読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あふろぐ - マネリストライフ

マネから始めるミニマリスト生活 略して マネリストライフ。北欧ライフスタイルに憧れつつも、断捨離&ミニマリストに傾倒する物欲の鬼。基本ずぼら。動物アレルギーの旦那と息子2人。将来の夢は猫と暮らすこと。

アンケート結果:匿名・面識がない・性別もわからない・自分に批判的な人物から「ひと言物申したいから会いたい」と言われたら会いますか?


スポンサーリンク

f:id:afugoro:20160727133319j:plain

先日、Twitter上でとあるアンケートを行いました。世の中、ポケモンGOで沸く最中にひっそりと終了したのですが、蓋を開ければ50人もの方に答えていただきました。ありがとうございます。
中には「何したの?」と心配してくれるリア友サンもいました。気にしてもらってありがとう。ちょっと思うところがあり、アンケートを取ってみました。
今日は遅くなりましたが、結果報告をします。

Twitterアンケート実施

アンケート内容:
Twitter上で、匿名・面識がない・性別もわからない・自分に批判的な人物から「ひと言物申したいから会いたい」と言われたら会いますか?

このアンケートの最大のポイントは「自分の事を好ましく思ってない人物」からのコンタクトに対しどう反応するか、です。

そんなシチュエーションあるかい!

とつっこまれるかと思ったら、予想より多くの方から回答が。

結果人数

パーセンテージを人数で表してみました。それがこちら。

受けてたつ! 8人
怖くて会えない 26人
ブロックする 16人

約半分の人が「怖くて会えない」に投票。会わないしブロックもする!という人も。 「ブロックする」はそれより10人減って次点。

Twitterでのブロックは関わりの強制シャットダウン。聞く耳は持たないよ、と言う無言のメッセージ。これに対して頭に血がのぼる人もいそうでちょっと怖いです。

 

さて

 

興味深いのが「受けてたつ!」の8名。男女比は分かりませんが、恐らくは男性が多いのかと推測します。
8名の方、もし良ければ言及お願いしまーす!
正直、ここまで伸びるとは思っていませんでした。誰にしろ面倒な事は避けたいだろうと思っていたので意外でした。

曖昧なネットでの距離感

Twitterでもブログでも、ネットの向こう側には確実に生きた人間がいるわけです。性別も住む場所もわかりません。名乗っている名前が本名かどうか、犯罪歴があるかも分からない。

それはお互い様なのですが、たまたま目にした発言に価値観のズレを感じたとき、この自分の感じたモヤモヤを何とかして相手に届けたい。会って確かめたい。ひと言伝えたい。スッキリしたい。

そんな熱い気持ちに対して

会いたくない人が26人。
ブロックする人が16人も。

マッチングってなかなかしないものですね。

なぜこのようなアンケートをしたのか

私のフォロワーさんには【ブログ】がご縁で繋がったブロガーさんがたくさん。勝手にフォローさせていただいています。(無言フォローすみません)
さまざまな人の考えや言動に触れる中で、たまに目にする炎上ごと。
最終的には直接会って話しをしよう、というところまで発展するやりとりがありました(Twitterでね)ああ、あの事か。と思い浮かぶ方はご自由に。
ご両人共、とても勇気の要ることだなあと思ったのです。

自分の場合

会いたいと言われてもお断りします。
ブクマコメントで凹んだ事もありましたが、甘んじて受け入れました。心の傷になりそうな時はちょっと距離を置くかもしれません。

疲れたらデジタルデトックス

ネットでのストレスを溜めないためにオススメはデジタルデトックスです。スマホに触れない時間をあえて作り、自分のための時間を優先する。実践している方が多くいらっしゃいます。

matome.naver.jp

ゲーム感覚でスマホ依存に立ち向かえるアプリもあります。

Forest(フォレスト)

f:id:afugoro:20160727125902p:plain

スマホ依存・中毒から抜け出すための育成ゲームアプリ。

Forest はあなたをケータイから離れるのに役立つアプリです。 仕事に専念したい時、 Forest に一つの種を植えましょう。それから30分間、植えた種は徐々に大きな木に成長します。もしあなたが誘惑に耐え切れず、この間に他のゲームをしたりSNSを見に行ったら、あなたが植えた愛おしい木が枯れてしまいます。立派に育った木も枯れてしまった木も、あなたのマイフォレストに記録されます。一本の木はあなたが努力した30分間の一つの結晶です。

Forest: iPhone版(ダウンロード)

Forest: Android版(ダウンロード)

 

それにしても、Twitterのアンケート機能は面白いですね。ちゃんと反応してもらえると何より嬉しいです。重ねがさね50人の方々、ありがとうございました。

また妙なアンケートを思いついたらするかもしれません٩( 'ω' )و
その時はよろしくお願いします。

ではでは♪