モンキー的映画のススメ

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

モンキー的映画のススメ

主に新作映画について個人の感想、意見を述べた文才のない男の自己満ブログ

【スポンサード リンク】

モンキー的2016年8月期待の新作映画

モンキー的映画のマトメ

7月26日

モンキー的2016年8月期待の新作映画

8月は5日からリオ・オリンピックが開催されるとあって、超話題作は避ける傾向にあるかと思いきや、

お盆休みにあわせて肩を並べるという群雄割拠なラインナップとなりました。

時差がある分、昼間はオリンピックやってないから映画館に来るだろう、って考えなんですかね。

 ただラインナップを見てみると濃密度はやや劣り、GW映画のほうがすごかった印象です。

てなわけで、少ない本数ではありますが!!モンキー期待の映画紹介しまっす!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニュースの真相

f:id:monkey1119:20160712112039j:plain

youtu.be

 

期待度 ☆☆☆★★

 

8月5日公開

 

 

  • 出演

   ケイト・ブランシェット

   ロバート・レッドフォード

   エリザベス・モス  ほか

 

 

 

  • 解説

 

 2004年のアメリカで実際に起こった、あるスクープ報道が広げた波紋の一部始終を、ケイト・ブランシェットとロバート・レッドフォードの共演で描いた実録ドラマ。米国最大のネットワークを誇る放送局CBSのプロデューサー、メアリー・メイプスは、伝説的ジャーナリストのダン・ラザーがアンカーマンを務める看板番組で、ブッシュの軍歴詐欺疑惑というスクープを報道する。しかし、その「決定的証拠」を保守派勢力に「偽造」と断定されたことから事態は一転。メアリーやダンら番組スタッフは、世間から猛烈な批判を浴びる。この事態を収拾するため、局の上層部は内部調査委員会を設置し、調査を開始するが……。

 

 

  • 期待どころ

 今年度アカデミー賞作品賞を受賞した「スポットライト~世紀のスクープ~」のような熱く濃厚な真実の追求になっていくような予感がします。報道側の早とちりだったのか、それともきちんと裏づけされた真実なのか。主演のロバート・レッドフォード、ケイト・ブランシェット両名優がどんな迫真の演技を魅せるのかも楽しみなポリティカル・サスペンスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秘密 TOP THE SECRET

f:id:monkey1119:20160712112040j:plain

youtu.be

期待度 ☆☆☆★★

 

8月6日公開

 

 

  • 出演

   生田斗真

   岡田将生

   松坂桃李 ほか

 

 

  • 解説

 

るろうに剣心」シリーズの大友啓史監督が、生田斗真を主演に清水玲子の同名ミステリーコミックを映画化。死者の記憶を映像化し、犯罪捜査を行う科学警察研究所法医第九研究室、通称「第九」。室長・薪剛の指揮により、新人捜査官の青木一行らが、家族惨殺事件で死刑となった男の記憶を映像化した。しかし、男の脳内映像として映し出されたのは、事件以来行方不明となっていた男の娘・絹子が家族に刃物を振り上げる姿だった。(映画.comより抜粋)

 

 

  • 期待どころ

 最近の松竹配給映画は時代劇が非常に当たってるので、この手の近未来的な内容の若者をターゲットにした作品はいいイメージがありません。とはいえ、コミック原作に加え大友監督のカメラワークに期待がかかります。まぁ怖いのはいろんな洋画を引用してないか、見たこと聞いたことあるオチは勘弁していただきたい。あとは主役のお三方ね。そろそろ一皮向けた演技を見てみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイ・ライズ

f:id:monkey1119:20160713071655j:plain

youtu.be

 

期待度 ☆☆☆★★

 

8月6日公開

 

 

  • 出演 

   トム・ヒドルストン

   ジェレミー・アイアンズ

   シエナ・ミラー ほか

 

 

  • 解説

 

太陽の帝国」「クラッシュ」で知られるSF作家J・G・バラードによる長編小説を映画化。フロアごとに階級が分けられ、上層階へ行くにしたがい、富裕層となるという新築タワーマンション。このコンセプトを考案した建築家アンソニーの誘いで、マンションに住み始めた医師のロバートは、住民のワイルダーと知り合い、マンションの中で起こっている異常事態を知ることとなる。(映画.comより抜粋)

   

  • 期待どころ

 自分の恋愛体験を赤裸々に歌にして世界で一番稼いでる女、テイラー・スウィフトのあの獲物を狩るかのような眼差しにヤラれ、撮影場所にまで連れてきてしまうほどラブラブ熱愛中のトム・ヒドルストン主演がマンション内での階級闘争に巻き込まれのめりこんでいくお話。きっと、豊洲のマンションでもこんな上層階と下層階のちっちゃな醜い争いがあるんだろうなぁと思いながら見てみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャングル・ブック

f:id:monkey1119:20160713071656j:plain

youtu.be

 

期待度 ☆☆☆☆★

 

8月11日公開

 

  • 出演

   ニール・セディ

   ビル・マーレイ(声)

   ベン・キングズレー(声) ほか

 

  • 解説

 

 ルドヤード・キプリングの同名小説を原作とする名作ディズニーアニメーションを、「アイアンマン」シリーズのジョン・ファブロー監督が実写映画化。ジャングル奥地に取り残された人間の赤ん坊モーグリは、黒豹のバギーラに助けられる。母オオカミのラクシャのもとに預けられたモーグリは、ラクシャから惜しみない愛情を受け、幸せな毎日を過ごしていた。そんなある日、人間に対して激しい復讐心を抱くトラのシア・カーンがジャングルに戻ってくる。(映画.comより抜粋)

 

 

 

  • 期待どころ

 「ターザン REBORN」に対抗すべくぶつけてきたジャングル物の映画で、ターザン同様ディズニーアニメからの実写化。(ちなみにターザンは配給はディズニーでなくワーナー)とりあえずジョンファヴローが「アイアンマン3」降板で離れてしまったディズニーに帰ってきたことに感謝。とにかくCGがスゲェんだろうなというのが予告編を見たときの印象なので劇場で体感したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

X-MEN: アポカリプス

f:id:monkey1119:20160713071657j:plain

youtu.be

 

期待度 ☆☆☆★★

 

8月11日公開

 

  • 出演

   ジェームズ・マカヴォイ

   マイケル・ファスベンダー

   ジェニファー・ローレンス ほか

 

 

  • 解説 

 

 マーベルコミック原作の人気アクション大作「X-MEN」の前日譚を描いたシリーズ続編。人類の文明誕生以前からミュータントの力を使い、神として世界を支配していたアポカリプスが、数千年の眠りから目を覚ました。人類の文明が間違った方向に発展したと考えるアポカリプスは、世界に新たな秩序をもたらすため、マグニートーらを従え、世界の破滅を計画。若きX-MENたちは、アポカリプスの企みを阻止するため立ち上がるが……。

 

 

  • 期待どころ

 もうX-MENプリクエルの方が破壊規模やスケールが大きすぎて、後の3本の見る気にならないショボさに時代を感じてしまうわけですが。

とりあえず前作「ファーストクラス」は傑作すぎたのに監督がブライアン・シンガーに戻ったせいでその後の「フューチャー&パスト」がややこしく、バカヤローと!しかりたい気分になりました。なので今回もややこしいと思いますwwだから、私は俺のオスカー・アイザックを堪能することを第一目標に見ようと決めましたww

今回ストームもサイクロプスもジーングレイも登場なので第1作目のX-MENにどうつながるのか楽しみですね。今回は歴史的事件の裏側にミュータントの存在という設定はないのかな?

 ちなみにこちらは試写会にて鑑賞予定なので感想は公開日に解禁します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストリート・オーケストラ

f:id:monkey1119:20160713071658j:plain

youtu.be

 

期待度 ☆☆☆★★

 

8月13日公開

 

  • 出演

   ラザロ・ハーモス

   カイケ・ジェズース

   エウジオ・ビエイラ ほか

 

  • 解説

 

 ブラジルのスラム街の子どもたちによって結成されたクラシック楽団「エリオポリス交響楽団」誕生の実話を映画化。バイオリニストのラエルチは、憧れのサンパウロ交響楽団のオーディションに落ち、生活のためにスラム街の学校で音楽教師の仕事に就く。ある日、ギャングに襲われたラエルチは、ギャングを前にバイオリン演奏を披露し、その演奏に感動をしたギャングはラエルチへの銃口をおろす。そのエピソードを聞き、暴力以外にも人を変える力があることを知った子どもたちは音楽が与える喜びを実感し、失意にあったラエルチも情熱を取り戻す。そんな矢先、校長から次の演奏会で最高の演奏ができなければ、学校の存続が難しいという現実を告げられてしまう。(映画.comより抜粋)

 

 

 

  • 期待どころ

 「シング・ストリート」の本編前に流れた予告に興味がわいた作品。音楽映画は音楽と演奏描写が良ければ御の字なので、それにスラム街という貧困からの救済に音楽はどう活かされるのか、そこが期待どころかなと思います。すでにバイオリンを演奏してギャングが銃を下ろすという描写がカッコいい。20世紀少年」のケンヂじゃねーか。お盆休み真っ只中の公開なので時間を作って見に行きたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴースト・バスターズ

f:id:monkey1119:20160713071659j:plain

youtu.be

 

期待度 ☆☆☆☆☆

 

8月19日公開(11~14先行公開)

 

  • 出演

   クリステン・ウィグ

   メリッサ・マッカーシー

   クリス・ヘムズワース ほか

 

 

  • 解説

 

 幽霊退治に挑む科学者たちの活躍を描き、1980年代に一世を風靡した「ゴーストバスターズ」を、女性をメインキャラクターに新たに復活させたアクションコメディ。アメリカ・ニューヨーク。コロンビア大学の素粒子物理学者のエリン・ギルバートは、心霊現象を科学的に証明する研究を重ねていたが、研究費を打ち切られ、大学をクビになってしまう。エリンは自らの知識と技術力を生かすため、幽霊退治の専門会社「ゴーストバスターズ」を立ち上げるが……(映画.comより抜粋)

 

 

 

  • 期待どころ

 ドリーといい、インデペンデンスデイ、アリス、どれも今年の夏映画は長い年月からの続編というのがトレンドになっていますがこの映画に関しては約30年ぶりの続編、いやリメイクか?どっちかわかりませんがとにかく超ゴブサタ作品なわけで。

しかも企画が二転三転とした結果ようやく女性4人組をメインにした話になり公開へこぎつけたという難産だったわけで。

本当ならビル・マーレイダン・エイクロイドたち既存のキャストで見たかったですが、イゴン役のハロルド・ライミスが亡くなってしまい、もうあの3人組は拝めないわけで。

それでもこのコメディエンヌたちが楽しませてくれると願っております。監督も「ブライズメイズ」のポール・フェイグだし、当時の監督とダン・エイクロイドが製作総指揮だから堅いでしょう!!クリス・ヘムズワースのおバカっぷりにも期待。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君の名は。

f:id:monkey1119:20160713071700j:plain

youtu.be

 

期待度 ☆☆☆★★

 

8月26日公開

 

  • 声の出演

      神木隆之介

      上白石萌音

      長澤まさみ ほか

 

 

解説

 

秒速5センチメートル」の新海誠監督が、前作「言の葉の庭」から3年ぶりに送り出すオリジナル長編アニメ。1000年ぶりという彗星の接近が1カ月後に迫ったある日、山深い田舎町に暮らす女子高生の宮水三葉は、自分が東京の男子高校生になった夢を見る。日頃から田舎の小さな町に窮屈し、都会に憧れを抱いていた三葉は、夢の中で都会を満喫する。一方、東京で暮らす男子高校生の立花瀧も、行ったこともない山奥の町で自分が女子高生になっている夢を見ていた。(映画.comより抜粋)

 

 

  • 期待どころ

 秒速5センチメートル、星を追う子どもは鑑賞したけどセリフの臭さに見る気をなくし言の葉の庭はとうとうスルーしてしまいましたが、今回はなにか前作までとは違う感じがしたので苦手克服のためにも劇場で見ようと決意。これでダメならもう見ません。

てかこの人の作品て男子ファンばっかで、女性は共感できなくて見ないっていうのを知人から聞くんですが実際どうなんでしょう。確かになんかロマンチストなんだよなぁ主人公の男が全部。

とにかく夏休みの最後に公開する青春映画に10代の男女はぜひ見に行ってほしい作品ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リトル・ボーイ 小さなボクと戦争

f:id:monkey1119:20160713071707j:plain

youtu.be

 

期待度 ☆☆☆☆★

 

8月27日公開

 

  • 出演

   ジェイコブ・サルバーティ

   エミリー・ワトソン

   ケイリー=ヒロユキ・タガワ ほか

 

 

  • 解説

 

 第2次世界大戦下のアメリカを舞台に、戦地に向かった父と8歳の息子の絆を描く。アメリカ西海岸の小さな町に暮らす8歳のペッパーは町の誰よりも背が低く「リトル・ボーイ」とからかわれていた。ペッパーは大好きな父親との楽しい日々がいつまでも続くと思っていたが、徴兵検査に引っかかった兄の代わりに父親が戦場へ借り出されてしまう。父親をなんとかして戦場から呼び戻すことを固く決意したペッパーは、すべて達成することができれば願いがかなうリストを司祭から授けられ、父親奪還大作戦に向けて動き出す。(映画.comより抜粋)

 

 

 

  • 期待どころ

 これも何かの作品見たときに流れた予告で興味がわいた作品。予告ではその町に住む日本人と子どもの交流にスポットがあたっており、どちらも仲間はずれな扱いをされてるなかで交流していくのを見ると、父と子どもの絆よりもそっちの方が重点的に描かれてそうです。そしてリトルボーイと原爆がどう関わってくるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以上9本をあげてみました。8月は何といっても11日公開のジャングルブック、X-MEN、にミニオンズのスタッフが送るアニメ「ペット」そしてゴーストバスターズの先行公開も加わりとんでもない混雑になりそうです。はたして、初週1位の作品はどの映画になるのか。

そして、ほかにもミュータントタートルズの続編や高校野球開催にあわせて公開の高校球児とそれを応援する女の子の甘酸っぱい青春映画「青空エール」、夏休み恒例の仮面ライダーアイカツもあり、シニア層には遺産狙いの女が主人公の「後妻業の女」なんてのもありますね。

まぁ省略して書いたってことは、わたしゃ~見ないですよ~ってことです、はい。

 

とにかく8月はみんなで歌おう!

フーユゴナコール?

ゴーストバスターズ!!

というわけで以上っ!あざっした!!