文を謳う出品がeBayに多数出現―2万円超えも

  10. 事故映像も『Pokemon GO』ユーザー不注意運転でパトカーに衝突

アクセスランキングをもっと見る

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら

page top