2016年7月25日より、ハピタスから.moneyへのルートが開通しました。
ポイント交換先に「ドットマネーギフトコード」が加わりました!
2016-07-25|14:15
いつもハピタスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ポイント交換先に「ドットマネーギフトコード」が加わりました!
ドットマネーギフトコード
交換レート 100pt → 100マネー
最低交換pt 300pt
交換単位 100pt
.money最大の特徴は交換手数料が無料ということ
ソラチカルートの中継サイトとして、最近急上昇中の.money最大の特徴は、交換手数料が無料ということに尽きます。これに対して、老舗中継サイトのPeXは、1回の交換に付き、必ず手数料50円を取られてしまいます。
今後ハピタスポイントをANAマイレージに交換する場合、PeXは使わずに、.moneyを中継サイトとしてソラチカルートを形成することが鉄則となります。
また、.moneyはTポイントや現金にも手数料無料で等価交換できますから、ハピタスは月間の交換上限30,000ポイントを全て.moneyに回すべきです。
この場合、.moneyに交換した3万ポイントは、2万までをソラチカ(メトロポイント)に回し、1万をTポイントに回します。もちろん1万の方はマイル化せずに現金化しても構いません。
ソラチカは0.9倍でマイルにできますが、Tポイントだと0.5倍になってしまいますから、マイル価値を最大に高められる国際線ビジネスクラス以上の特典航空券などを狙っているのでない限り、Tポイントルートを使うことはおすすめできません。
特にSFC修行用にANAマイレージを貯めている人は、Tポイントルートの使用はやめておきましょう。大損です。*1
.moneyに交換できるポイントサイトは今後間違いなく増える
全陸マイラー御用達のハピタスから.moneyへのルートが開通することになり、今後はますますPeXの影が薄くなっていくことになりますね。ポイントタウンやGetMoney!が.moneyへのルートを開通させるのも時間の問題だと思われます。
ただ、改悪リスクを考えると、中継サイトの寡占は必ずしも喜ばしいことではありません。万が一、PeXが.moneyに駆逐されるようなことになれば、時期を見てPeX以上の手数料が課せられるということにもなりかねませんから。PeXには引き続き頑張ってもらいたいところです。
まとめ
全陸マイラー御用達のハピタスから、.moneyへの交換が可能になりました。今後ハピタスポイントは、上限いっぱいまで全て.moneyに交換することがセオリーとなります。
.moneyは他サイトに比べて有効期限が短いので、期限切れにだけは注意してください。
関連記事
*1:ソラチカルートは0.9倍。ANAワイドゴールドカード保有者が一度に5万マイル以上ANA SKYコインに交換する場合1.6倍。ゆえに、ソラチカルートで貯めたマイルは0.9✕1.6=1.44倍の倍率でコインに交換できます。これに対してTポイントルートは0.5倍なので、0.5✕1.6=0.8倍のコインとなってしまいます。マイルに交換せず、現金化して航空券購入に使えば1倍ですから、修行用マイルはTポイントルートを封じるのがセオリーなのです。