読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

おっさんホイポイ

おっさんの、おっさんによる、おっさんのためのライフファック

ポケモンGO専用SIMがいくつか出てたのでまとめてみた

ポケモンGO専用SIMがいくつか出てたのでまとめてみた

f:id:zoomer:20160729002029p:plain

ども、おっさんです。

ポケモンGOやってると気になるのがスマホの通信量。家やカフェなどやる時はWiFiでオフロードしているため問題ないんですが、ポケモンGOは基本的に屋外でないと楽しむことができないのでどうしても通信容量が気になってしまいます。

ポケモンGO専門SIM

ポケモンGOがリリースされてから数日でいくつかのMVNO事業者がポケモンGO専門SIMをリリースしました。ポケモンGO便乗のIR芸に見えなくもないですが、それぞれの特長や料金などをまとめてみました。

 

b-mobile(日本通信)

7月28日に発表された日本通信のポケモンGO専用SIM「b-mobile ゲームSIM(以下ゲームSIM)」。発売は8月10日開始。

プレスリリースによると、ゲームSIMはLTEデータ通信を1GBまたは30日間分使うことができるパッケージ。SIMのサイズは標準、マイクロ、ナノの3種類でパッケージ価格は1,500円(税別)です。

ポケモンGOのみでしか使えない仕様でこの価格。すでに日本通信を使っているユーザーなら上位のプランにプランを変更したほうがお得かもしれません。

日本通信株式会社 | 国内最大のMSO(Mobile Service Operator)

 

IR芸の前にTwitterでお漏らししちゃう芸。

 

FREETEL

7月22日に発表されたFREETELのポケモンGO専用SIM「Pokemon GOパケット料金無料化」。8月下旬〜9月頃サービス開始で詳細は今後発表予定。

 専用SIMなのか既存のSIMにオプションが追加されるのかよくわかりませんが、おそらく後者のサービスになりそう。

FREETEL(フリーテル)|高速通信SIMカードと国産高品質SIMフリー端末/格安スマホ

 

DTIモバイル

7月22日にほかのMVNOに先駆けて発表したのがDTI。 普通の5GのSIMに特定のアプリの通信を1年間カウントしないという特典「DTI SIM ノーカウント」がついています。5Gのデータ通信SIMなら1,220円となっています。

ただ個人的にはポケモンGOではなく、Apple MusicやNetflixなどのサブスクリプション型のサービスに親和性が高いのでは?と思っています。

DTI ハイブリッドモバイルプラン|モバイルサービス:ユビキタスプロバイダ DTI

 

このような記事も書きました。

zoomer.hatenablog.com

 

どれくらい通信容量が必要なの?

ポケモンGOで遊ぶのにどれくらい通信容量が必要なのか、人それぞれといえばそれまでですが、端末の設定画面からアプリごとのデータ通信量を確認してみると良いと思います。

(これまで使用した通信量÷これまで遊んだ日数)x30日

でだいたい1ヶ月に必要な通信容量がわかるでしょう。

ちなみに自分は(60MB÷7日)x30日=約260MBと少なめでした。 

さいごに

多めにゲームやってる人でもポケモンGOだけだと月2GBくらいでしょうか?

「毎月2GB分無料でつけるから加入して」というより「ポケモンGO分タダにするよ」と言った方がマーケティング的には響きやすいですね。

おわり