ポケモンGO フシギバナについて。
フシギバナが今世田谷公園、鶴舞公園で出現したとかでツイッター上で大盛り上がりだそうです。これは田舎民も金を払って都会まで日帰りで電車で行ってフシギバナを捕まえに行くしかないでしょ。こういうフシギバナでたよというつぶやきを見るたびに、ルアーモジュールが頻繁に使われ、おこうがたかれまくっている都会のほうが田舎よりレアポケモンが捕まえやすいんだよなと感じる。
いまのところ日本で御三家ポケモンで最終形態で出たよと騒ぎになっているのはフシギバナとカメックスのみ。リザードンはシルエットは発見したけど、いまだにつかまえられていないそうだ。シルエットがでたらルアーモジュールとおこうたけば出現すると思うけど、聖地にいけば課金しなくても強いポケモンが手に入るので、わざわざ課金してルアーモジュールとおこうを使いたくないわな。。
ちなみにフシギバナの進化前のフシギダネは割と出現。フシギダネの進化後のフシギソウは割とレア。フシギバナはまさに伝説級。という感じに出現します。
今日CP300超えのフシギダネを捕まえようとスーパーボールを投げていましたが、見事に逃げられました。フシギダネでさえ、スーパーボールを投げるだけではにげられるのだからフシギバナを捕まえようと思ったらズリの実を使いまくって捕まえやすくしてスーパーボールを投げまくるしかないよね。
それでも運がわるければ逃げられるだろうし、スーパーボールの上位版のハイパーボールとズリの実を使ってフシギバナを捕まえに行くというのが確実なのはいうまでもない。
フシギバナ出現場所。
ツイッターでフシギバナが出現しましたツイートをみていると、家の中で出現しましたとか、帰り道にフシギバナを捕獲しましたとか、グランフロントでフシギバナを発見とか、 高円寺 西新宿でフシギバナを発見とかポケモンGOの聖地ででてきたとかいろいろな情報がでている。
フシギバナは草タイプだから草むらが多いところに発生するので、とりあえず草むらの多い公園に行くと運がよければ捕まえられるかも。確実に捕まえようと思ったらルアーモジュールもおこうも頻繁にたかれていて草むらも多い鶴舞公園にいくのがベスト。現にフシギバナが発生しているからね。
フシギバナのレア度は。
フシギバナもカビゴンと同様、出会えたら奇跡というクラスのポケモンにあたるようです。たしかに4日死に物狂いでポケモンGOをプレイしているというのにいまだにフシギバナさんにであえてないもんなあ。。聖地鶴舞公園でも1回出現したくらいなのだから他の場所ではほとんど出会えないんじゃないだろうかl。そんなに出会えていたらツイッターでフシギバナ捕まえましたツイートで埋め尽くされていると思うし。
フシギバナの技。
つるのムチ ノーマル技 草タイプ 威力10 フシギバナといえばつるのムチですからね。本当に王道。
ヘドロ爆弾 ゲージ技 毒タイプ ゲージ2 威力50 ヘドロ爆弾を覚えているフシギバナは珍しい気がする。ソーラービームのイメージがあるため。
はなふぶき ゲージ技 草タイプ ゲージ2 威力50. ソーラービームではなくはなふぶき。。少しばかり期待外れかも。。
最大CPは2580で他の御三家と同じくらいの数字だったりする。
フシギバナの弱点。
フシギバナは草タイプでほのおたいぷが弱点。確かにだいもんじで一撃でやられるイメージがある。
こおりたいぷが弱点。たしかにふぶきで一撃で倒した思い出もないことでもない。
ひこうタイプが弱点。そらをとぶの攻撃で大ダメージを与えて倒した記憶がうっすらある。
エスパータイプが弱点。そういえば対戦でミューツーのサイコキネンシスで一撃で倒されたなあ。。
上記のタイプ以外は耐性があるようです。
フシギバナ進化。
フシギダネにフシギダネのあめ25個でフシギソウに進化。フシギソウにフシギダネの飴100個でフシギバナに進化。
フシギバナの戦闘パターン。
とりあえずやどりぎのたねを相手にうえつけて毎回回復できる状態をつくって、どくどくをまいて、耐久戦で勝つ。
ギガドレインを覚えさせて、こまめに回復してソーラービームという大技で華麗に勝利。
上記の二択がフシギバナのバトルにおける勝ち方。
スポンサーリンク
最後に、
フシギバナをゲットしたい人はとりあえず毎日6時間ポケモンGOをプレイして、プレイする場所はポケモンGOの聖地に限定しよう。そうすれば一週間以内に確実にフシギバナをゲットできるはず。
田舎に住んでいる人はいますぐ都会に移住してポケモンGOの聖地に毎日通える状況を作りだし、フシギバナGETに励むというの一番なんじゃないのかなとおもったりするわけです。このポケモンGOというゲームは都会有利ゲーですからね。