2歳から簡単に乗ることができ、運動神経を鍛えてくれ自転車の練習にもなる子供に大人気のペダルなし自転車ストライダー(STRIDER)。
我が家の娘も2歳の誕生日に購入してからというもの、休みの日には近くの公園で練習を頑張っています。娘もかなり気に入ってくれており、親である僕も娘とのコミュニケーションツールの一つとして大活躍してくれているため、友人の出産祝いの贈り物としても重宝しております。
そんなストライダーですが、大人気なことによる弊害で、他人の子供とカラーがかぶってしまうってことがよくあるんですよね。日曜日の公園に行けば必ず練習している人がいますからね。
そこで今日は他人の子供と一緒は嫌だ!って人におすすめする、生産台数がすくないコラボレーションモデルを紹介したいと思います。
これならほかの子供と色が一緒になることなく、公園や大会でわが子が一番目立つこと間違いなしですよ。
コラボレーションモデルとは?
コラボモデルは、ストライダーがいくつかの企業とコラボレーションし、通常のモデルにはないカラーやデザインで限定販売しているモデルです。生産台数は通常モデルより少ないため所有者も少ないです。もちろん公式ストライダーの販売店が作っているため、公式レースに参加することもできます。また販売されているカスタマイズパーツの規格もあうため、さらにオリジナルに仕上げることもできます。
そんな生産台数の少ないおすすめコラボモデルを紹介したいと思います。
おすすめ限定コラボモデル
「ハーレー・ダビッドソン」✖「ストライダー」
まず紹介したいのが、100年以上の歴史を誇るアメリカ発のバイクメーカー「ハーレー・ダビッドソン(HARLEY DAVIDSON)とストライダーのコラボモデルです。
ハーレーダビッドソンモデルのカラーはオレンジ・ブラック・ピンクの3種類があり、さらにブラックとピンクにはロゴマークの違う2種類、合計5パターンのモデルが存在します。
世界中で大人気バイクメーカーとのコラボ商品です。
- ST-4をベースにカスタムされています
「セーブ・ザ・チルドレン」✖「ストライダー」
世界の子供たちを支援する国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン(Save the Children JAPAN)」とのコラボレーションモデルです。
この商品は、購入された代金から1000円が同団体に寄付されるようになっており、日本をはじめ、世界14か国の支援が必要な子供たちのために使われることになります。
このモデルはなんといってもカラーがとってもかわいいですね。正規モデルにはないホワイトカラーは、男の子も女の子も目立つこと間違いなしです。
※画像はホンダモデルです。
- スポーツモデルをベースにカスタムされています。
「ホンダ」✖「ストライダー」
最後に紹介したいのが、まだ発売前の予約段階だというのにストライダー愛好家の人から圧倒的人気を誇っている「ホンダ(HONDA)」とのコラボモデルです。あの本田宗一郎が創業し、いまでも2輪車の世界販売台数1位のメーカー世界のホンダです。
カラーはレッド。カスタマイズしやすい色ですね。
現在楽天のみで先行予約を受付中で、今予約すれば8~9月ごろには発送されるようです。誕生日プレゼントに最適のおもちゃだと思いますよ。
- スポーツモデルをベースにカスタムされています。
まとめ
いかがでしたか? ストライダーは2~5歳まで安全に遊べて、親子のコミュニケーションツールとしてもとっても良いものだと思います。実際に使っている我が家は週末ごとにストライダーをもってお出かけし、子供もが日に日に上達していく姿をみて、僕たち親はいつも感慨深くなっています。
最後にストライダーをするときは公園などの行動以外の場所で、ヘルメットをかぶって安全に楽しく遊びましょうね。