-
No.1040
だから、その赤字はどこで区切る…
2016/07/26 11:59
>>No. 1036
だから、その赤字はどこで区切るんだい?
一日赤字だったら出来るのかい?
1週間かい?
一月かい?
結局赤字か黒字かは一年スパンでみないと分からないよね?
一年間の人件費を計算して、一時だけの忙しさの為に人を増やせるのかい?
出来ないだろ
忙しいから人を増やせばとか、暇なら減らせばとか、そんな簡単にできれば苦労はしない -
No.1033
> アホか、 利益を上げられ…
2016/07/26 11:49
>>No. 1010
> アホか、 利益を上げられないなら解雇は
> 不当にならん ボケ~ 失笑
利益を上げられる時もあれば、あげられない時もある
忙しい時だけ働かせて、暇になったら解雇、は不当解雇になるんだよ
ずっと継続して赤字だったらともかくね、黒字の時もあればそうはいかない
結局、そんなすぐに解雇なんて出来ないってこと -
No.1000
> バイトなんて雇う事も首を…
2016/07/26 10:47
>>No. 993
> バイトなんて雇う事も首を切る事も簡単に出来る!
> 正社員でも無いのに人件費で潰れるだと?
> お前の思考は小学生か アホ~ 失笑
君はそれマジでいってんの?
バイトでも不当解雇は出来ないよ
しかも、今は人手不足でどこも困ってるのに雇う事も首を切るのも簡単にできるて…
世間知らずだなぁ -
No.988
事実を述べたら売り煽りか …
2016/07/26 10:27
>>No. 968
事実を述べたら売り煽りか
どこの店でもある事なのに…
一時だけの賑わいはお店的に最も困る事
テレビに出てその後潰れた飲食店も結構あるよ
バッと人が来て、スタッフ増やした頃には人が来なくなってて、人件費で潰れるパターン
だから、飲食店は一時だけ忙しいのはあまり嬉しく無いんだ
継続こそが大事
でも今マックに来てるポケモンgoプレイヤーは継続してくるのかい? -
No.967
補充しなければとか、そんな物み…
2016/07/26 10:06
-
No.959
飲み物ならまだいいけど、ハンバ…
2016/07/26 09:41
>>No. 955
飲み物ならまだいいけど、ハンバーガー一個とか、チキンクリスプ一個と水とかがたくさんいると、赤字になるらしいよ
深夜帯はスタッフが少ないので、スタッフの負担が凄い事になる。
かといってスタッフ増やしたら、一過性のものなので後々困ってしまう。
だから、そういう客ばかりならこない方がいいんだよなぁ -
No.668
今日マック行ったけど、満席近く…
2016/07/25 18:15
今日マック行ったけど、満席近くて混んでたよ
でも学生、子供ばっかりで居心地は悪かったな
高単価のバリューセットを頼んでくれるサラリーマンとかOLは、暫く寄りつかないと思うよ
これって良いことなのかな? -
No.34
その方がいいと思うよ! …
2016/07/25 16:43
>>No. 33
その方がいいと思うよ!
ここの経営陣も、おそらく君の考えと一緒で、とりあえず現金が欲しいと思っての優待改悪だと思う
が、今までタダだったものが有料になったことで、見限った株主、なんとかして元を取ろうと本の半額券として使う株主が増大するだけだ。
結果的にこの改悪は愚策としか言い様がない。
このまま株主がみんな、本の半額券として優待を使えば、ここは潰れるかもしれないよ。
そんな策しか出せない無能な経営陣に、業績を立て直す力はおそらく無い。
株主の購買意欲は=客の購買意欲と同義である。
そこを理解していれば、株価を下げずに会社の負担を減らす優待改悪は必ず出来たはずなんだ。
たとえば、面白文字の入ったTシャツ10枚入りの福袋とかね
Tシャツの原価なんて本の10分の1位だろう
でも売値は一緒かTシャツのが上なんだぜ?
それでも、面白いじゃないか、そんな優待
ユーモアがあっていいじゃないか?
人にあげても面白いだろ?
そういうアイディア、客のニーズを掴んでいかなきゃここは生き残れないよ
客(株主)がここに求めているのは、センス(ユーモア)だ
面白くて、ノリで買いたくなる、欲しくなるものを提供していくのが大事な事さね -
No.605
残念ながら、自分はイナゴの一匹…
2016/07/25 15:42
>>No. 589
残念ながら、自分はイナゴの一匹ではない
優待狙いで前々からここを持ってたんだが、イナゴが群れできたから高い所で売っぱらったわけ
もう20年分位の優待額は儲けたし、ここはいらないw
また買値の2700円辺りに戻ってきたら買うけど -
No.587
全くだな 自分は3700…
2016/07/25 14:59
-
No.272
素人ってさ、必ず仕手株に手を出…
2016/07/25 10:42
素人ってさ、必ず仕手株に手を出すよね
しかも、素人が仕手株はやめておきなさい、っていうと、必ずここは仕手株じゃない!
って返ってくるんだが、なんでそう思えるんだろう?
大きく上がって大きく下がるとか、まさにここなんだが、それでもこんなもんじゃない!
とか、仕手株を一体なんだと思ってるんだろう?
チャートをみれば一目瞭然なんだが、チャートの見方も分からないということか。
真っ当に業績が良くてまだ上がってない株買えばいいのにね
ここが業績良くなるとして、PERいくつになるのかね
PER位勉強してからでないとさ -
No.213
君はここが仕手株じゃないと思っ…
2016/07/25 09:58
>>No. 203
君はここが仕手株じゃないと思ってんのか笑
君みたいな素人を餌にする集団が、ここを操ってるんだから、そんな考えなら早く普通の銘柄に移動したまえよ
人それぞれ考えはあるだろうよ
でも間違いなく、君の考えなら今のここにいちゃいかんてw -
No.191
君はマヂでそう思ってる? …
2016/07/25 09:48
-
No.28
ああ、君? なんか返信し…
2016/07/25 09:31
>>No. 26
ああ、君?
なんか返信しようとしたんだけど、投稿制限とかあった時で、返せなかったんだよね
長文だし面倒くさくなっちゃって笑
まぁとりあえず一つだけ
現金対策で半額券いいじゃないのって?
ここの板の人も結構言ってるけど、半額券は殆ど本の購入を考えてる人しか使わないって言ってるんだが、本の購入に半額券使われたら、お店に現金が残るどころか赤字になるんだよね
コスパのいい商品に使ってくれないと困る訳よ
つまり、現金対策としていい案だ!とか言ってる時点で、君の目は節穴だということだ
現金が欲しいなら、半額券ではなく在庫を福袋詰めして株主に送るのが最も利に理にかなっているし、優待を半額にして配当を無配にするのもいい
優待が金券ならお店にとってコスパのいい商品を買おうとする株主も多いだろうから、結果的に半額券よりそっちのがお店には良くなる
おけ? -
No.127
もうね、ホント株というものを分…
2016/07/25 09:15
もうね、ホント株というものを分かって無い人が多い事多い事
所詮、思惑買いなんだから、ポケモンgoが配信されたころには手仕舞いしなきゃ駄目だろ
餌が食いついてる時に引き上げないと、餌だけ持ってかれるよ
後はババ抜きゲームになるだけだから、リバ狙い位しか勝ち目ないんやで -
No.19
こっちの人は幾分かまとも …
2016/07/23 14:42
>>No. 16
こっちの人は幾分かまとも
無視リストにいれるというのも、大人の対応でいいね
一応書いておくけど、自分が馬鹿とか挑発的な低レベル投稿してたのは、相手をあえて挑発する為だよ
理論の無い人間は、こういう挑発にすぐ乗っかって荒唐無稽なこと言ってくるから面白くて笑
これはただの趣味みたいなもんだから、株の勉強しなってのは確かにだわ笑
負けてないけど
あ~でももうやめとくよ!
可哀想だし
理論的にこちらの穴を指摘してくれるなら、いつでも論破してあげるけどね(^_-) -
No.18
まぁ、儲けて無い人間は儲けてい…
2016/07/23 14:32
まぁ、儲けて無い人間は儲けている人間を疎ましく思うもんだから、仕方無いわな
でも理論的な返しを全くしないで声闘て笑
こっちは聞かれたから答えてるだけなのにね
返せなくなると声闘で負けたんだい!って言えばいいんだね笑
でもしっかり過去投稿は調べたらしい恥ずかしい人だな -
No.15
また馬鹿が… 絶対そう投稿し…
2016/07/23 13:05
>>No. 14
また馬鹿が…
絶対そう投稿してくるやつがいると思ったけどさ、
自分が買った後という段階で、もうその銘柄はほぼ100%上がる銘柄ではなくなっているよな?
ほぼ100%上がる時期って一瞬だからね?
自分が買った時点で値も上がるからね?
70~80%位の確率で上がるだろうでいいなら、教えて上げられるよ?
でもそれじゃ意味無いんだろ?
これから買おうと思ってる銘柄でないと、ほぼ100%上がる銘柄なんて無いって事だ
だから、そんな狙ってるのを教える馬鹿はいない、って言ってんの
ホント、ここの板はこんなの説明しなきゃわからん奴らしかおらんのかね?
一から説明しなきゃわからんの?
穴があるとか言ってるけど、全員論破されとるやんけ
理論が無い奴が理論のある人のあげ足とろうとしても無駄だからやめとけって -
No.12
ちゃんと投稿読んでるのかな? …
2016/07/22 19:57
>>No. 11
ちゃんと投稿読んでるのかな?
君に充てた投稿じゃないけどさ、株価は上がれば上がる程儲かる確率は下がっていく
だから、ある程度上がれば利益確定する
下がればまた買う
これを繰り返していくんだよ
誰が、どこまで上がるかも完璧に分かるなんて言ったね?
持ち続けるのはテンバーガーでもする銘柄なら兎も角、指標上、倍程度までが限界の銘柄ではあまりお利口とは言えないな
そして、100%上がりそうな銘柄はどこになりますかね?ってさ、
上記の通り、そういった銘柄はすぐに上がってしまうから、最初の方に買ってないと意味ないよな?
どんどん上がるごとに100%→80%→50%て儲かる確率が下がっていくよな?
誰がそんな最初の旨い所を教えて儲けを減らす事言うんだよ?
ほんとに馬鹿なの?
最後に、短刀直入じゃなくて単刀直入だから
まずは漢字から勉強しような
なんで大赤字前提? 忙し…
2016/07/26 12:17
なんで大赤字前提?
忙しい時に人を入れる話だったのに、君の中では大赤字の会社に人を入れる話にすり替わってるよ
忙しい時は黒字なんだから、大赤字を一年間垂れ流しの意味が分からん
それは、次の年に入ってからの話だよね?