7月26日(火)
熊本地震に際し、心よりお見舞い申し上げます。
また、エクアドルの震災、心からお見舞い申し上げます。
本日7月26日がお誕生日の皆様、
おめでとうございます。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
震災関連を失礼します。
震災から3か月が過ぎました。
不明大学生の車が発見・捜索へ(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
一本石垣を補強(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
本当の復興はまだ半ば・・・。
Bリーグチャリティー試合開催(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
震災から、3か月・ボランティアの手が必要。
募集詳細は、
「熊本県災害ボランティアセンター」
☎096-342-8266(9:00~17:00)
ボランティアのバス代1,000円に
しかし、まだ本格的な開通には多額のお金が必要です。
ご協力よろしくお願いいたします。↓
南阿蘇鉄道を復旧へ
普通1406905
南阿蘇鉄道株式会社
★熊本地震義援金
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
鳥や動物と生活する眼~。
動物を飼う前に、動物の特性や強さ・弱さを
飼育本などで、知っておくことはとても大切です。
その上で、もっと大切な事は、終生一緒に、
大事に過ごしたいという想い&愛情だと、私は思います。
私の場合は、お迎えするなら、鳥を診てくれる病院が、
足を運べる範疇にあるならと決めていました。
無ければ、断念していました。
さて、初代インコをお迎えした時、基本的な事は、
知っていても、病気の事など全く知りません。
最初に診察された時、「AGY」と言われましたが、
私「先生、AGFって味の素と同じ名前の
病気があるのですね。」
先生は、笑わず馬鹿にせず、
丁寧に説明をしてくださいました。そして
先生「AGFではなく、AGYなのですよ。」と。
また、弱い仔たちがいると、ある夜、
「~のような症状が出ている。もしかして、~で読んだ
怖い病気なのでは?」
と思うと、次の日、病院に連れて行くまで、
心配で眠れませんでした。
翌日、診察室に入り悲壮な顔で
私「先生!~が~になって、もしかして~という
怖い病気では?」
先生「あっ、これね。怖い病気ではないですよ。
~が~になっただけです。」
私「ああ~~~良かった!」
その時も、先生は、笑わず
私の心中を察してくださいました。
さて、トオルEXPRESS-2様が、端的に
素晴らしい事を書かれていました。
(#^.^#)
seta-tooru2.hatenablog.com
知識は大事ですが、経験が加わってこそ、
さらに生きると思います。
いつも、謙虚に、観察し愛情を通して声を聴きたいです。
うちの仔たちは、弱い仔ばかりです。
飼育本にはないやり方を、自分で探し工夫して
見つけなければなりません。
今も、同じです。
例えば、うちのマメルリハは、検査で良くなっていても、急に薬を止めるとぶり返す事がよくあります。
ですから、私は先生に「すぐ止めずに、薬を数日半分、
その後、3分の1という具合にして終わらせようと
思うのですが・・。」
と提案し、先生の意見を伺います。
先生「あっ!それいいかも~。」
ずっと、診察してくださっていますし、素人の私の意見も尊重してくださいます。
本当に感謝しています。
私は医療には素人ですが、毎日、鳥たちを見ています。
知識は大事ですが、生き物ですから、体感、経験、
愛情による眼は、大切にしたいです。
今日も、皆様と皆様の動物たちが、
元気に過ごせますように!
「今日も、素敵な1日に!!!」
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!!!!
嬉しい時、悲しい時、言葉は力を届けてくれます。
下記の別ブログにて、「言葉」を紹介しています。
笑顔で★ハッピーな言葉の別ブログ★↓
♡
2014年12月6日から迷子中、せいちゃんです
せいちゃんのことは、近隣や色んな方々が協力してくださって、本当に感謝します。
迷い鳥ちゃんを探しておられる飼い主様、早く見つかりますように!
聖(せい)ちゃんも、応援してますよ~。
そしてお祈りしています!!!
迷い鳥ちゃん、はやく、もどろうね~。
↓↓↓ぽちっと押して頂けたら励みになります。(#^.^#)