読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポケモンgo完全攻略へ向けて!ポケモンgo攻略の小技をメモ!

iPhone無料アプリ まとめ 趣味・娯楽-レジャー 趣味・娯楽

f:id:aaafrog:20160725121035j:plain

みなさまごきげんよう!

嗚呼蛙でございます!

 

ポケモンgoの攻略ははかどっていますか?

自分は昨日ようやくレベル10になったところです。

図鑑に入っているポケモンは39種で、コンプリートはまだまだ先かなといった調子。

もっと効率よく大量にポケモンを集める方法はないかと思い、昨日は攻略サイトめぐりに励んでおりました。

 

ということで今日は、ポケモンgo完全攻略へ向けての小技をまとめです。

 

基本的な遊び方などはこちらにまとめているので、基本を知りたい方はこちらへ。 

hatena.aaafrog.com

  

 

 

 

 

ポケモンgoにおけるポケモンゲットの小技

ポケモン表示位置を中央に固定するARモードオフ

ポケモンの捕獲画面は、そのままだとカメラを使用するARモードになっています。

実はこのARモードは、カメラ(スマホ本体)を動かすと、画面上のポケモンの位置も動いてしまうので、ポケモンを捕まえにくい、ポケモンにモンスターボールが上手く当てられないモードになっているんですね。

f:id:aaafrog:20160723094641j:plain

 

そこで、画面右上のボタンを押し、ARモードをオフにしてみましょう。

すると、以下のような画面になり、ポケモンの位置が中央に固定されます。

モンスターボールを投げた拍子にカメラが動いて位置がすれるといったことがなくなるので、命中率が上がります

また、カメラをポケモンの位置に向ける必要がなく、机に置いた状態で使用することも可能になるので、仕事中にこっそりポケモンゲットなんてこともできるかもしれません。

f:id:aaafrog:20160725121036j:plain

 

モンスターボールのヒット率UP、画面端投げ

通常モンスターボールは、モンスターボールが表示されている位置からポケモンに向かってスワイプして投げますが、モンスターボールに触らず、ただ画面の左端をスワイプして投げる方法があります。

この投げ方だと、勝手にモンスターボールの軌道が中央に向けて補正されるので、ポケモンにあたりやすくなるそうです。

ARモードのオフと併用して使うと効果的ですね。


Pokémon GO 画面の端をスワイプするボールの投げ方

 

 

ポケモンgoにおけるレアポケモンのゲット・図鑑コンプリート向け小技

ルアーモジュール使用中のポケストップへ行く

ポケモンgoをプレイしていると、周りに花びらが舞っているのポケストップを見かけることがありますよね。

f:id:aaafrog:20160723094639j:plain

 

花びらの舞っているポケストップは、ポケモンをおびき寄せる『ルアーモジュール』が使われていることを意味しています。

ルアーモジュールは、それを使ったユーザーだけでなく、他のユーザーも恩恵を受けるので、花びらの舞っているポケストップの周辺に行くと、通常よりたくさんのポケモンがマップ上に現れます

 

また駅前など、ルアーモジュール使用中のポケストップが密集している場所に行くと、より効率的にポケモンを集めることができるでしょう。

『おこう』併用するとさらに効果が高まるかもしれません。

 

ポケモン出現マップサービス『pokevision』

まだゲットしていないポケモンやレアポケモンを効率よくゲットしたいなら、ポケモンの出現位置と、ゲットできる残り時間を公開してくれている『pokevision』という海外サイトが便利です。

 

Twitterのポケモン出現情報

Twitterでもレアポケモンの出現情報がシェアされています。

「ポケモンgo 自分のいる場所」のようなキーワードで検索してみたら、今いる場所の出現ポケモンがわかるかもしれません。

 

 

他にも小技はいっぱいあるので、今後も随時追加していきます。 

 

 

まとめ

  • ポケモンゲットにはARモードの方が効率的
  • スワイプを画面端ですると、ポケモンに命中しやすい
  • レアポケモンのゲットには出現情報を利用

コイキングに遭遇することが多いので、今はコイキングの進化のために頑張っています。そのうちピカチュウを取りに新宿御苑とかにもいきたいですね。

 

 

では、今日のところはこの辺で。

嗚呼蛙でした。