皆さんはどんなマウスを使われていますか?
僕はマウスには疎くて特に何も考えやすいのを使っていました。ただ職業柄(いや、どちらかというか趣味か)ネットサーフィンして情報収集していると、カーソルを移動したり、マウスをクリックしたりと大忙しですよね。あまりにネットサーフィンしすぎていると、手がピクピクと痙攣してきたり・・・。
さすがにこれはやばいと思い、マウスを変えることを決意したのでした。
今日は実際に買ったマウスも届いたので、レビューも兼ねてお届けしたいと思います。
以前使用していたマウス
以前僕は、LogicoolのM235を使用していました。値段もとても安く、マウス自体もコンパクトで軽いしなかなかいいなぁと思っておりました。ただ長時間使っているとマウスが小さすぎるせいか指にフィットしていない感が出てきて、手が疲れてきます。僕の場合クリックとスクロールの度に人差し指を酷使してしまうので、人差し指が一時痙攣して違和感マックスの状態になりました。おそらく小さいマウスに指を合わせるのに微妙な力が入り疲れてしまったせいだと考えられます。
新しいマウスの検討
手を休ませることで回復しますが、仕事柄ずっとPCに向かいっぱなしでマウス操作をしなければならない状態なので、休ませるというよりも疲れにくいマウスを探さなければと思いネットで調べたり家電量販店の定員に聞き込んでみたりと調べてみました。調べてみた結果自分の中で需要な項目は下記の通り。
・手をなるべく動かさない
・手の大きさに合っている(自然な形で力を入れずに握ることができる)
・下の色に左右されずにスムーズにポインタ操作ができる。(赤LEDやレーザー方式だと黒いパッドでないと反応しにくいが青いLEDだと黒くなくても比較的反応する)
これらを満たすマウスを探してみました。
やはり定番のLogicool m570t
そしてそれらをすべて満たしてくれるマウスを見つけました。それはみなさん存知Logicoolの「m570t」という機種です。実はこのマウス、前に企業に勤めていた頃に先輩からめちゃくちゃ使いやすくてオススメと言われておりましたが、「マウスなんてこだわっても仕方がないでしょ」となめた考えをしていて手を出さずに終わっていました。
こちらの特徴は何と言ってもトラックボール。このトラックボールという丸いボールがマウスに埋め込まれており、それを操作してポインタを動かすというもの。トラックボールを親指で操作するという感覚がよく分からないし、慣れるのに時間がかかりそうですが、慣れるとめちゃくちゃ使いやすいのだとか。
こちらは裏面から光を出して動きを読み取る方式ではなくトラックボールでのポインタ操作になるのでマウスを動かさずにポインタ操作が行えるため、手首も疲れない。(もしかしたら親指が披露する可能性もあるが・・・)
ELECOM トラックボールマウスとの比較
最近はELECOMからもトラックボールマウスが出ており、こちらの方が値段も安く、カスタマイズ用のボタンの数も多いのでどうかと思いましたが、レビューを見るとあまり良いことが書いてなく、どうやらトラックボールや各動作の精度がLogicoolに比べて劣っているらしかったのでm570tにしました。
ただ調べているとトラックボールをm570tのやつに変更するととてもスムーズに動いていいらしい。トラックボールの大きさまで完全に一致している点、うまく模倣しているのだなと思いました。
制度はそこまで求めないがボタンの数が足りない!という方はこちらもオススメです。
実際に買ってみた使い心地レビュー
善は急げということでm570tを速攻で買ってみました。マウスは手首レストがあると疲れにくいとのことだったので、こちらはELECOMのマウスパッドを購入。
実際に設置した感じはこんな感じ!
完全にマウスにぴったりとフィットしており、全く動かせないやん!と思うのですが、そう、トラックボールを使うので動かさなくていいのです。見た目は完璧です。
使い心地はどうなのか?
はっきり言ってまだ数日なので違和感満載です。以前は手首で行っていた細かな操作を親指で行わないといけないので、そこがまだ難しいといったところですかね。ただ全く動かさなくていいし、手の大きさにもフィットしているので、慣れたら全く疲れないだろうなという感覚はあります。リストレスト付きのマウスパッドもかなりいい感じです。女性には大きすぎて逆に手が疲れてあまり向かないかもしれないとも思いました。
とりあえず長い目で使ってみようと思います。
下記サイトでマウス専用のアプリがダウンロードできボタンをカスタマイズできるので、色々と試してみるのもいいでしょう。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/wireless-trackball-m570
あとがき
今はまだめちゃくちゃいい!!とまでは言えませんが、その雰囲気は漂ってきます。どれぐらいで慣れたか等、追って追記していきたいと思います。