ハトのマークの引越センターでの引越し体験談(ファミリー引越し)
何社か見積もりを電話で依頼した際に対応が良かったのでハトのマークの引越センターに決めました。
最終的にかなり安くして貰えたのも高ポイントです。
事前にお願いしてあった引き取り荷物だけでなく、当日に出たゴミも心よく引き取ってくれました。
子供の組み立て式ベットを手早く解体して手際も良く、引越し先でも所定の場所であっという間に組み立ててくれたのには感動しました。
洗濯機の裏の汚れを見て、見事な黒カビですね?と冗談を言ってキレイにしてくれました。
4名のうちリーダが30代くらいの方で、あとの方々はアルバイト風の若いお兄さんでしたが、皆ハツラツとした感じが好印象でした。
リーダの方の指示もテキパキ無駄が無く、とても良かったです。
当たり前の対応なのかもしれませんが、もしまた引越しをする機会があったらお願いしたいです。
引越しまでにやっておくべきポイント
不要な物を持っていくことがないように物を思いきって処分する。
大きな物やプリンター、食洗機など何でもリサイクル業車に頼むと引き取ってくれます。
一年間着ていない衣類も家族全員分処分します。
シミ汚れ等ないものはBOOKOFFに持っていくと引き取ってくれます。
必要な物をダンボールに詰めたら、太マジックで中に入っている物を細かく書いておくと後で助かります。
家族それぞれのイニシャルも書いておく。
引越しは移動距離が近くても、かなり疲れます。
引越し当日に食べる物は簡単に食べれる物をすぐに取り出せるようにしておくと良いです。
最後に引越し先の隣近所への挨拶は早くに済ませたいので、事前に品物を用意してこちらもすぐに取り出せるようにしておくと良いです。
引越し後に注意しておくべきこと
以前、ハトのマークで引越しをしました。
引越し先の近所付き合いはとっても大変だと痛感しました。
一年前、アパート暮らしをしていてお隣はお話ずきな40代のおばさん。
子供に恵まれなく旦那さんと二人で暮らし。
暇さえあれば世間話をしていました。
二軒となりには三児のままさん。
私も同じ年の子供がいたので仲良くさせてもらってました。
隣のおばさんとも最初は仲良く話をしたり晩御飯の作り過ぎたものをおすそ分けしてくれたりとてもよくしてくてました。
でも私が2人目を妊娠、近所のままさんも三人目を妊娠。
そうしたら徐々にその近所のままさんの悪口を私に話すようになりました。
お金がないお金がないって言ってるのに三人目だって。
どうするんだろうね?とか旦那さんの悪口まで始まりました。
私はそうなんだ?とさらっと流す感じで話をしていました。
そしたら敷地が違うアパートの違うままさんにまでその話をしていて…
私も妊娠をしたという話をしたらあることないことそのままさんに言いふらしていました。
私の軽い一言がいけなかったのですが…
そこは反省していますが誤解なんだよっとあのままさんに言いたかった。
近所のモヤモヤしたのが嫌で隣のおばさん以外はみんな引っ越しました。
今は一軒家なのですごく平和です。
言葉はわざわいのもとですね。
裏で悪口を言われていたけど目の前にすると明るく話をかけてくるので私も知らないふりをしてあいさつをしたり会話をしていました。
どこかにいけばお土産も買っていったり。
いつも子供が騒がしくてごめんねーなど謝ったり。
ですが私の方が限界だったため三児のままさんに悪口を言われているのに私はいい顔はできない。
もうだめだって話しました。
普通にしようと思っても顔合わせるのも嫌だし引越しを決意してしまいました。
改善することもなく今だに三児ままさんと顔を合わせるたび引越したら平和だね。っと会話になります。
私がもっと大人で話も上手ならよかったのかな…
近所付き合いは本当難しいです。
些細なことからはじまるから、所詮は他人、小さいことでも誤解して、それを弁解できないと関係も段々悪化しちゃうんですよね。
今だに近所付き合いは勘弁です。
- (2016/07/07)オプションサービスについてを更新しました
- (2016/07/07)地球に優しい「エコ・プラン」についてを更新しました
- (2016/07/07)依頼・見積もり方法についてを更新しました
- (2016/07/07)楽々シニアプランの説明を更新しました
- (2016/07/07)オフィスの引越しプランの説明を更新しました