都知事選「主要でない」候補者、「テレビ偏向報道」を批判 BPOに是正要求書を提出

印刷

   東京都知事選の候補者有志が2016年7月27日、東京・渋谷の自由報道協会で共同記者会見を開き、「偏向報道の是正」を求める要求書を放送倫理 ・番組向上機構(BPO)と民放4社に送付したと発表した。

   会見に出席した元ジャーナリストの上杉隆氏は、民放各社の報道姿勢を「放送法違反」と指摘。「あらゆる手段を用いて不当性を訴えていく」と力強い言葉も出た。だが一方で、候補者の「ドタキャン」「遅刻」「途中退席」が続出するなど、会見は終始、混乱が漂う内容。こうした姿には、記者から「これで本気だといえるのか?」という質問も飛んでいた。

  • 上杉氏は会見開始から20分ほどで退席した(27日撮影)
    上杉氏は会見開始から20分ほどで退席した(27日撮影)
  • 元NHK職員の立花孝志氏
    元NHK職員の立花孝志氏
  • 幸福実現党広報本部長の七海ひろこ氏
    幸福実現党広報本部長の七海ひろこ氏
  • 30分以上遅刻して登場したマック赤坂氏
    30分以上遅刻して登場したマック赤坂氏
  • 急きょ会見に参加した内藤久遠氏
    急きょ会見に参加した内藤久遠氏

「『主要3候補』でない18人の放送時間は3%」との調査

   会見を主催する自由報道協会の上杉氏によれば、今回はBPOと在京の民放4社(日本テレビ、TBS、テレビ朝日、フジテレビジョン)に「偏向報道の是正」に関する要求書を送付したという。そのきっかけは、幸福実現党が実施した調査で、

「『主要3候補』でない18人の放送時間は3%」(NHKを除く、7月18~22日の各局ニュース番組を対象とした調査)

との結果が出たことにあるという。上杉氏は、「こんなにひどい偏向だったのかと知り、きちんとした対応をせざるを得ないことになりました」と説明していた。

   こうしたテレビ各社の報道内容については、幸福実現党広報本部長の七海ひろこ氏も「マスコミに黙殺されるというのはどういうものかと身を持って感じた。恐ろしさすら感じています」などと話していた。

   会場で配布された要求書では、民放4社の報道が「政治的に公平であること」を求めた放送法第4条第1項第2号などに抵触する可能性があると指摘。その上で、「政治的公平性を欠く報道を継続するのであれば、(中略)あらゆる手段を用いて(中略)不当性を訴えていく」とも綴っている。

   上杉氏は、

「(今回の問題は)候補者が選挙中に時間を使って主張するものではないでしょう。都政には関係ないですし、メディアが自ら正すのが普通です」

と会見に出席した報道陣に向けて語っていた。

結婚A

   長年に渡り支持される理由はどこにあるのか。「相談所で働くスタッフから見た婚活の舞台裏」を聞いた。続きを読む

PR 2016/7/07

インヴァスト証券

   2016年6月24日、外国為替証拠金(FX)取引に投資している個人投資家が沈黙した。英国は国民投票により欧州連合(EU)からの離脱を選択したことで、外国為替市場が大混乱に陥ったためだ。しかし自動売買(システムトレード)で国内口座数NO.1のインヴァスト証券に聞くと......続きを読む

PR 2016/7/19

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

【お仕事募集中】「カス丸仕事しろ!」

「J-CASTニュース」10周年記念企画

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中