㈱マウスコンピューターはWindows 10 Mobile搭載の6型SIMフリースマホ「MADOSMA Q601」を本体価格49,800円(税込)で7月28日(木)に発売すると発表しました。
MADOSMA Q601は高級感のあるアルミフレームボディに6インチのディスプレイを搭載しておりOSはWindows 10 Mobileを採用、スマホをパソコンのように使うことが出来るContinuumにも対応しています。
MADOSMA Q601 の特徴
- 画面サイズは6インチ、解像度はフルHD (1920 x 1020)
- 狭額縁デザインでアルミフレーム
- 画面は傷に強い米コーニング社のGorilla Glass 3を採用
- OSはWindows 10 Mobile
- Qualcomm Snapdragon 617 (MSM8952)[オクタコア]を搭載
- メモリは3GB、内蔵ストレージは32GB
- モニターにワイヤレス接続しパソコンのように使えるContinuum対応
- バッテリーは大容量の3900mAh
- コネクタは上下を気にしなくても良い「USB Type-C」を採用
- マイクロソフト製 Office Mobileを標準搭載
- 通信(電波)は3G/LTE共にNTTドコモとソフトバンクのプラチナバンドに対応
狭額縁デザインでアルミフレームを採用、2.5Dのラウンドカット加工
MADOSMA Q601 スペック
メーカー名 | マウスコンピューター |
---|---|
モデル名 | MADOSMA Q601 |
OS | Windows 10 Mobile |
ディスプレイ | 6インチ / 解像度 フルHD (1920 x 1080) / 2.5D / Gorilla Glass 3 |
CPU(SoC) | Qualcomm Snapdragon 617 MSM8952 [ 1.5GHz + 1.2GHz (オクタコア)] |
メインメモリ | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
カメラ (メイン/サブ) | 1300万画素 / 500万画素 |
バッテリー容量 | 3900mAh |
サイズ | 160 x 83.2 x 8.7mm |
重さ | 176.5g |
通信 (LTE) | Band 1/3/8/19/28/41 |
通信 (3G) | Band 1/6/8/19 |
無線LAN | IEEE801.11 ac/a/b/g/n (2.4/5 GHz) |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
microSD | microSD (最大128GB)(nano SIMフロットと排他) |
SIMサイズ | microSIM x 1 / nanoSIM x 1 |
センサー | GPS/加速度/近接/光/電子コンパス |
カラーバリエーション | シルバー |
その他 | 統合ソフト (MS製Office Mobile) / Continuum対応 |
連続待受時間 : 約330時間
所感
今回発表されたMADOSMA Q601は画面サイズが6インチでOSはWindows 10 Mobileを採用、そしてマイクロソフト製 Office Mobileを標準搭載とこれはビジネス向けには良さそうですね。また個人的に気になるのはスマホをモニターにワイヤレス接続してスマホをパソコンのように使えるContinuumです。この機能は別売のワイヤレスディスプレイレシーバーが必要になるのですが面白そうなので是非使ってみたいですね。
今後このような機能が一般的になったらパソコン本体が必要なくなるのかな・・・とても便利になるとは思うけど、それはそれでちょっと寂しい気もする
mouse SimフリーWindowsPhone (Simフリー/Windows10 Mobile/Office Mobile/大画面 6型フルHD/3GBメモリ/保護シート付) MADOSMA Q601
posted with カエレバ
マウスコンピューター 2016-07-28
ワイヤレスディスプレイレシーバーとはこのような製品です
Actiontec Electronics 2016-02-01