読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

涅槃まで百万歩

チャーハンとラーメンと酒の日々

千代田区三崎町 中華そば 勝本の冷やしラーメン!!!

ラーメン

久々に水道橋でのお話になります……先週の金曜日のお昼はフネさんと、この界隈で昼食を摂ることになりましたが、またオススメのラーメン屋さんがあるとのことで、そのお店に向かってみました。

f:id:yokobentaro:20160725114319j:plain

で、そのお目当てのお店は『中華そば 勝本』、住所は千代田区三崎町二丁目十五番地五号。JR水道橋駅西口を出て、神田神保町方面に一分ほど歩いた場所に位置します。

f:id:yokobentaro:20160725114425j:plain

えっと、まずは食券を購入するということで、店頭にある券売機を物色……。

すると、いろいろなメニューのボタンがありますが、やはりこの時期に目を惹くのが『冷やしラーメン』のボタン。何やらコピーも書かれていますね。その内容は……。

「鶏と煮干しのスープをベースに塩チャーシューと夏野菜を添えた清涼感のある冷たい醤油ラーメン」

……とあります。限定三十食でお値段は八百八十円とのこと、もうこのメニューに決定するしかありませんね(笑)。並盛りは百六十グラムで、大盛りは百円増しで二百四十グラムですが、本日は並盛りにしておきましょう。

f:id:yokobentaro:20160725114626j:plain

では、さっそく店内へ……。席はすべてカウンター型式、二十席ほどありそうです。入店したのは午後一時過ぎだったのですが、ほぼ満席状態です。卓上には「黒七味」や「一味唐辛子」などの香辛料が設置されておりました。

f:id:yokobentaro:20160725114646j:plain

さらには御品書き、『中華そば』『濃厚中華そば』『濃厚すけそば』の三種類が基本のようですね。

f:id:yokobentaro:20160725114659j:plain

裏面を見ますと、トッピングも充実している模様です。ご飯もののメニューがあるのも嬉しいですね。これらは現金での追加注文も可能なようです。

f:id:yokobentaro:20160725114715j:plain

『冷やしラーメン』は、少々お時間がかかるとのことでしたが、それでも十分ちょっとでコチラが配膳されてきました!!!

f:id:yokobentaro:20160725114732j:plain

この『冷やしラーメン』……透明度の高いお醤油スープに中細の中華麺、その上には白髪葱・揚げ葱・メンマ・ナルトに加え、湯剥きされたミニトマト、黒いソースのかけられた塩チャーシューにオクラがトッピングされております。それに、スープに浮かぶ謎の球体……焼き海苔も一枚添えられ、別皿には柑橘系の果物が載っております。

f:id:yokobentaro:20160725114930j:plain

その別皿を違うアングルから撮ってみましたが、どうもすだちのようですね。

f:id:yokobentaro:20160725115009j:plain

スープに浮かんだ謎の球体も気になります。そこで、レンゲに掬ってちょっと舐めてみると、何とこれはお醤油スープをボール状に凍らせたものでした(嬉)。

それでは、さっそくスープから……凍らせたスープの珠が浮かんでいるだけあって、冷え冷えのスープ。塩気のバランスもちょうどよく、鶏出汁の旨味の引き立つ上品な味付けで、ほのかに香る煮干しの風味がたまりません!!!

これが、ツルツルモチモチのコシのある中華麺に搦んでとても美味。二種類の葱の香味が、さらに食欲をそそります。よく冷やされている塩チャーシュー、脂身の部分は口に入ると蕩けてきますよ。これにかかっているソースは、まるで穴子寿司にかけられている「ツメ」によく似ていてとても甘いのですが、このチャーシューにはピッタリですね。

そして半分ほど食べ進めたところですだちを絞り入れると、柑橘系の酸味と、表皮の風味が加わっりサッパリ感が増して、最後まで飽きることなく食べられるのが嬉しい一杯です(嬉・嬉)。

ミニトマトの甘さにもビックリ、あっという間にスープも残さず完食。このお店の他のメニューもぜひ味わってみたくなりました!!!

ただ、再び夏の猛暑が戻ってきそうですので、暑がりの僕としては、次は『濃厚つけそば』あたりが無難かも……。