読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ビーズフラワー大好きおばさんのブログ

ビーズフラワー、ビーズアクセサリー、その他徒然なるままに書いていきます。いまは作品作りに時間をとられてなかなか更新できないかもしれませんが、がんばっていきます。

ビーズでつくるひまわり①(無料レシピ)

ビーズでつくるひまわり(無料レシピ)

こんにちは。先日、家近くの花屋でひまわりが綺麗に並べてありました。

f:id:beads-zaiku:20160728143240j:plain

 

あまりの綺麗さに家に帰って後、さっそくビーズで作ってみました。

f:id:beads-zaiku:20160728143344j:plain

実物サイズよりも、小さくつくったほうが可愛く見えるかもということで、高さ15cmほどの小さなミニひまわりです。器はシンプルな素焼きの花器を用い、花を固定する粘土の上には水ごけを使ってみました。

 

ここで、せっかくなので、作り方を簡単にご紹介します。手順を紹介するのは初めてなので、上手にお伝えできるか分かりませんが、できるだけ専門用語を使わずに分かりやすく書けるように頑張ります。本日を含めて7回に分けて少しずつお伝えします。 

 

ひまわりのビーズフラワーの作り方

大きな手順としては、以下となります。

①パーツとなる[花びら]、[中心]、[葉っぱ]、[萼(がく)]をそれぞれ作成する

f:id:beads-zaiku:20160728145005j:plain

 

 ②各パーツを合体させて完成

f:id:beads-zaiku:20160728143532p:plain

 

 

必要な道具は以下のものになります。

f:id:beads-zaiku:20160728143609j:plain

・ビーズは、丸小ビーズで,色は黄色、緑、茶色の3色を用意します。

・ワイヤーは、太さは♯28が使いやすいです。♯30だと細すぎて各パーツを形作るのが難しいです。色は各ビーズに近い色がおすすめです。

・針金は、太さ♯18の針金で長さは10cm以上のものを用意します。

・フローラルテープは、緑系のお色を用意します。

・絹糸は巻いたほうが綺麗にできますが、用意できなければ構いません。                       
                          
少し長くなってきましたので、今日はここまでにします。次回から、各パーツの作り方をお伝えしていきます。