冷蔵庫に買い置きのちくわがあったので
磯辺揚げをつくり、お昼ご飯のおかずにしました。
うどんやそばとの相性も良く、ご飯のおかずにもなる!
お弁当に入れたり、おつまみにしたりと大活躍のちくわの磯辺揚げ。
我が家はみ~んな大好物です^^
簡単なので作り方、紹介しますね。
ちくわの磯辺揚げ(3~4人分)
ちくわ 3~4本
小麦粉 70g
卵 1個
青のり 小さじ1~2
冷水 大さじ4
①ちくわは斜め半分に切る。
②溶き卵に冷水を加えて混ぜ、さらに小麦粉と青のりを加えて軽く混ぜる。
(冷水の方がさっくり揚がります)
③ちくわに衣を絡めて、170度にあたためた油で揚げる。
揚げ時間は2~3分でOK!
しっかり油をきって器に盛れば出来上がり。
ちくわの磯辺揚げの完成!
揚げたてのサクッとした衣と、プリッとしたちくわの食感が良いですよね。
青のりの香りも食欲そそるし、ペロッと食べられます^^
このちくわの磯辺揚げを加えて、
ちょこちょことご飯のおともたちを集めた、ある日の夏休みご飯。
白ご飯がすすんじゃって参っちゃうよ~ランチの完成(笑)
冷蔵庫に常にご飯のお供がいくつかあるようにしてるので
こんな感じでメインなし、みたいな献立になることもしばしば。
でも女子はちょこちょこ色々食べるのが好きだし
飽きずに楽しく食べられるので、このスタイルは便利です。
マグロの山かけに最近ドはまりしてるむすめ達。
食欲が落ち気味でもズルズルっと食べられるおかずは助かります^^
びんちょうマグロの切り落としが、なんともびっくりなお値段だったので迷わずゲット。
一口大に切って、醤油とみりん同割りで漬けこむのみの下準備です。
(みりんのアルコールが気になる場合は煮きりみりんを使用して)
あとは長いものすりおろしの上に漬けマグロをのっけて、
万能ねぎをたっぷり散らせばマグロの山かけの出来上がり。
ご飯にのっけるのはもちろん、冷やしそばのトッピングにもオススメです。
塩ゆでしたオクラを刻んだりして、ねばねば増量しても美味しいよ~。
ちくわの磯辺揚げ、マグロの山かけ、ひじき煮、明太子、カボチャとタマネギと揚げの味噌汁とご飯!
大満足のちょこちょこおかずランチでした~♪
今日も暑いですね~。
梅雨明けしたとたん、雨が全然降らなくなっちゃって
とにかく暑くて暑くて・・・しんどー(笑)
洗濯物がカラリと乾くのは嬉しいことですが
体力がどんどん奪われるのは困る~。
日中はしっかり水分、塩分補給して、ご飯も3食きちんと食べて、夜はよ~く寝る!
生活リズムを整えて乗り切らないとね^^
簡単なことだけど、それがとっても難しい~><
さ、気持ち切り替えて今日も頑張るぞ!
それではみなさんにとって今日も笑顔あふれるステキな日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
参加費無料です。良かったら遊びに来てくださいね。
詳しくはコチラをご覧ください^^