原爆ドームで「不謹慎ポケモン」行為か 「ただただ悲しい」とネットで非難

印刷

   人気ゲームアプリ「ポケモンGO」のブームに広島市が頭を悩ませている。市が管理する「平和記念公園」にゲームのプレイヤーが多数集まり、市民らから「異様な雰囲気」といった苦情が数多く寄せられているためだ。

   さらには、「原爆ドーム」に設定されたゲーム内施設に、不謹慎なニックネームを付けたモンスターが配置されたとの情報もネット上で拡散している。市緑政課の担当者は2016年7月28日、J-CASTニュースの取材に「仮に事実であるとすれば、許されがたい行為」と答えた。

  • 原爆ドームに「不謹慎ポケモン」配置との情報がネット拡散
    原爆ドームに「不謹慎ポケモン」配置との情報がネット拡散

深夜になっても多くの若者が公園内に

   平和記念公園内には、ゲーム内のアイテムを入手できる「ポケストップ」が、原爆死没者慰霊碑など約30か所に設置されている。また、「原爆ドーム」と「原爆の子の像」、「祈りの泉」の3か所は、ポケモン同士を対戦させる「ジム」に登録されている。

   市緑政課の担当者は、「アプリの配信以降、ゲームだけを目的としたプレイヤーが数多く公園を訪れるようになった」として、「公園の雰囲気は一変した」と声を落とす。実際、市には「訪問しづらくなった」「異様な雰囲気」との苦情が数多く寄せられているという。

   ゴミの放置や騒音といった迷惑行為の苦情はなく、「マナー的には問題ない」というが、

「一般の人が近寄りがたい雰囲気であることは確かです」

と説明した。慰霊碑や像などがゲームのスポットになっており、その周辺にプレイヤーが集中することが多いためだという。

   また、深夜になっても多くの若者が公園にいることから、周辺住民などからの通報を受けた警察官が注意に向かうことも増えたという。担当者は「アプリの配信から連日、これまでに10件以上の報告を受けています」と呆れたように話していた。

   こうした状況を受け、広島市は26日付で、公園内のアクセスポイントを削除し、キャラクターを出現させないように求める要請書を開発元のナイアンティックに送付した。ゲームだけを目的としたプレイヤーが集まることは、「慰霊・鎮魂の聖域としての静けさや雰囲気を失わせるもの」として、平和記念式典が開かれる8月6日までの対応を要請している。

   ただ、28日15時時点でナイアンティックからの回答はないという。担当者は「式典が近づいても回答がなければ、追加のアクションを考えなければならない」と話していた。

インヴァスト証券

   2016年6月24日、外国為替証拠金(FX)取引に投資している個人投資家が沈黙した。英国は国民投票により欧州連合(EU)からの離脱を選択したことで、外国為替市場が大混乱に陥ったためだ。しかし自動売買(システムトレード)で国内口座数NO.1のインヴァスト証券に聞くと......続きを読む

PR 2016/7/19

結婚A

   長年に渡り支持される理由はどこにあるのか。「相談所で働くスタッフから見た婚活の舞台裏」を聞いた。続きを読む

PR 2016/7/07

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

【お仕事募集中】「カス丸仕事しろ!」

「J-CASTニュース」10周年記念企画

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中