1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:09:30.809 ID:61cTXPKqd
死んで来世でやりなおしたいが死ねない理由があるので克服したい
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469167770/
ファッションセンスあるかどうか一瞬で分かる画像がこれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5074688.html
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:53:42.011 ID:MAOgNj8Z0
>>1の恐怖・不安が生活場面で「どんな風に体験される」とか「どのくらいの頻度・強さで」とかは分からない
そういうのをちゃんとチェックし、適切にタスクを管理してくれるのが医者や心理士だったりする
結論としてはそういうサポートや補助の為に、専門の機関を利用した方が良いと思う
勉強して自分なりに治療法を適用しても良いけど
しんどいし面倒だし、一人だと捗らないと思う
そういうのをちゃんとチェックし、適切にタスクを管理してくれるのが医者や心理士だったりする
結論としてはそういうサポートや補助の為に、専門の機関を利用した方が良いと思う
勉強して自分なりに治療法を適用しても良いけど
しんどいし面倒だし、一人だと捗らないと思う
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:09:58.927 ID:4tS0nWsF0
数うちゃなれる
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:11:23.454 ID:61cTXPKqd
>>2
治したい治したいと思って毎回人と話すけど毎回緊張する
治したい治したいと思って毎回人と話すけど毎回緊張する
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:12:23.801 ID:WoMy/bFW0
>>6
緊張するのって別に悪いことちゃうで そりゃ怖いかもしれんけど、人を
半端に見下してるようなやつよりは全然ましなんやで
緊張するのって別に悪いことちゃうで そりゃ怖いかもしれんけど、人を
半端に見下してるようなやつよりは全然ましなんやで
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:16:03.220 ID:61cTXPKqd
>>11
そうなのかな
けど人を見下してなに言われても気にしてない人みるとめちゃくちゃうらやましいし人生楽しいんだろうなあと思う
そうなのかな
けど人を見下してなに言われても気にしてない人みるとめちゃくちゃうらやましいし人生楽しいんだろうなあと思う
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:10:12.227 ID:5Olfs/hMa
12回克服してるがなかなか大変だぞ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:11:43.846 ID:61cTXPKqd
>>3
それ克服できてないじゃんw
それ克服できてないじゃんw
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:10:29.228 ID:9GHP72Gk0
年とったら勝手に直ると思ってたらむしろ悪化してる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:12:35.054 ID:61cTXPKqd
>>4
本当にそう
いつまでたっても治らなさすぎて辛い
本当にそう
いつまでたっても治らなさすぎて辛い
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:11:18.551 ID:yljEUj+G0
結局自分に自信がないのが原因
容姿を磨くのが一番早道
容姿を磨くのが一番早道
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:14:19.543 ID:61cTXPKqd
>>5
それは思う
だからもし自分が金持ちになったら気にしなくなるのかなと思ってる
ただ金持ちの人でコミュ障の人ってあまり聞かないよな
それは思う
だからもし自分が金持ちになったら気にしなくなるのかなと思ってる
ただ金持ちの人でコミュ障の人ってあまり聞かないよな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:15:46.784 ID:yljEUj+G0
>>14
金持ちになるより容姿を磨くほうが簡単だぞ
だから髪型変えるやつや筋トレするやつが多いんだから
金持ちになるより容姿を磨くほうが簡単だぞ
だから髪型変えるやつや筋トレするやつが多いんだから
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:19:18.680 ID:61cTXPKqd
>>18
これいうと叩かれるかもしれないけど学生時代は結構もてた
けど自分では自信なかったからずっとしかめっ面してたな
これいうと叩かれるかもしれないけど学生時代は結構もてた
けど自分では自信なかったからずっとしかめっ面してたな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:20:11.552 ID:yljEUj+G0
>>27
いや叩かんぞ
それならもっと容姿に自身持った方がいいな
いや叩かんぞ
それならもっと容姿に自身持った方がいいな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:26:01.808 ID:61cTXPKqd
>>29
「友達にあの女がお前のことかっこいいっていってたぞー」みたいなのは学生時代通して何回も何回も言われてきたけど逆にそれが対人恐怖症の基礎を作ってるのかなと思ってる
ほんとにこれは自慢するつもりでもなんでもなくてまじで悩んでる
「友達にあの女がお前のことかっこいいっていってたぞー」みたいなのは学生時代通して何回も何回も言われてきたけど逆にそれが対人恐怖症の基礎を作ってるのかなと思ってる
ほんとにこれは自慢するつもりでもなんでもなくてまじで悩んでる
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:11:54.177 ID:bxTl4Sd40
ポケモンgoのおかげで治ったで
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:12:15.639 ID:BROAhVuS0
ブルーハーツを聞けば治るぞ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:12:20.067 ID:4tS0nWsF0
頭の中で相手を棒でボコボコにするの想像しながら話すといける
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:15:14.645 ID:61cTXPKqd
>>10
いやいや話すこと自体で頭いっぱいでそんな余裕ないわw
いやいや話すこと自体で頭いっぱいでそんな余裕ないわw
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:13:04.684 ID:UX2PqvnEK
対人恐怖症だけど一人でクラブ楽しすぎワロタ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:16:42.358 ID:61cTXPKqd
>>13
みんなが盛り上がってる環境ならまだましかも
みんなが盛り上がってる環境ならまだましかも
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:15:14.249 ID:I31HlxBip
他の人なんてどうでもいいって思えるぐらい好きなものを作ると気になんなくなる
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:17:01.407 ID:61cTXPKqd
>>15
あーそれいいかもね
あーそれいいかもね
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:16:13.647 ID:BROAhVuS0
一回騙されたと思って聴いてみろブルーハーツはお前の見方だ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:20:05.469 ID:61cTXPKqd
>>21
そうか聞いてみるよ
そうか聞いてみるよ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:19:03.260 ID:wABrTOXSM
自信をつけるしかないわな
綺麗事嫌いだから真理を言うと自信ってのはつまり優越感
綺麗事嫌いだから真理を言うと自信ってのはつまり優越感
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:20:59.055 ID:61cTXPKqd
>>25
そうだよな
結局自信つけなきゃいけないよな
そうだよな
結局自信つけなきゃいけないよな
26: わわ ◆Tkli7JWVZg 2016/07/22(金) 15:19:14.061 ID:Ve5OLHmHa
対人恐怖症のやつからかうの面白いんだよなぁ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:22:14.928 ID:61cTXPKqd
>>26
俺は表に出さないタイプの対人恐怖症だからその点は大丈夫だと思う
表面上はおどおどしないしきょどらないけど内心パニック
俺は表に出さないタイプの対人恐怖症だからその点は大丈夫だと思う
表面上はおどおどしないしきょどらないけど内心パニック
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:22:36.489 ID:MAOgNj8Z0
ガチアドバイスするなら、不安障害圏は治し方が確立していてやり易いよー
見た所、生活にあんまり影響が出てないから重症ではないしねえ
見た所、生活にあんまり影響が出てないから重症ではないしねえ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:27:09.234 ID:61cTXPKqd
>>33
ほんとに?
たしかに生活面では大丈夫!
けどいつどこにいっても人がいる環境で胸が騒ぐというかもういやになる
ほんとに?
たしかに生活面では大丈夫!
けどいつどこにいっても人がいる環境で胸が騒ぐというかもういやになる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:36:14.968 ID:MAOgNj8Z0
>>37
まあ、順序としては本当はちゃんと診断付けて貰った方が良いんだけどねえ
もし他の要因で不安・恐怖が出ているならそっちの治療をしないといけないしねー
社会不安障害とパニック障害では対応が違ってくるし
まあ、社会不安障害なら基本的には「暴露反応阻害法」「エクスポージャー」を中心にやっていくんじゃないかね
ひとまずの治療期間は1年くらいじゃないかなあ
まあ、順序としては本当はちゃんと診断付けて貰った方が良いんだけどねえ
もし他の要因で不安・恐怖が出ているならそっちの治療をしないといけないしねー
社会不安障害とパニック障害では対応が違ってくるし
まあ、社会不安障害なら基本的には「暴露反応阻害法」「エクスポージャー」を中心にやっていくんじゃないかね
ひとまずの治療期間は1年くらいじゃないかなあ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:54:08.832 ID:61cTXPKqd
>>39
あーなるほど
一度診断してみようかな
あーなるほど
一度診断してみようかな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:23:48.303 ID:I31HlxBip
生活に支障をきたしないレベルなら対人恐怖症じゃないんやで
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:38:36.597 ID:0F10oapS0
年齢を重ねたら自然と治った。
たぶん一過性のものじゃない。
今では人の目を見て話できるようになったよ。
たぶん一過性のものじゃない。
今では人の目を見て話できるようになったよ。
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:54:27.406 ID:61cTXPKqd
>>40
そうなるといいんだけどな…
そうなるといいんだけどな…
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:45:00.787 ID:MAOgNj8Z0
流行りの認知行動療法だけど、その基になったのは行動療法
暴露反応阻害法もエクスポージャーも、行動療法の分野だったり
細かい治療機序とかはハブくが
人間は不安とか恐怖を感じる場面にいると、段々とそれが消失するっていう仕組みがあるのよ
逆に、そういう場面で回避行動が生じると、いつまでも消失せずに維持(もしくは増強)される
不安場面に直面(これを暴露と言う)した時の回避行動(暴露した時の反応)を阻害することが大事
暴露反応阻害法もエクスポージャーも、行動療法の分野だったり
細かい治療機序とかはハブくが
人間は不安とか恐怖を感じる場面にいると、段々とそれが消失するっていう仕組みがあるのよ
逆に、そういう場面で回避行動が生じると、いつまでも消失せずに維持(もしくは増強)される
不安場面に直面(これを暴露と言う)した時の回避行動(暴露した時の反応)を阻害することが大事
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:48:35.035 ID:MAOgNj8Z0
「自然に治った」「年齢を経たら気にならなくなった」っていうのは
そういう場面に出ざるを得なくなって、他の介入なしで治療が行われたから
原理としては、俗な言葉で言うと「慣れ」みたいなもん
医療機関や心理面接の場面では、もっと安全かつ効率的にやる
不安が最も強い場面から弱い場面まで順番に並べてみて
今できそうな所から一つずつクリアしていく
そういう場面に出ざるを得なくなって、他の介入なしで治療が行われたから
原理としては、俗な言葉で言うと「慣れ」みたいなもん
医療機関や心理面接の場面では、もっと安全かつ効率的にやる
不安が最も強い場面から弱い場面まで順番に並べてみて
今できそうな所から一つずつクリアしていく
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 15:56:38.910 ID:r6HnqSoQ0
治らないね
外に出てると身体中が震えたり電車内で足がガタガタするぐらい症状酷いけど
生きるには結局働くしかないのでそんな症状と向き合って生きてる
外に出てると身体中が震えたり電車内で足がガタガタするぐらい症状酷いけど
生きるには結局働くしかないのでそんな症状と向き合って生きてる
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 16:00:21.524 ID:MAOgNj8Z0
>>48
何を以って「治る」とするのかは、それぞれだけど
今より少し楽になったり、暮らし易くなったりすることはできるよー
きちんとした治療機関に通うのであれば症状は軽くなるから、大丈夫だよ
何を以って「治る」とするのかは、それぞれだけど
今より少し楽になったり、暮らし易くなったりすることはできるよー
きちんとした治療機関に通うのであれば症状は軽くなるから、大丈夫だよ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 16:18:09.064 ID:C+JZHifAd
相手に自分を良く見せようとしない
周りの人は自分にはどうでもいい人と思う
極端な話こう思って生活してると対人恐怖症はだいぶマシになるんじゃないか?
周りの人は自分にはどうでもいい人と思う
極端な話こう思って生活してると対人恐怖症はだいぶマシになるんじゃないか?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 16:20:04.913 ID:lSrdVqvN0
治らんよな、接客すればって言われて
接客の仕事したら余計対人恐怖症になったわ
特に女子の集団の目はきつい
接客の仕事したら余計対人恐怖症になったわ
特に女子の集団の目はきつい
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/22(金) 16:24:59.622 ID:v2W59On20
初めての営業先などは緊張するものだが
相手も初めて会うのだと言い含めて納得している
考え方次第で十分克服できるかと
結論として場数を踏めば慣れると考えている
あと喋る時はユックリ話せ
焦った早口など聴き取れない
相手も初めて会うのだと言い含めて納得している
考え方次第で十分克服できるかと
結論として場数を踏めば慣れると考えている
あと喋る時はユックリ話せ
焦った早口など聴き取れない
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『落としたショートケーキ』
【閲覧注意】面白半分で絶対にやってはいけない行為
俺が異世界に行った話をする
ジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法
終電逃してヒマなので、独断と偏見で中央線の駅紹介していく
妊婦がいる前でタバコ吸う喫煙者って結構多いけど頭おかしいの?
終わりが秀逸な漫画
売れてるから名作 ←分かる 売れてないけど名作 ←は?
日本アニメ史上もっとも悲惨な死に方をしたキャラって誰?
このサイト長文=駄文。見るの時間・エネルギーの無駄か。