市販のミネラルウォーターでは得られない!生活におけるウォーターサーバーの必要性

市販のミネラルウォーターでは得られない!生活におけるウォーターサーバーの必要性

水道水が飲用に適さない国が大半の中で、日本は世界屈指の安全性を誇っています。そのため、昔は、誰もが飲み水のほとんどを水道から直接摂取していました。しかし、近年は健康志向の高まりから、より安全でより美味しい水を求めるようになってきています。そこで注目されるようになったのが、ウォーターサーバーです。ただ、安全な水を得るだけならミネラルウォーターを購入するという方法もあります。そこで、この両者を比較しつつ、ウォーターサーバーの必要性について検討をしてみます。

ミネラルウォーターにはない!ウォーターサーバー独自の魅力

14_2

ウォーターサーバーの魅力の根本は、安全で美味しい水をいつでも気軽に飲めるところにあります。ミネラルウォーターでも代用は可能ですが、そうすると買い物の際に重いペットボトルを家まで運ばなくてはならなくなります。ひとり暮らしならともかく家族と暮らしている場合、夏場の消費量はかなりのものになるので、これはなかなかの重労働です。その点、ウォーターサーバーなら定期的に業者が水を届けてくれます。また、ミネラルウォーターは用途に応じて温めたり、冷やしたりする必要がありますが、ウォーターサーバーならボタンひとつで温かい水にも冷たい水にも即座に切り替えが可能です。さらに、美味しい天然水と安全性を極限まで高めたRO水のどちらかを自由に選べるのも魅力です。

気になるウォーターサーバーのランニングコスト

14_3

ウォーターサーバーを導入するとなると心配なのがコストです。高そうな機械なので費用もかなりかかるのではないかと考えがちですが、最近では本体のレンタルは無料のところが増えています。もちろん、完全にタダでは業者も利益を得られませんので、水の料金が有料となっています。それでは、ウォーターサーバーの月々のコストがどの程度のものなのか、ざっと計算をしてみましょう。まず、本体のレンタル料が0円~1,000円、水の料金が12リットル入りのボトル1本で1,000円~2,000円程度です。水の消費量は季節によっても変わりますが、平均でひとり1ヵ月ボトル1本とすると4人家族の場合は4,000円~8,000円程度になります。後は、電気代が月1,000円前後、メンテナンスサービスがある場合は、それに500円追加といったところでしょう。これを合計すると4人家族で毎月5,000円~1万円強という数字が導き出されます。(1)

驚きの安さ!ミネラルウォーターの購入コスト

比較対象として、ウォーターサーバーの代わりにミネラルウォーターを購入した場合のコストも計算してみましょう。入手方法はいくつかありますが、最も割高なのは自動販売機です。500ml入りペットボトルを1本120円で購入した場合、4人家族で1カ月48リットル消費したとして1万1520円もかかってしまいます。一方、スーパーやディスカウントショップで2リットル110円のペットボトルをまとめ買いすると月のコストは2,640円まで下がります。自動販売機の約4分の1の値段です。しかし、さらに安く入手する方法もあります。ネット通販を調べてみると、中には2リットルで1本100円を切るような格安商品が出てくるのです。その多くは、最低ロット12本などといった具合に大量購入が条件となりますが、ミネラルウォーターは長期保存が効き、商品も自宅まで配送してくれるので大きな問題ではありません。うまくいけば1ヵ月のコストを2,000円未満にすることも可能です。(2)

水に何を求めるかで変わってくる!ウォーターサーバーかミネラルウォーターかの選択

最終的に、ウォーターサーバーとミネラルウォーターのどちらがお得かというと、結局は水に対して何を求めているかによって変わってきます。とにかく安全な水をできるだけ安く買いたいのであればミネラルウォーターを購入するのもよいでしょう。ただし、定期的に買い出しに行ったり、ネットで注文したりする手間を考慮に入れておく必要があります。一方、水に対してこだわりの強い人であればウォーターサーバーがおすすめです。ミネラルたっぷりの天然水は健康や美容にもよいですし、逆に、ミネラルが体の負担になる赤ん坊のために、安全なRO水でミルクを作ることもできます。外から帰ってきた場合も、夏なら即座に冷たい水が飲めますし、冬なら温かいコーヒーを用意できます。それがウォーターサーバーひとつでできるのですから非常に便利です。コストはウォーターサーバーの方がひとり当たり月1,000円~2,000円ほど高くなりますが、これらを踏まえ、自分にとってどちらの必要性が高いかを考えてみればよいでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. どれほど違う?水道水とウォーターサーバーの水質検査で意外な発見が…

    2016-6-25

    どれほど違う?水道水とウォーターサーバーの水質検査で意外な発見が…

    ウォーターサーバーと水道水の違いとしてカルキ臭くない、まろやかで飲みやすいと味の違いを上げる人は多い…
  2. 健康な身体を目指すなら!?アルカリ性ミネラルウォーター

    2016-6-24

    健康な身体を目指すなら!?アルカリ性ミネラルウォーター

    コンビニに並んでいるミネラルウォーターを見てみると、産地ごとに含有成分や味が異なり、自分の好みに合わ…
  3. 市販のミネラルウォーターでは得られない!生活におけるウォーターサーバーの必要性

    2016-6-17

    市販のミネラルウォーターでは得られない!生活におけるウォーターサーバーの必要性

    水道水が飲用に適さない国が大半の中で、日本は世界屈指の安全性を誇っています。そのため、昔は、誰もが飲…

ピックアップ記事

  1. どれほど違う?水道水とウォーターサーバーの水質検査で意外な発見が…

    2016-6-25

    どれほど違う?水道水とウォーターサーバーの水質検査で意外な発見が…

    ウォーターサーバーと水道水の違いとしてカルキ臭くない、まろやかで飲みやすいと味の違いを上げる人は多い…
  2. 健康な身体を目指すなら!?アルカリ性ミネラルウォーター

    2016-6-24

    健康な身体を目指すなら!?アルカリ性ミネラルウォーター

    コンビニに並んでいるミネラルウォーターを見てみると、産地ごとに含有成分や味が異なり、自分の好みに合わ…
  3. 市販のミネラルウォーターでは得られない!生活におけるウォーターサーバーの必要性

    2016-6-17

    市販のミネラルウォーターでは得られない!生活におけるウォーターサーバーの必要性

    水道水が飲用に適さない国が大半の中で、日本は世界屈指の安全性を誇っています。そのため、昔は、誰もが飲…
ページ上部へ戻る