ソウル=牧野愛博
2016年7月29日13時22分
韓国警察庁は28日、韓国最大級のインターネット・ショッピングモール「インターパーク」から顧客情報を盗んだ犯人が、北朝鮮でテロ破壊工作などを担当する偵察総局だったと断定した。同社によれば、北朝鮮は情報流出を避けたければ30億ウォン(約2億8千万円)を払えと脅迫していた。
同庁によると北朝鮮は今春、同社にハッキングをし、名前や電話番号などの顧客情報約1030万人分を盗んだ。7月11日から約2週間にわたってメールを使って同社を脅し、30億ウォンを仮想通貨のビットコインで払うよう迫ったという。
同庁の調べで、ハッキングメールの発信元のIPアドレスが偵察総局のものと一致したという。同庁は「北はハッキング技術を使って、犯罪的な外貨稼ぎにまで手を染めた」とし、北朝鮮を非難した。
韓国の情報機関、国家情報院は昨年4月、北朝鮮のハッキング専門家や支援要員が約6800人にのぼると国会に報告。昨年10月には、北朝鮮が外貨稼ぎのために、中国やマレーシアなどにIT技術者約1100人を派遣していると明らかにした。海外で違法賭博サイトなどを開設し、1人あたり年間約2万ドル(約209万円)を稼いでいるという。(ソウル=牧野愛博)
新着ニュース
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部
PR比べてお得!