1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:10:42 ID:Dto
たろか?
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1469499042/
ワイ将、「リゾートバイト」を読み戦慄
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5076530.html

5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:12:02 ID:Dto
こんなやつや
no title


6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:13:08 ID:Dto

no title




156: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)13:04:25 ID:vCo
>>6
メデューサみたい



8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:13:52 ID:Dto

no title




9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:14:20 ID:Dto

no title




10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:14:43 ID:Dto

no title




13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:15:22 ID:Snm
>>10
何これ



14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:16:13 ID:8Zi
>>13
過冷却した水やないかな?
振動が加わると凍るんや



12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:15:22 ID:Dto

no title




16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:17:20 ID:A1W
no title

no title




17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:17:24 ID:Dto
no title




18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:17:29 ID:tvK
はえ―面白いな
もっと貼ってクレメンス



19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:17:59 ID:Dto

no title




20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:18:11 ID:iRk
ええやん



21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:18:34 ID:Dto

no title




23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:20:00 ID:kel
近年稀に見る良スレの予感



24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:20:32 ID:Dto
アルミに水銀や
no title




39: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:25:36 ID:A1W
>>24
https://www.youtube.com/watch?v=iYUCtCxIceg



この実験おもろいなぁ



41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:25:46 ID:Xaj
>>24
これどうなってるんや?



48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:27:36 ID:8Zi
>>41
水銀にはアルミニウムや周期表でその下のガリウムを腐食する性質があるんや
なお、反応式などは知らん模様



49: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:27:52 ID:Xaj
>>48
腐ってるんかあれ



50: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:29:31 ID:8Zi
>>49
腐ってるというより変質してるって感じやないかな
化学だとそれも腐食って言ったりするしたぶん



27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:21:45 ID:Dto
水素に火やな
no title




29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:22:59 ID:Dto
血液とオキシドールや
no title




34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:24:18 ID:8Zi
>>29
オキシドール(過酸化水素水)は触媒があると酸素を発生する
血液に含まれるカタラーゼが触媒の役割を果たすから酸素が発生してモコモコしとる



35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:24:48 ID:bu6
>>34
サンガツ化学ニキ



37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:25:29 ID:8Zi
>>35
高校時代の微妙な知識しかないからあやふややで
と思ったらイッチが説明付け始めたからワイは用済みやな



33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:24:16 ID:dTy
へえ面白い



36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:25:08 ID:Dto
砂糖と硫酸や
硫酸の脱水作用で水分が失われ炭化するって話や
no title




40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:25:44 ID:oiu
近年まれにみる有能イッチ



43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:26:43 ID:Dto
ラッセルクサリヘビの毒と血液や
蛇毒一滴で血液がペースト状よ
no title




45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:27:15 ID:oiu
>>43
こら死ぬわ



51: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:30:20 ID:Dto
プリンス・ラパートの滴の粉砕のスローモーションや
プリンス・ラパートってのは溶かしたガラスを冷水に落として作ったもんや
no title




54: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:31:33 ID:Dto
電球がショートする瞬間や
no title




57: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:31:59 ID:Xaj
>>54
スノードームみたいやな



59: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:33:31 ID:Dto
塩素錠剤と消毒用アルコールや
no title




61: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:34:57 ID:Dto
物理やけどまあええか
モアイの運搬の推測の再現や
no title




62: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:36:16 ID:yTE
>>61
丸太でコロコロじゃないんやな



63: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:36:32 ID:Dto
瓶の内側に点火するで
no title




76: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:43:59 ID:Uya
>>63
これって下の燃えてる面から上は燃える物質が無いけど瓶の口のところで外気と触れて、高温の為燃えとるんか?



64: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:38:07 ID:Dto
これは凄いで
浮いてるのは水なんやて
音波で浮かせとるんや
no title




65: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:39:43 ID:A1W
>>64
音波浮揚やったっけ?
すごいよなあ



66: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:39:45 ID:ryJ
no title




67: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:40:20 ID:8Zi
>>66




68: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:41:05 ID:Dto
死んだイカの神経がナトリウムに刺激されて痙攣しとるで
no title




71: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:43:00 ID:yTE
>>68
醤油かけすぎで美味しくなさそう(凡人並の感想)



69: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:42:13 ID:Dto
ドライアイスと洗剤やな
no title




70: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:42:55 ID:k8h
何回も見ちゃうンゴねぇ…



73: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:43:09 ID:Dto
コーンがポップする瞬間やで
no title




78: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:44:15 ID:bu6
>>73
かっこいい



81: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:45:44 ID:2cn
>>73
トランスフォーマーみたい(小並感)



80: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:44:53 ID:Dto
専用の眼鏡を通さな見えん液晶やで
no title




84: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:46:49 ID:Uya
>>80
これ欲しい



85: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:47:44 ID:A1W
>>84
http://usedoor.jp/howto/digital/gadget/only-display-polarizingfilter/

簡単に作れるみたいやで
試してみたらどうや?



86: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:47:49 ID:Dto
ネオジム磁石が銅パイプを落ちるだけや
ゆっくり落ちるんやな
no title




88: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:48:17 ID:jPF
ためになるなー



90: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:49:47 ID:Dto
煙で作ったシャボン玉ってところやな
no title




93: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:51:50 ID:Dto
ガリウムのスプーンやて
ガリウムの融点は29度やから溶けたんや
no title




94: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:53:10 ID:Dto
なんだこれ
文系の限界やね
no title




98: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:55:07 ID:kFY
>>94
マジックサンドか



153: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)13:01:07 ID:xY0
>>94
疎水性の強い砂なの?



154: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)13:02:24 ID:O9U
>>153
せやで



95: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:54:14 ID:Dto
蛇毒血液こっちのがええな
no title




103: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:56:33 ID:Dto
これはまあ見ての通りや
トリビアの空気砲で似たようなのやっとったな
no title




107: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:58:44 ID:9Zo
有能イッチからの良スレ



108: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:01:26 ID:Dto
セシウムとフッ素や
no title




109: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:02:03 ID:iUm
>>108
綺麗ンゴねぇ



112: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:06:17 ID:Dto
熱した鉄球を氷の上に置くやで
no title




114: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:07:25 ID:iUm
>>112
gifだからわからんけどすごい音しそうやな



121: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:12:56 ID:B8U
>>112
もうすこし長いやつないんか(ないんか)



127: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:16:00 ID:A1W
>>121
元動画がこれやで

https://www.youtube.com/watch?v=w0o5xVkzo54





117: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:08:04 ID:Drj
小学生に見せたら理科離れが解消されそう(小並感)



118: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:08:58 ID:Dto
電子レンジでCD焼くやで
no title




122: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:13:13 ID:Dto
gif探したんやけどなかったわ
水中で拳銃を撃つ動画や
https://youtu.be/sXXD5nocWds





123: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:14:30 ID:yTE
>>122
カッコイイと思いました(こなみ)



125: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:15:07 ID:Dto
ポリマー化反応で検索や
no title




126: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:15:43 ID:v3E
これは紛れもない良スレ



128: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:16:59 ID:Dto
グリシン硝酸塩?の合成やて
no title




130: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:19:29 ID:Dto
三ヨウ化窒素はヤバい奴や
軽く触れたら爆発やで
no title




132: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:22:28 ID:BoU
>>130
こんなもんどうやって管理するんですかねぇ…



131: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:21:25 ID:Dto
寒地でCD炙ってみたで
no title




133: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:23:29 ID:Dto
水中で風船割ったろ!
no title




134: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:23:37 ID:jPF
金属ナトリウムを湖にぶん投げてみた
https://youtu.be/5UsRiPOFLjk


https://youtu.be/NTFBXJ3Zd_4





135: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:26:27 ID:Dto
見ての通りやな
no title




137: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:28:58 ID:Dto
DVDドライブを弄くると兵器になるで
no title




138: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:30:22 ID:9ma
>>137
炎よりは若干温度低そうだな



140: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:33:00 ID:Dto
弾切れやで
no title




141: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)12:33:46 ID:zrZ
>>140




159: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)17:10:24 ID:DiR
>>140
幸せそう




なりかたがわからない職業

【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』

涙がボロボロでる感動映画

俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ

論理的に考えるようなクイズ教えてくれ

俺らって何でなんも創作しない無名人間なのにここまで創作者を上から目線で叩けるのかな?