雨の日、誰かの車に乗せてもらう時のことなんですけどね。
ビッショビショの傘。
アレどうしたらええねんやろか?
車内の床とか、絨毯みたいな素材やん。
そこへ濡れた傘を持ち込まれるんやで。
「車内」を「家」に置き換えて考えてみると、めっちゃイヤやんか。
けど、「乗って」て言うてくれとるんやからお言葉に甘えてええんやろか…
それとも、今日が雨になるなんて思いもせずに私を誘ったけどまさかまさかの大雨になってしまい、でも今更ドタキャンすするわけにもいかず「チッ」とか思ったうえでの「乗って」やったらほんまにどうしよう……
とか、めちゃめちゃ頭の中グルグルしてしまうねん。
まぁ結論、直接ドライバー本人に聞けばええ話やねんけどな。
けどここまで来といて「じゃあ乗らんといて」て言われたらコッチも「そんならどうするん」て思うし、
向こうだってそんなん聞かれたところで「乗ったらあかん」なんて言えへんやん。
そやから改めて聞いても意味ないかなと思ってしまうねん。
私は車を運転せーへんためよく分かりません。
ドライバーの皆さまいかがでしょうか?
あと、「傘立ても傘袋もない店内」も焦ります。
「ほんまにこの傘持って入店してもよろしいですか……? 」って。
────────────────────────
いっつも思うんですけど、こんな文明が発達してめちゃめちゃ世の中便利になってんのに、傘って頑なに昔ながらの形状を保ってますよね。
そんだけ優れたデザインやってことか。
私はアナログ人間やから、「4Kテレビ」とか「スマホがなんちゃら」とか、そんなんあんまり求めてないんですわ。
求めてないから、「画期的な傘」が発明されてほしい。
使用中も両手がフリーになり、横雨も強風もカバーできて、晴れてる時に持っていても邪魔にならず、使用後の濡れた状態で人様に迷惑をかけることもない、世紀の逸品を。
けど、そんな傘が作られることのないまま人類は宇宙へと旅立つほどの進歩を遂げてんなぁ。
てことは、私の希望する傘を発明することは、もしかしたら銀河系突破するより無理難題なんかもしれへんな。
─────────────────────────
ちなみに全然関係ありませんが、「一瞬で髪が乾くドライヤー」も発明してもらえませんかね。
ロングヘアの人間とっては切実なんです。
乾かすのに30分以上かかるんです。
せっかくお風呂に入って汗を流したのに、髪を乾かすことでまた汗だくになるんです。
こんな夢のドライヤーがあったら、どれだけ気楽にお風呂入れるやろか。
「じゃあショートヘアにしたらええやん」てツッコミは無しで。
でもそんなん実現してしもたら人間の欲求はどんどんエスカレートして、最終的にはこうなるんやろな⬇︎
80年代くらいのアニメに描かれていた「21世紀の世界」みたいなヤツ。
ピタゴラスイッチみたいなヤツ。
ドミノみたいなヤツで、目覚まし鳴って、うまいことフライパンの上で卵パカっとなって、食パンチーーーンて焼けて、目の前にお皿ドーーーンみたいな装置。
というかさ、もう21世紀やでっ
奥さん、私たちも歳をとるハズよねぇ。
……って夫に話したら、
「今日のヒラメキがきっかけで、後にアラサー不美人ちゃんはエジソンも真っ青の発明家なったりしてな」
と言われました。
するってーとなんだ。
それは私が開発しろってことか。
「画期的な傘」や、「一瞬で髪が乾くドライヤー」を。
OH!!! ソレハムリダ。
「1万通りのうまくいかない方法」を発見するような根性は、毛頭ないのである。