『鹿児島大学総合情報処理センター「広報」』No.16[http://gyo.tc/MU3M]


各記事をクリックすると内容をPDFファイルでご覧になれます。 
PDFファイルを表示するためにはAcrobat Reader(無料)が必要です。 

★★★★★★★★★★ 目  次 ★★★★★★★★★★ 

学術情報基盤センターの設置(総合情報処理センター長/鍵山茂徳)


●特集 
<研究事例紹介> 
住民基本台帳ネットワークと個人情報保護(法文学部/下井康史) 
「シンボリック相互作用論ノート」のweb公開について(法文学部/桑原 司) 
子どもの生活とコンピューター(教育学部/池山和子) 
発達障害児への神経心理学的アプローチ(教育学部/内田芳夫) 
宇宙コースでの観測天文学とネットワーク望遠鏡構想(理学部/廣田朋也) 
歯学共用試験CBTトライアル(歯学部/伴 清治) 
網膜の情報処理 -視覚の神経情報学-(工学部/内山博之) 
RBFネットワークモデルと遺伝的アルゴリズムによる非線形システムのオンライン同定(工学部/八野知博)
分子の形を見てみませんか? -化学、生化学を学ぶときに-(農学部/阿部淳一) 
棚田デジタルマップ -環境教育のためのeラーニング素材-(農学部/平 瑞樹) 
パソコンによる温度計測(水産学部/進藤 穣)

<フリーソフト情報> 
フリーソフトでWindowsをもう少し便利に!(歯学部/川原智徳) 
ニューラルネットワークソフトを使う(農学部/田中史彦)

●情報教育科目に対する学生の評価 
情報科学科目関連のアンケート調査結果について(理学部/新森修一)

●電子図書館便り 
電子図書館への道のり(附属図書館/森園 壽)

センターQ&A(総合情報処理センター専任教官/升屋正人)

●センター業務報告 
センターシステム利用統計 
情報処理教育実施状況 
総合情報処理センター運営委員会開催記録 
委員名簿、活動報告 
総合情報処理センター諸規則 
編集後記


サブページ (1): My Life
コメント