読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

十人十色の生活。

ミニマムな生活を目指して。そうじや節約日々のことを書いてます。

【100均】面倒なコードの結束はダイソーの配線ベルトで解決!

シンプル生活とミニマム生活

コードの整理が下手な私

毎日使う、ドライヤーや、スマホの充電器など。

そのコードの整理が不器用な私は苦手。

男性のようにキレイに巻くことができない。

最初は、ドライヤーに、このようなコードバンドを使っていました。

結束バンド

このコードバンドはどうしても、余った部分が邪魔になってしまいます。

だからと言って、結束しないとバラバラになってしまい、取り出しにくい。

そこで、簡単に結束できて、余分な部分が出ないモノを探していました。

取り外し可能な結束バンドも検討しましたが、やはり余った部分が出てしまうのでちょっとイマイチ。

FJK リピートタイ(インシュロック)250mm(12本入)白

ダイソーで見つけた配線ベルトが最高

そこで、毎月の買い物ついでにダイソーに何か便利なモノがないか探しに行ってきました。

そこで見つけたのが、こちら

ダイソーの配線ベルト

これなら自由に使う分だけを切ることができ、マジックテープなので、余った部分を気にすることもなく、また取り外しが簡単。お値段も100円です(税抜)。

早速、結束してみました。

ドライヤーのコードを結束

巻くだけなので簡単に結束できました。

さらに、iPhoneとiPad兼用のコードも、結束。

iPhoneとiPadのコード

iPhoneの電源コードは、結束して旅行にも持って行きましたが、取り外しが楽なのでとても使いやすかったです。

この他にも、パソコンのコードなども結束しています。

マジックテープが劣化したら、また新しく必要な分だけ切って使えばいいので、とても便利だなと思いました。

結束したコードは、軽い物であれば掛けておくことも可能です。

壁にかけてみました

使う時の注意

  • 発熱の恐れがあるので束ねたまま、通電中の電源には使わない。
  • コードの中の配線に影響がないように、結束部分を締めすぎない。
  • 長すぎたり、大きすぎるコードにはあまり向かない。
  • 小さなお子さんのいるご家庭やペットを飼っているご家庭は、外したバンドの誤飲などに気をつけてください。

さいごに

ごちゃごちゃして、しかもバラバラになりやすい電源コードを、簡単に結束しておけば取り出すのも簡単です。

コード類だけを箱に入れてあったとしても、キレイに収まって見えます。

普段片付けていて、「見えないからいいや」という考えでごちゃごちゃに保管していたこともあります。

ですが、ちょっとした工夫で不器用な私でも簡単で、少しはキレイに見えるようにできました。

モノは少ないですが、改善したいところは出てくるので、これからも簡単な方法で改善できるように工夫していきたいと思います。

 

〜便利な100円ショップのブログがあります:トラコミュ〜

節約ライフ 

100円ショップ 

100円ショップ L O V E 

100円ショップ!ダイソー☆