みそかLive Vol.6

12/30 池袋手刀


BP.

Giant
TOMATO BAZOOKA
Cereal
Picnic
Count
LOOP
Apollo
GOOD BYE, LOVE
Diving Death Drive


・2年連続でミソカゲストはBP. そしていきなりGiantでスタート。かっこいい。
・3曲目のCerealはなぜか出だしがスローな演奏。イチマキさんがディーパーズに加入して間もない頃のディーパーズのライブで2,3回この曲やってるけど、そのときもスローな演奏だったのでそれを思い出した。(ディーパーズの場合はやりなれない曲だからゆっくり合わせてただけだろうけど)
・Picnicの冒頭もいつもよりゆっくりしてたように思う。
・毎回聴きたいCount聴けてよかった。
・LOOPの最後で今日はカワエさんのコーラスなし。そもそも歌う気もなさそうだった…。
・GOOD BYE, LOVE~Diving Death Driveというおなじみの締めで終了。いいライブでした。音のバランスはよいわけではなかったというか、ギターの音がでかくて特に4曲目ぐらいでハジメガネさんがギター持ち替えてからノイズも混じってたんだけど、その粗い感じがむしろかっこよかった。小綺麗にまとまってるんじゃなくて、あくまで粗野なインディーズロックだぜって感じ。このバンドの本質ってこういうとこなのかな。素晴らしかったです。



COALTAR OF THE DEEPERS

GOOD MORNING
STAR LOVE
JET SET
UNLIMBER
Sue is fine

THE breastroke
entreaty
snow again
sweet voyage
Thoughtforms
Charming Sister Kiss Me Dead!!
Amethyst
Blink

~アンコール~
JOY RIDE
syunkan thrill in
hyper velocity

Killing An Arab
MARS ATTACKS!


・ライブでGOOD MORNINGやる時に流れるSEが流れ幕が上がると、中央にギター持ったナラサキさん、上手にイチマキさん(ギター)、下手にkojiさん(ベース)、そしてカンノさん(+諸田さん)という編成。SEからGOOD MORNINGでスタート。
・ナラサキさん臨終懺悔のパーカー。kojiさんはスージー&ザ・バンシーズのTシャツ。
・STAR LOVE、JET SETとNO THANK YOUからの選曲。さらにマイブラのカバーも。マイブラのはNO THANK YOU発売当時もほとんどやってくれなかったのでうれしかった。
・ナラサキさんが30日=ミソカという呼び方を定着させたいみたいなこと言ってた。これ昔も言ってたと思う。ディーパーズファンとしてはリアルに30日をミソカと言いそうになることがあって迷惑なんですけど…。
・最後の方はナラサキさんメガネずれずれで、前髪で顔半分隠れてるし、波間(前髪)から顔出す海坊主みたいな顔で歌ってた。
538862.png

・初っ端の特別編成は5曲で終了。かっこよかった。イチマキさんがボーカルゲストじゃなくてギターも弾いてたのが意外だった。ちゃんと練習してるんだなー。

・続いて通常編成のライブ。いったん幕が下り、幕間のあと、SUBMERGEの冒頭のピアノ曲のロングバージョンのSE。幕が上がり、THE breastroke
・次いでnewaveのラスト3曲。あまり聴けない3曲なので、聴けてよかった(というかnewaveの曲は別の3曲以外全然やってくれないと思う)。snow againは最後のアウトロというか、間奏までやってた。sweet voyageではナラサキさんがサンバホイッスルを吹き、kojiさんはマラカス振ってた。
・次の曲はLUSHのカバーだと思われます。歌いだしですぐにわかったけど、あんまり歌がヘタなんで、あれ、違う曲かな?なんて思ったりもしたんですが、TwitterでみんなLUSHって言ってるからLUSHなんでしょう。
・というか今日のナラサキさんは総じて歌ヘタだった。まあ音程なんていくら外しても別に構いませんが。ちなみに今日はヘタだったというのは、いつもはうまいのにという意味ではありません。
・個人的には初期LUSHはシューゲの3大好きなバンドなので、やってくれてうれしかった。かっこよかったです。
・Charming Sisterもなかなかやってくれないのでうれしかった。大好きな曲。最後のKiss Me Deadって歌詞をリフレインしてたと思うんだけど、それもなんかよかった。
・続いてAmethyst。そして最近やってくれないBlink。素晴らしい選曲。ほんとにかっこいい。
・MCではラビットepのこと突っ込まれて、ナラサキさん「もう決めた!来年出す!」と断言してた。長年ディーパーズを見てて思うけど、もしこれで来年ラビットが出なくてもナラサキさんは別に嘘つきってわけではないと思う。その瞬間は嘘偽りなく本気で作ると思っているけど、次の瞬間はまた別の話っていうそういう人なんだと思うよ。

・最初のアンコールは3曲。syunkan thrill inもなかなかやってくれないけど、ミソカでやる率は高い気がする。
・そのsyunkan thrill inではナラサキさんがなにやら書かれた紙を掲げる。1行目にはwhereverと書かれていたと思う。2行目はナラサキさんの持ち手が邪魔でよく見えなかった。紙を掲げて書かれた文字をアピールするも、紙を持っている自分の手が邪魔で文字が見えないというおっちょこちょいっぷりを演出。さらに紙を頭の上でくるくるまわして無邪気さを演出。ナキギャ「きゃ~、かわいい~~!!」
・最初のアンコールが終り、メンバーがはけるときにカンノさんがnewaveのときのディーパーズTシャツを着てることに気付く。いつから着ていたかは不明。
・再アンコール。幕が下りた状態でアラブのトランペットの音が聴こえる。曲が始まりながら幕が上がる。ナラサキさん、カンノさんのツインボーカル。来ていたらしいウォッチマンがドラム。アラブも久々のような気がする。かっこいい。
・続いてMARS ATTACKS! BP.のメンバーもステージになだれ込み、もうグチャグチャの状態で楽しく終了。



素晴らしいライブ。最高だった。レア曲も多く聴けたし、大満足のライブでした。
今年のディーパーズのライブはいまいちなのばかりだったけど、最後にこんなのをみせられたらやっぱり離れられませんわ。まるで普段はだらしないのにいざってときはあたしを支えてくれてやっぱりこの人から離れられないわなんて言われるプロフェッショナルのヒモのよう。憎いあんちくしょう、ですな。
だけど考えたらディーパーズって昔からこうだった気がする。5回ライブやったら4回はいまいちだけど1回はとんでもないっていう。こういうとこも変わらないってある意味すごい気がする。動員のほうも、ナラサキさんがいくら売れても、去っていくファンと新規ファンがトントンで客数はあまり変わりないという奇跡的なバランス。その状態でバンドが続いていくってすごいことだと思うし、その状態だからこそバンドが続いているのかもしれない。ずっとこのまま続いてほしいものです。

そんなこんなでBP.もディーパーズも年の瀬に素晴らしいライブを観せてもらいました。どちらも最高でした。ディーパーズファンの方はBP.のライブにも是非足を運んでもらいたいですね。もちろんディーパーズのほうも欠かさずに。そしてこんなに素晴らしいライブをしたのに両バンドともライブ予定がないというこの元ZKっぷりがまた素晴らしいです。「愛の小型ロケット」とかあの辺の歌詞は痛郎に通じる真面目な顔で歌うおふざけだと私は思ってます。






スポンサーサイト

コメント

非公開コメント

プロフィール

Author:グートグッバイ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR