読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポケモンGO(ポケモンゴー)裏ワザ攻略情報

ゲームに関する最新情報・攻略をします!

【ポケモンGO】スマホで個体値の計算機を使う方法を5分で説明する【個体値とは?】

ポケモンgo 裏ワザ

f:id:yomu0007:20160728131050j:plain

スマホで個体値の計算機を使う方法を5分で説明する【個体値とは?】

ポケモンの強さを示す隠しステータス「個体値」をスマホで簡単に計算機を使う方法を紹介します。 

スポンサーリンク

 

目次

個体値とは?

個体値=強さを決める基準であって「攻撃」「防御」「スタミナ」の3つからなります。

これはゲームの画面上ではわからない隠れステータスとなっています。

これを計算し、強いポケモンを選び育てることでバトルに勝つことやポケモンの強さの上限まで強化することができるようになります。

どうやって計算するのか?

流れとしては、計算表アプリをダウンロードして、計算表を作ってくれている人がいるので使用させてもらう。ポケモンのCPやHPを入力すると個体値が出てくる。

この方法が一番簡単で5分でできます。

スポンサーリンク

1.スプレッドシート(計算表)のアプリをダウンロードする

iPhone版

Google スプレッドシートを App Store で

Android版

Googleスプレッドシート - Google Play の Android アプリ

2.インストールをしたら「個体値計算機」リンクをクリックする

こちらのリンクをクリックすると自動的にアプリに飛びます。

ポケモンGo個体値計算機:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1AANxoCr332ko8rV8DihF-LyVAikixasunLx3yxFv5gs/edit#gid=1812532592

3.計算表を編集用にコピーする

f:id:yomu0007:20160728123358j:plain

アプリが開くと最近開いたアイテムに「ポケモンGO個体値計算機」がありますので①の右側の縦3点を押し②の「コピーを作成」をします。

そうするとポケモンの個体値の入力ができるようになります。

ここでインストールは終わりです。

4.個体値計算機の使用方法

f:id:yomu0007:20160728124949j:plain

さっそく「ポケモン」の個体値を測りましょう。今回はたまたま捕まえたカビゴンを測りたいと思います。

入力するところは5つあります。

まずは③:トレーナーレベルを入力しましょう。

f:id:yomu0007:20160728125637p:plain

④:個体値を図りたいポケモンを入力します。リストからも入力できます。

⑤:CPを入力

⑥:HPを入力

⑦:現在強化に必要な「ほしのすな」の数を入力

あとは「強化した?」欄に強化したのであればTRUEを入力し終了です。

5.個体値の結果

f:id:yomu0007:20160728130155j:plain

個体値の結果としては57%から64%となっています。カビゴンのこの結果は振れ幅が少ないですが、振れ幅が大きい時は強化し、再度計算すると精度が高まります。

強化を数回することによって精度は近づいていきますが、ほしのすなやアメがもったいないので強化して図るなら強化は3回ほどがちょうどいいでしょう。

これでどのポケモンを選定して育てるものか役に立てるでしょう。