全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
先日、全国高等学校野球選手権大会秋田県予選を観戦してきました。
なんせ準決勝でしたからね。
準決勝は勝ち上がった全てのチームを見られる贅沢な日なのです!
弁当と飲み物をしっかり準備!
今日は弁当を作って高校やきう県予選を観にいきます!見よ!これが大脳を破壊された人間の弁当だ!!! pic.twitter.com/uW8OC4vMJ1
— 全マシニキ (@allmashit) July 22, 2016
試合が行われる球場は近くにお店がないので弁当を持参しました。
特製の茶色い弁当です!
飲み物もクーラーに入れてたくさん用意しました。
夏場の球場はものすごく暑いので観客の水分補給も非常に大事です!
熱中症には気をつけましょう!
到着
こちらが秋田県立球場の「こまちスタジアム」です。
地方球場ながらなかなかいい球場なんです!
駐車場からなのでバックスクリーン側から入場です。
大人一般1人500円の入場料が必要になります。
この日は7月23日です。
本来この日は決勝戦の予定でしたが、雨天順延になっています。
全席自由です。
私はのんびり見たかったので、外野の芝生に寝っ転がりながら観戦しました。
この日は快晴でした。
絶好のやきう日和です。
泡の出る飲み物が最高に美味しかったですねw
土曜日の準決勝ということもあり、たくさんのお客さんが詰めかけています。
駐車場は満車で臨時駐車場までできていました!
準決勝第一試合は大曲工業ー大館国際でした。
私の母校はもう負けてしまいましたが、同じ地区の大曲工業の応援です!
しかしながら本当に暑いです。
試合中の球児は大変ですなあ。
結果は2-0で大曲工業が勝利しました。
大館国際は9安打ながら0点、ここぞで打てませんでしたね。
勝ったチームも負けたチームもよくやりました!
両チームに敬意を表します。
第二試合は12時20分からでした。
2試合目になるとヘバってきますね。
まあ泡の出る飲み物を飲んでいるのが原因なんですがw
第二試合は角館ー能代工業です。
去年甲子園を盛り上げた秋田商業は既に敗退しています。
角館高校には準々決勝でノーヒットノーランを記録したエース小木田投手がいます。
MAX147km/hを誇る今大会屈指の本格派右腕です。
試合展開は一方的でした。
7-0で角館高校の勝利です。
小木田投手の完封でした。
決勝戦は大曲工業ー角館高校です。
両校を見た感じでは角館高校に分があると思います。
絶対的エースがいて打線も強力です。
大曲工業が漬け込む隙があるとすれば、角館高校は7点差もありながらエースを完投させたことでしょうか?
甲子園を目指すなら早めに下げて休ませるべきだったと思います。
大曲工業は3人の投手が3イニングずつでした。
これがどういう結果になるか楽しみです。
どっちも近所ですが、私は大曲工業に頑張って欲しいですね!
後日・・・
7月25日に秋田県大会の決勝戦が行われました。
結果は大曲工業8-7角館高校でした。
大曲工業は夏の甲子園初出場です!
親父の母校が夏の甲子園初出場を決めた。ワイも生きてるうちに母校の甲子園出場を見たいなあ。
— 全マシニキ (@allmashit) July 25, 2016
終盤に角館高校のエース小木田投手を打ち崩しての大逆転劇でした。
私は仕事でしたが現地の盛り上がりは最高だったでしょうね。
結果論になってしまいますが、やっぱり角館高校は準決勝でエースを温存すべきでしたよねえ・・・。
しかしながら大曲工業には秋田県代表として胸を張って頑張ってきて欲しいですね!
甲子園大会は8月7日に開幕です!
今年も甲子園球場で球児たちの暑い夏がやってきますね。
どんなドラマが待っているのでしょうか。
体調管理はしっかりしつつ、全力のパフォーマンスを見せて欲しいですね!
日本の夏に、高校球児が流す汗と涙より美しいモノは存在しないと思っています。
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!