障害者施設殺傷事件 海外メディアも報じ高い関心
相模原市の障害者施設に刃物を持った男が侵入して、入所者などが刺されて死亡した事件について、海外メディアも大きく伝えています。
このうち、イギリスの公共放送BBCは、速報で事件の発生を伝え、「日本にとっては数十年ぶりの最悪の大量殺人だ」としたうえで、「1人の人物が不満を持ち、最も残忍な形で襲った。日本の人々は事件に大きな衝撃を受けている」と伝えています。
ロイター通信は、平成7年の地下鉄サリン事件や平成13年に大阪教育大学附属池田小学校で児童が殺害された事件など過去の事件に触れ、「こうした大量殺人は日本では珍しい。日本では法律で銃が厳しく規制されており、刃物で刺す犯罪が特徴的だ」と伝えています。
フランスのAFP通信は、おととし、川崎市の有料老人ホームで入所者3人が転落して死亡し、元職員の男が殺人の罪で起訴された事件を例に挙げ、最近、日本では弱者に対する攻撃が増えていると指摘しています。
韓国の公共放送KBSも、東京に駐在する特派員による電話中継などを盛りこんで大きく扱い、「容疑者の男は施設の元職員だったことから、何らかのトラブルを抱えていたとみられている」などと、事件の詳細を伝えました。
中国では、国営の新華社通信が、NHKの報道を引用する形で朝5時台に速報を配信したほか、国営の中国中央テレビも、事件の詳細について植松容疑者の経歴と合わせて、繰り返し伝えています。
また、中国版ツイッター、ウェイボーでは、「日本神奈川切りつけ事件」というキーワードが、検索ランキングで1位になるなど、高い関心を集めています。
ロイター通信は、平成7年の地下鉄サリン事件や平成13年に大阪教育大学附属池田小学校で児童が殺害された事件など過去の事件に触れ、「こうした大量殺人は日本では珍しい。日本では法律で銃が厳しく規制されており、刃物で刺す犯罪が特徴的だ」と伝えています。
フランスのAFP通信は、おととし、川崎市の有料老人ホームで入所者3人が転落して死亡し、元職員の男が殺人の罪で起訴された事件を例に挙げ、最近、日本では弱者に対する攻撃が増えていると指摘しています。
韓国の公共放送KBSも、東京に駐在する特派員による電話中継などを盛りこんで大きく扱い、「容疑者の男は施設の元職員だったことから、何らかのトラブルを抱えていたとみられている」などと、事件の詳細を伝えました。
中国では、国営の新華社通信が、NHKの報道を引用する形で朝5時台に速報を配信したほか、国営の中国中央テレビも、事件の詳細について植松容疑者の経歴と合わせて、繰り返し伝えています。
また、中国版ツイッター、ウェイボーでは、「日本神奈川切りつけ事件」というキーワードが、検索ランキングで1位になるなど、高い関心を集めています。