読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

サブカル 語る。

サブカルチャーなどについての雑談

僕らは結局、頭が悪いので週刊文春の見出しでしか政治家を判断できない。

こんにちは。

 

来週の日曜日に控えた東京都知事選。

メディアなどの世論調査では

小池候補リード、増田候補追走、

鳥越候補失速だそうな。

 

www.asahi.com

 

www.yomiuri.co.jp

 

もっともまだ投票先を決めていない無党派層

数百万人いるため、最後の最後で大逆転も

ありえるとの話ではあるけど、鳥越候補の逆転劇っていうのは

かなり厳しい。先週の週刊文春の記事は鳥越陣営に

相当のダメージを与えた印象です。

 

f:id:arrow1953:20160726235833j:plain

記事の話が事実であってもそうでなくても

世間は関係ない。この見出しこそ大事なのだから。

 

この都知事選を通じて、

僕は日本の政治に失望させられています。

現在の自民党を支持できないため

僕としては野党側候補を応援しているのは事実だけど

今回のケースと逆に小池・増田候補が何らかの疑惑を

引き金に大きく支持率を下げ鳥越候補有利となっても

同じ失望を感じたでしょう。

 

結局、この国の人々の多数が

政治家を判断する大きな材料は

週刊文春の見出し

程度のものだからです。

 

考えてもみて下さい。

今回の都知事選のきっかけであった舛添前都知事の

辞職を煽ったのは週刊文春の立て続け批判記事でした。

確かに舛添前知事の行為はコソ泥みたいだったし

偉そうな会見も褒められるものではありません。

批判を受けて当然。

だけど知事は続けさせるべきでした。

 

arrow1953.hatenablog.com

この人に知事を続けさせて、

こういう人を直接的、間接的に選んだ

自分らのバカさを

衆目にさらすことこそ都民の

責任であり物事の「スジ」だと

思うからです。

ところが都民はメディアにのっかって

自分たちの責任や、人を見る目のなさを棚上げで

「舛添やめろ!」の大合唱。そんでもって辞任後、

鳥越叩きのキャンペーンで鳥越候補失速。

 

確かに出馬時会見で見る頼りなさげな印象や

前回の選挙で次点だった宇都宮さんとの関係などで

僕も応援に乗り気でなかったけど、あれだけ都民が

舛添を叩いたんだったらそれを公認した

自民党のことも許さないだろうなと思っていたら、

そんなことをもう忘れたようになんだかんだいって

自民を離党していない小池候補

舛添と同じ穴のムジナの増田候補に乗り換え。

 

あんたらは舛添と、舛添と同じように税金で

甘い汁を吸っていただろう自民党

怒っていたんじゃないの?

 

あの怒りは税金でいい目を見ていた舛添への

やっかみでしかなかったの?だとしたら

たとえ小池候補や増田候補が知事になったとしても

同じような疑惑が発覚したらこの国の人たちは

またも瞬間湯沸し器みたくヒステリックに

騒ぎたてるでしょう。そして猪瀬、舛添と同じく

「選んだ自分たちの責任」を考える事もせずに

「辞めろコール」の後で選挙。

いい候補者、政治家がいないと愚痴り、

候補者そのものの知名度や

雑誌のネガティブキャンペーンを頼りに票を投じる。

そんでもってまた疑惑発覚。辞めろコール。選挙。また疑惑発覚で辞めろコール。

こういった文春で始まり

文春で終わるループのような情景が

今後も続くことになっていくのかもしれない。

 

吊り広告などの見出しをたよりに政治家を選び、

公約や候補者の背景にあるものも考えない。

現在の政治家がダメだというくせに

手垢がついていない候補を選び、

長い時間をかける事を覚悟の上で

有権者と政治家で互いに

政治を育てていこうという気概もない。

 

あまりにも失望が大きいので

僕はもう選挙権を放棄したい。

 

そうはいっても選挙行くけど。

  

自民党の正体 [ 倉山満 ]
価格:1620円(税込、送料無料)