北浦和で美味しいクラフトビールを飲むならこのお店「BEER HUNTING URAWA」。
ちょっと前のことになりますが「スペシャルハンバーガーDAY」という企画で美味しいオリジナルハンバーガーをつまみにクラフトビールが楽しめるというので行ってきました。もうこのお店に来るのは何回めだろう?けっこうハマっています。
ひとり飲みとしては8回目。いいペースで飲み歩いてる。財布が軽いぜ。
オリジナルのハンバーガーが今回の目的だったのですが、実は他にも目的が。
それが BEER HUNTING URAWA の限定オリジナルビール。
名前は SQUEEZE ORANGE というんですが、作られた時期とコラボしたブルワリーの違いから2種類あるんです。楽しみですねー♪
まず1杯目はSQUEEZE ORANGE 1st. ~Session Pale Ale~です。
BEER HUNTING URAWA と常陸野ネストのコラボ。
名前からも分かるとおりオレンジの果汁も入っているので、ホップの柑橘系の香りプラス本物のオレンジの風味という柑橘系。爽やかで飲みやすいです。セッションペールエールなのでアルコール度数が高くない割に香りがいいという暑い季節にゴクゴク飲みたいビールです。喉に残る適度な苦味が気持ちいい。
飲み比べるため、すかさず SQUEEZE ORANGE ~Fruits Pale Ale~ をお願いします。
こちらは栃木のBLUE MAGICとのコラボビール。
先ほどの1st.が5月のビールだったのに対して、こちらは7月のビールなのでまろやかさという点では負けますが、その分爽快感やフレッシュな感じはこちらの方が上。
アルコール度数も平均的な感じの5.5%ですがアルコール感はほとんど感じません。名前のとおりフルーツっぽい感じでとても飲みやすいです。
苦味もちょうどいい感じ。
ここでオリジナルハンバーガーを注文してみました。三陸産あわび茸を使った本日のスペシャルハンバーガーです。
本当はトマトも挟まっているようだったのですがもちろんトマト抜きで。
あわび茸のシコシコとした食感と肉汁あふれる柔らかいハンバーグがふかふかのバンズに挟まれていてかなり美味しい。
もちろんビールとの相性も抜群です。それもそのはず、ハンバーガーソースはビールと醤油を使った特製ビールソース。そして手作りならではのこの分厚さも魅力的です。
ハンバーガーに夢中になりながらもビールの注文も忘れません。
3杯目はベアレン醸造所のラードラー。
これは完全にフルーツビール。ビールというよりもほぼレモネードです。
アルコール度数も2.5%といくらでも飲めちゃう軽さ。レモンの爽やかな酸味に加えて甘みも少しあります。
あまりの軽さと飲みやすさにあっという間に飲み干してしまったので、4杯目はESB~エクストラスペシャルビター~(T.Y Harbor Brewery)にしてみました。
名前からしてすっごく苦いビールなのかと思ったらそうでもないです。ESBというのはイギリススタイルのペールエールの名前のひとつなのだそうです。
コクが割としっかりしていてまろやかな苦味と爽やかめな香り。炭酸はあまりきつくなくてなんとなくイギリスのパブで飲むしっかりとしたビールって感じです。
イギリスのパブに行ったことないんだけどな。イメージ大事。
このビールを飲んだらなんとなく濃い目の味のつまみが食べたくなって、鯨のカレーディップを注文。スパイシーな香りのカレー味が食欲を刺激しするしビールも進みます。
ほとんど鯨感がないのですが、よく探せば鯨肉が見つかります。
ホエールウォッチング!違うな...
そして気がつけばもう5杯目。
そろそろガツンとIPAが恋しくなったので湘南ビールのIPAモザイク。写真を撮る前に飲んでしまったので飲みかけ写真になってしまった。なんたる失態。酔ってるね。
柑橘系の香りとほどよい苦味。想像とはちょっと違ったけどガツンとくるIPA。それでいてとても飲みやすく、パッションフルーツっぽい風味も感じるのが好きかも。
美味いんだけど、たぶん飲みすぎるとヤバイやつ。
鯨カレーのディップにはIPAがよく似合う。
さすがにいい気持ちになってきたので赤鬼レッドエール(のぼりべつ地ビール鬼伝説)で自分にとどめを刺す。
赤みを帯びたレッドエールは、ほんのりとしたフルーティな香りとロースト香が混ざり合っていい匂いがする。
苦味は強くないのであまりビールが得意でない人にもいいかもしれません。飲みやすくて美味しい。そういえばレッドエールもイギリススタイルだったよね。
毎回必ず注文してしまう自家製ガーリックピーナッツ。今回もやはり我慢できなかった。このしっとり感がいいんだよなあ。罪なやつ。
赤鬼レッドエールとガーリックピーナッツで〆の一杯を楽しみました。
また飲みすぎてしまった。最近始めたメンバーズカード(入会費300円)にもしっかり入会したので、ポイント溜まりまくりです(7月中はポイント2倍のため)。
あと3点でレギュラーサイズ1杯無料になります。
また来ちゃうよなあ。
そうそう、2016年8月7日13:00〜は「伊勢角屋麦酒祭りin浦和」が開催されます。
当日は伊勢角屋麦酒の山口醸造長がいらっしゃって、BEER HUNTING URAWA の全タップが伊勢角屋麦酒になるそうです。
限定ビールも含めた全13種類のビールが用意されるそうなのでこれは要チェックです。
ということでやっぱりまたひとり飲みに行っちゃいます。たぶん。
別冊Discover Japan (ディスカバージャパン) 美味しいクラフトビールの本 (エイムック 3424)
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2016/06/23
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。