今週は個人的なわくわくウィークのため、昨日から浮かれまくっている私(@mogtan1984)です。どーもどーもお世話になっております。
わくわく2日目の今日は、会社をお休みしてまでコンサートに行ってきます。きゃっほいやっほい。
しかし、ブログはたんたんと書きますよ。
さて、本日はですね、先日カルディで購入した「ドライヤングココナッツ」を紹介しますよっ!
タンタンタタタンと!(←やっぱり変なテンション)
補足
mogmog-everyday.hatenablog.com
↑先日カルディでいっぱい購入したものを食べては感想を書いてるんだよ!
カルディの「ドライヤングココナッツ」を大解剖
この毒にも薬にもならないブログを定期的にご覧くださる天使のような方は耳タコかもですが、私は甘いものがそんなに得意ではない女でございます。
チョコレートやクッキー、ケーキなどの甘い洋菓子を食べるときは濃いめのコーヒー(ブラック)を、あんこがたっぷりの大福やおまんじゅうを食べるときは超渋めのお茶を用意せねば食べられません。
なぜかっていうと、あの甘いものを食べた後の口の中の甘い感じがどうもいけ好かないんですね。別に甘いものをディスっているわけではないですよ。
それもあってか、お口の中がすっきりする酸っぱいものをアホみたいに愛しているのです。
そんな私が、先日のカルディでの散財で唯一購入した甘いものがこの「ドライヤングココナッツ」なんですね。
「甘いものが苦手なくせになぜ買う気になったのか?」というと、以前訪れたタイで、とてもココナッツがウマかったからです。
前置きが長くなりましたが、「ドライヤングココナッツ」のパッケージをご覧いただきましょう。
どーです。この「ザ・海外のお菓子」然としたパッケージは。
もれなく甘そうな雰囲気を醸し出していますが、前回紹介した「サワーパワーシリーズ」のパッケージよりもおとなしい色合い……と、思ったら、小窓から見える氷砂糖のような物体……。これがココナッツなのでしょうか。
裏面、見てみましょう。
瑞々しい若いココナッツの果肉だけを使ったドライフルーツ
肉厚で柔らかく、噛むほどにココナッツの香りがひろがります
甘さ控えめで繊維たっぷり!
と、書いてあります。
「若いココナッツの果肉だけをつかったドライフルーツ=ドライヤング」ということなんでしょうかね。
それよりなにより、このパッケージ裏の「甘さ控えめ」に釣られて買ったんですわ。
それにしても、保存料(ピロ亜硫酸ナトリウム)ってなんすかね。
ピロピロピロピロ……
ピロピロしててもしょうがないので開封してみました。ぱっかーん。
やっぱり小窓から見えた氷砂糖のような物体が入っています。結構大量です。
ここから眺めていてもお腹は満たされないので食べてみました。
カルディの「ドライヤングココナッツ」を食べてみた
取り出しましたるは「ドライヤングココナッツ」。ご覧の通り、砂糖の固まりのような見た目です。
私は裏面の表記を恨みました。
「甘さ控えめって書いてあったじゃん!怒」
どう見ても、たまにスーパーの入り口付近に現れる謎の催事ワゴンで売られている「ブドウ糖」にしか見えませんでした。
- 出版社/メーカー: セラケム株式会社
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
↑こんなやつ
しかーーーーーし!
一口食べて「人を見かけで判断してはいけないよ」というエラい人の言葉が思い出されました。
ウマい。単純に。
口に入れた瞬間はやっぱりそれなりに甘いのですが、食べ終わる頃にはココナッツの何となく甘い香りが少し残る程度。私が苦手な甘い後味はほとんど残らず、スッキリと甘みは去っていくので、飲み物を飲めば甘さはほぼ残りません。
さらに、食感ですよ。サクサクというか、コリコリというか、ココナッツ独特のしっとりしつつもさっくりとした歯ごたえ。
「ドライフルーツは噛むと歯にくっつく」というイメージがあったのですが、こいつはあんまり歯にくっつかなくて良い。
甘いものが苦手とはいえ、脳みそが疲れた時とか、小腹が減った時とか無性に甘いものが食べたい時ってあるじゃない?
あの、「ちょっと甘いもの食べたい!」の「ちょっと」に最適な食べ物を見つけた気がします。
カルディの「ドライヤングココナッツ」の弱点
毎度のことながら褒めすぎると気持ち悪い性分なので、「ドライヤングココナッツ」の弱点を書いておきます。
1.香りは好みによる
甘いものが苦手という同じ属性を持った仲間でも、「ココナッツの香りが苦手」という方や「甘い香りが苦手」という方はやめといた方がいいと思います。後味はスッキリしてますが、香りは結構甘いです。
2.食べ過ぎ注意
先ほど登場した裏面のパッケージによると、「ドライヤングココナッツ」の内容量は142g。100gあたりのエネルギーは350kcal。
つまり、一袋497kcalもあります!
食べやすいので、一気に食べてしまいそうですが……小腹が減ったときにちょこちょこ3日くらいかけて食べるのが良さそうです。
3.おやつにはちと高い
この「ドライヤングココナッツ」を先日カルディで購入した際、お値段は398円でした。
クオリティを考えるとそれほど高いわけではないのですが、すごくたくさん量があるわけでもないので、毎日食べるおやつとしては……私にはちょっと高いです。
そんなこんなの「ドライヤングココナッツ」。
もしも私の年収が1000万円あって、私の体重が40kgだったら毎日食べたいところですが、もちろんそんなスペックの持ち主ではありませんので1ヶ月に一回くらいにしておきます。
- 出版社/メーカー: Jfruit
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
なぜかAmazonや楽天では発見できず……。私が食べた「ドライヤングココナッツ」は幻だったのだろうか……。そしてこれはどんなものなのだろうか。
- 出版社/メーカー: Thailand
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ドリアンもあった。意外とドリアン好きだよ。