Pokémon GOのéってどうやってキーボードで打つのだろうか?
そんなしょうもないことを考えつつ自力では見つけられなかったので、公式サイトで「Pokémon GO」の文字をコピペしてきました。
ポケモンGOがリリースされてから常にスマホを手放せない人もいるかと思いますが、熱中するあまり彼氏、彼女、奥さん、旦那さん、友達、お父さん、お母さんなどに愛想つかされたり怒られたりしないように注意が必要です。
特にパートナーがポケモンGOに興味ない場合は要注意!
こんなことをしていないかチェックしてみるといいかもしれません。
チェックリスト
話半分にポケモンGO
バイブで知らせが来るもののいつポケモンが出てくるか気になって仕方がない、ポケストップが近くにあって同じ場所でも定期的(5分間隔?)にアイテムが取れるため5分間隔でスマホを見てしまう。
もうポケモンGOにどっぷりはまってしまっているポケモンGOジャンキーはデート中に注意が必要です。
パートナーへの意識が半分以下になっています。
もちろん当人は相手の話をきちんと聞いているつもりかもしれませんが、相手はどう思うかよく考えましょう。
もしかすると今日を楽しみにしていたかもしれません。忙しい日程を調整して今の時間を作ってくれたかもしれません。
それなのにずっとスマホを離さずに話もちゃんと聞いてくれないように見える。
もしそんなことをしていたら怒られても仕方ないです!
これとかはよく表していますね。
お祭り、ポケモンGOに熱中してるらしい中学生位の男の子と、隣でつまんなそうな可愛い浴衣姿の女の子。
— とも (@kottyanko) 2016年7月24日
「やったゲット!これ持ってないやつ!」って、おい、いま君がゲットしなきゃいけないのは目の前のその普段の制服じゃないレアな浴衣姿の女の子だ。可愛いねって言葉のボール投げるんだ!
今の時間を大切にしましょう。
観光地へ旅行中のポケモンGO
普段行かない場所への旅行、例えば海や山に行ったりすると、レアなポケモンが出てくるのではないかという期待値が上がります。
ポケモンGOジャンキーの方は本来の目的が逆転しないように注意が必要です。
ポケモン集めがメインになってしまっては、せっかくの旅行も残念なものになってしまします。
自分は楽しいかもしれませんが、ポケモンGOに興味がない人も一緒だったらどうでしょうか。
楽しい旅行が台無しにならないように注意が必要です。
地方から都市部へ旅行中のポケモンGO
都市部にはポケストップがたくさんありアイテム入手には困りませんが、田舎はポケストップが周りに無いところが多いです。
地方に住んでいて東京に行く機会があるような場合、おそらくそれだけでワクワクが止まらないかと思います。
歩けばポケストップがわんさかあるので、もうスマホが手放せなくなります。歩きスマホをもしかしたらしてしまうかもしれません。
観光先に行くまでの道中も楽しくなりますが・・・・
はい、パートナーの方が興味ない場合は気を付けましょう。
会話がポケモンGOの話になると、理解あるパートナーでも飽きられてしまいます。
レアポケモン見つけた!と報告する
ポケモンに興味が無い人にとって、これはどうでもいいことです。
「ミニリュウ見つけた!」
「ふーん」
「ふぉぉぉぉー、カイリュウ出てきた!!!!!!(テンションMAX)」
「・・だから何?(イラッ)」
という感じですね。
自分よりゲームに夢中になっている姿を見て、途中で帰ってしまっても仕方ないと思います。
どっちが大切かよく考えましょう。
まとめ
誰しもがポケモンGOに興味があるわけではないので、まず1人でゲームをしていない場合は相手を見極めましょう。
全員が楽しめるようであれば問題なしですね。
1人でも興味がない人がいるなら、やらないほうが良いと思います。
ポケモンGOの特性上「そこでしか見つからないかも」ということがあるのでどこでもやりたくなりますが、所詮はゲームです。
1人でやらない場合は、隣にいる大切な人に集中しましょう。
・・と、旅行中のカップル(1人はゲームに夢中、1人はつまらなそうにしている)を見ながら妄想していました。