-PR-
  • 困ってます
  • 質問No.9207621
解決
済み

那智の滝と聞いてナチスを連想する人はいますか

  • 閲覧数340
  • ありがとう数15
  • 気になる数0
  • 回答数14
  • コメント数0

お礼率 93% (2382/2551)

表題のとおりですが、ドイツの方などは観光に来て嫌な思いをする人もいるでしょうか。
通報する
  • 回答数14

質問者が選んだベストアンサー

  • 回答No.14
レベル10

ベストアンサー率 6% (8/120)

私の友人のドイツ人(民族としてはユダヤ人)は、那智をナチスと聞き間違えてビックリしていました

聞き間違いや勘違いする人は、いなくはないみたいです
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

やはりそういうこともないわけではないのですね。ちょっと複雑な気持ちになりました。
投稿日時 - 2016-07-28 22:03:20
-PR-
-PR-

その他の回答 (全13件)

  • 回答No.10
レベル8

ベストアンサー率 8% (5/56)

発音などもちがうし、大丈夫ではないでしょうか。お寺の卍のマークは気になる人がいるみたいで、時々、説明文があったりしますね ...続きを読む
発音などもちがうし、大丈夫ではないでしょうか。お寺の卍のマークは気になる人がいるみたいで、時々、説明文があったりしますね
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

ドイツ人の耳には全く別の音に聞こえるのですね。記号のほうが問題なのですね。
投稿日時 - 2016-07-28 16:14:12
  • 回答No.11
レベル8

ベストアンサー率 17% (7/39)

日本にナチスの関連施設があったりしたこともないので、とくにそういうことを思う人はいないと思います ...続きを読む
日本にナチスの関連施設があったりしたこともないので、とくにそういうことを思う人はいないと思います
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

どうも私の軽はずみな質問だったようです。
投稿日時 - 2016-07-28 18:24:48
  • 回答No.12
レベル14

ベストアンサー率 22% (514/2326)

他カテゴリのカテゴリマスター
ナチ党は、現在…ネオナチ党としてアメリカに本部が有ります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%81 ネオナチ(英語: neo-Nazism、ドイツ語: Neonazismus) アメリカだと極右勢力の超暴力集団とも?未だにファシズム健在とも? 言われています。 ...続きを読む
ナチ党は、現在…ネオナチ党としてアメリカに本部が有ります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%81
ネオナチ(英語: neo-Nazism、ドイツ語: Neonazismus)

アメリカだと極右勢力の超暴力集団とも?未だにファシズム健在とも?
言われています。
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

私の質問にはほとんど実質的な意味はありませんでした。
投稿日時 - 2016-07-28 19:21:33
  • 回答No.1
レベル13

ベストアンサー率 29% (414/1421)

ドイツ語は分かりませんが、英語だと発音は「ナツィ」なので別物と考えられるだろうと思われます。 むしろ日本人の中に連想する人がいるかもしれません。 ...続きを読む
ドイツ語は分かりませんが、英語だと発音は「ナツィ」なので別物と考えられるだろうと思われます。
むしろ日本人の中に連想する人がいるかもしれません。
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

なるほど、日本人的発想だったのですね。
投稿日時 - 2016-07-28 07:38:46
  • 回答No.3
レベル14

ベストアンサー率 25% (1704/6586)

正式にはNationalsozialismus ナツィオナールゾツィアリスムスで略してNazismus ナジスムとかナチスを日本で略してナチ 那智の滝はヘボン表記でnachi no taki Nazismus とnachi と共通点は最初のNaだけつまり ナ しか同じで無い訳で、よみとしても日本で略したナチとナジスム そこで連想しますか?考え過ぎでは。 ...続きを読む
正式にはNationalsozialismus ナツィオナールゾツィアリスムスで略してNazismus ナジスムとかナチスを日本で略してナチ
那智の滝はヘボン表記でnachi no taki
Nazismus とnachi と共通点は最初のNaだけつまり ナ しか同じで無い訳で、よみとしても日本で略したナチとナジスム そこで連想しますか?考え過ぎでは。
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

考えすぎか、あるいは考えが浅すぎたか、いずれにしても反省いたします。
投稿日時 - 2016-07-28 07:40:51
  • 回答No.5
レベル14

ベストアンサー率 21% (337/1598)

アンケート カテゴリマスター
外国人観光客は、高野山周辺の寺社を含めた神聖、荘厳な雰囲気を感じ取りにやってくるので、そういうナチみたいな感覚は全くないと思いますし、意識にも上らないでしょう。 ...続きを読む
外国人観光客は、高野山周辺の寺社を含めた神聖、荘厳な雰囲気を感じ取りにやってくるので、そういうナチみたいな感覚は全くないと思いますし、意識にも上らないでしょう。
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

杞憂というか下種の勘ぐりというか、反省いたしております。
投稿日時 - 2016-07-28 07:47:42
  • 回答No.7
レベル14

ベストアンサー率 28% (3528/12526)

他カテゴリのカテゴリマスター
「那智の滝」よりも神社の記号の「卍(まんじ)」の方が問題になっています。 ナチスの「卐(ハーケンクロイツ)」も、英語では「卍」も、「卐」(逆まんじ)もスワスティカと呼びます この混同が歴史や文化を知らない外国人で問題になりました。 日本でも余計な摩擦を避けるため、外国人向けパンフレットでは「卍」記号を使わない場合が出てきました。 ...続きを読む
「那智の滝」よりも神社の記号の「卍(まんじ)」の方が問題になっています。
ナチスの「卐(ハーケンクロイツ)」も、英語では「卍」も、「卐」(逆まんじ)もスワスティカと呼びます
この混同が歴史や文化を知らない外国人で問題になりました。
日本でも余計な摩擦を避けるため、外国人向けパンフレットでは「卍」記号を使わない場合が出てきました。
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

そうでしたね。ナチのほうは発音も異なるのでしょうし間接的な感じがしますが、記号のほうは視覚的刺激が強いですね。誤解も生じやすいのだろうと思います。
投稿日時 - 2016-07-28 12:59:40
  • 回答No.9
レベル14

ベストアンサー率 13% (1753/12917)

私は黒飴を思い出しました ...続きを読む
私は黒飴を思い出しました
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

日本人の間でも連想の仕方は別々ですね。
投稿日時 - 2016-07-28 16:15:10
  • 回答No.13
レベル14

ベストアンサー率 23% (676/2848)

kaitara1さん、こんばんは。 ここは日本ですから、ドイツの人でもそんな連想しません。観光は楽しみで来るんですからね。 ...続きを読む
kaitara1さん、こんばんは。


ここは日本ですから、ドイツの人でもそんな連想しません。観光は楽しみで来るんですからね。
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

そうです。私の杞憂というか、思い付き的な質問でした。
投稿日時 - 2016-07-28 22:04:21
  • 回答No.2
レベル14

ベストアンサー率 42% (3936/9336)

>那智の滝と聞いてナチスを連想する人はいますか 本質問を拝見するまでは、私は全く連想しませんでした。 シチュエーションや前後の会話の脈略にもよるでしょうが、語感語韻の相似を除いては我が国の霊場であり観光スポットからナチスをイメージしたり共通点は感じません。 >表題のとおりですが、ドイツの方などは観光に来て嫌な思いをする人もいるでしょうか。 ドイツの方なら発音も表記も違うでしょうし、観光で那智の滝 ...続きを読む
>那智の滝と聞いてナチスを連想する人はいますか

本質問を拝見するまでは、私は全く連想しませんでした。
シチュエーションや前後の会話の脈略にもよるでしょうが、語感語韻の相似を除いては我が国の霊場であり観光スポットからナチスをイメージしたり共通点は感じません。


>表題のとおりですが、ドイツの方などは観光に来て嫌な思いをする人もいるでしょうか。

ドイツの方なら発音も表記も違うでしょうし、観光で那智の滝を訪れる人なら現場現物現実からナチとの関連性などイメージされないと思う。
まして、場所・風情・観光客にリアルに見聞接すれば・・・

それが、オバマ氏と小浜市、羽合温泉とハワイのように好意的な連想(こじつけ?)なら便乗商法や話題つくりの面からマスコミも取り上げるかも&地元がPRの可能性がありますが・・・
お礼コメント
kaitara1

お礼率 93% (2382/2551)

悪い意味での連想はむしろ無視したほうがよいですね。
投稿日時 - 2016-07-28 07:39:58
13件中 1~10件目を表示
  • 回答数14
このQ&Aで解決しましたか?
関連するQ&A
-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

カテゴリ

一覧 ]
-PR-
ページ先頭へ