月曜日:まぐろ漬け丼
家族全員が大好きな漬け丼。
簡単でおいしいので時短メニューです。
【時短】野田琺瑯で作る「まぐろ漬け丼」。手間は最小限に、おいしさは最大限に。
長芋は、いつもすりおろしていたのですが、
子ども達が口のまわりに付けてしまいかゆがるので、
角切りにしました。
こうすると口のまわりに付かず食べやすいし、
次男は「ぱりぱりしゃきしゃき」食感が好きなので、
バクバク食べてくれます。
れんこんきんぴら
きんぴら好きの次男のリクエスト
もやしとほうれんそうの炒め物
豆腐とわかめとかいわれのお味噌汁
火曜日:豚肉のしょうが焼き
わが家のしょうが焼きは、薄切り肉で作ります。
たれがしっかりからむし、柔らかく食べやすいので子どものごはんが進みます。
そこに、もやしやキャベツも入れると野菜もたくさん食べられます。
ポテトサラダ
トマト
自家製ピクルス
暑い時にはやっぱりすっぱいものが欲しくなります。
日持ちするので、手軽に取れる1品になります。
わが家の子ども達は食べないのですが、漬物好きの子にはけっこう好評です。
なすと油揚げとかいわれのお味噌汁
ごはん
水曜日:いかと空芯菜のにんにく炒め
いかも、空芯菜も、大好き!
好きなので一緒に炒めてみました。
両方ニンニクとブラックペッパーとの相性が抜群ですね。
ビールが進む1品です。
次男作!生野菜サラダ
生野菜を食べると体が冷えるので、私は生野菜サラダが得意ではないのですが、
次男が生野菜好きなので、久しぶりに作りました。
次男(4歳)がレタスをちぎったり、スナップエンドウを割いたりし、盛り付けまで全部してくれました。
さつまいものバター煮
子ども達が大好きな1品。お弁当にもぴったり。
キムチ
豆腐とわかめとかいわれのお味噌汁
ごはん
木曜日:ピーマンの肉詰め
これまた子ども達の大好きなメニューです。
こうするとピーマンを大量に食べてくれます。
チーズを乗せたら文句なし。
ラタトゥイユ
夏野菜好きの長男が、ずーっと待っていたラタトゥイユ!
地物のズッキーニやなすが手に入りやすくなったので、ようやく作りました。
長男は特に好き嫌いはないのですが、
ラタトゥイユは、「レミーのおいしいレストラン」で出てくるので余計好きになったようです。
24cmの大鍋いっぱいに作りますが、たくさん食べるので2日ほどしか持ちません。
れんこんきんぴら
前日の。
きゅうりの浅漬け
友達からのいただきもの
にらたまスープ
金曜日:野菜たっぷり、あっという間のイタリアン冷や麦
これ大好きなんです。
めんつゆにラタトゥイユを入れただけなのですが、
ものすごいおいしい!
こくとボリュームが出るので、ラタトゥイユを作ったら絶対やってしまいます。
ラー油等でピリ辛にしてもおいしい!
付け合わせに、野菜もりもり。
・もやし
・きゅうり
・ルッコラ
・トマト
・レタス
・スナップエンドウ
・キムチ
冷蔵庫掃除になりました!
ごはん作りだけはまじめにやる理由
野菜ソムリエですが、料理自体はそれほど得意ではありません。(笑)
そんな私ですが、お母さんになってから唯一まじめに、毎日やっていることは晩ごはんづくり。
なるべく野菜たくさん、お肉とお魚のバランス良く、子どもも食べやすくてお弁当にもなって…
条件が多いので大変です。
けれど、「お母さんのごはんの記憶」は大人になればなるほど鮮明によみがえるもの。
そして、子どもが大きくなってくると、親がしてあげられることはそれほど多くないと感じ始めました。
話を聞いてあげること・おいしいごはんを用意すること・快適で清潔な生活を送らせてあげること。
積極的に関わるよりも、後方支援にまわることの方が増えました。
だからこそ力の入る晩ごはんづくり。
「今日もおつかれさま。明日もがんばれ!」のメッセージを込めて、ごはんを作っています。
▼おなかすいてくる!
お付き合いくださりありがとうございました!
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。
▼If you like...