歩きスマホは危険!ポケモンGOは設定すれば「止まりスマホ」で遊べます
ポケモンGOはどうしても歩きスマホせざるを得ないと思いがちですが設定を変えれば極力減らす事ができます。ポケモンGOは危険な歩きスマホではなく「止まりスマホ」でプレイしましょう。
広告
★節約おトク情報。お見逃しなく!
LCCを含む海外旅行の格安航空券を最安価格から更に割引で購入できる「Surprice」 海外旅行、安く行けます。
ワイモバユーザ限定!モバイルルータが新規一括0円、月額は3年間540円 スマホも充電できるモバイルルータ
目次をタップすると見出しに飛びます
ポケモンGO、歩きスマホでは危険です
歩きスマホは悪い意味での社会現象となっています。国内・海外に限らず交通事故が多発。自治体がアナウンスしているようですがなかなか減りませんね。
私もポケモンGOのiPhoneアプリ・Androidアプリがダウンロード可能に。偽アプリに注意!に書いた通り昨日からポケモンGOを始め街を徘徊しているのですが、歩きスマホしているポケモントレーナーの多い事。
ゲームの性質上ある程度は仕方ないとはいえこれはやがて物議を醸すでしょうね。しかしポケモンGOではある設定を変える事により歩きスマホを激減させる事が可能です。事故に遭う前にやっておきましょう。
関連:モンスターボール当たらない!ポケモンGOでモンスターボールを投げるコツ
「振動」をオンにすればポケモンが出てきた時にバイブで知らせてくれます
フィールド画面で中央のポケモンボールをタップし、右上の「設定」をタップします
設定項目内の「振動」をオン
これでポケモンがフィールド内に出てきた時に振動で通知が来るようになります。後述の通りiPhoneはマナーモードにする必要がありますが、AndroidはNexus5XとPriori3S LTEで検証したところ音量に関係なく振動通知がきました。
iPhoneはサイレントモードにしないと振動がオンにならない
Androidはチェックを入れるだけでどんな状況でもバイブ通知してくれますが、iPhoneの場合は側面のマナースイッチを下げてサイレントモード(マナーモード)にしなくてはポケモン発見時のバイブ通知がきません。
私はiPhoneSEで検証しましたが再現性があったので間違いないです。音楽は楽しめなくなりますがどうせ野外なので大して音は聞こえません。素直にマナーモードにしましょう。イヤホンつけて画面見っぱなし、というのは最悪です。
バッテリーセーバーを使えば画面のバックライトもオフになる
画面を見ていないのだから表示させておいても仕方ありません。バッテリーのムダです。しかし画面をオフにしてはゲーム中断となってしまいます。
これを防ぐのが「バッテリーセーバー」という機能。オンにすればスマホが逆さになった事を感知してバックライトをオフにしてくれます。つまり片手でブラブラ持っているだけで画面は消えポケモンがフィールドに出たらお知らせが来る状態
手で持って普通に歩けば自然とスマホは逆さになるので画像左の状態になります。ブルっと来たらストップしてスマホを操作し画面にいるポケモンを捕まえればOK
ただこのバッテリーセーバー機能はそこそこパワーを使うようで、操作復帰後に主にAndroid端末でタップが一切効かなくなる事がありました。その場合はタスクからポケモンGOアプリを消して再度起動すればOK。
ちなみにこれに関連するかはわかりませんが、Nexus5Xでプレイした時に明らかにポケモンの出現率が下がりました。というか途中から一切出てこなくなりました。ポケモンの表示などもおかしかったので端末的に相性が悪かったのでしょうか。
プレイ中に常に画面を見る必要がなくなる
ポケストップ(アイテムと経験値をくれる休憩スポット)は残念ながら振動でのお知らせに対応していないので目視で確認する必要がありますが、ポケモンの出現時に振動で通知が来れば常に画面を見ている必要はないでしょう。
ポケストップはおおざっぱに見逃さなければスポットごとに止まってアクセスできるのでそこまで頻繁に見る必要はないはずです。立ち止まって大まかな場所を確認し、近づいたらスマホを開けば十分です。
つまり今までは常に歩きスマホで画面を見ながらウロウロ→ポケモンが出たら止まって捕獲だったのがスマホを持ちながら普通に歩く→振動通知が来たら止まって捕獲となるわけです。
ただポケストップはともかく卵の孵化でも振動通知は来ません。ここは開発元のナイアンティックラボに改善して欲しいポイント。卵が知らない間に孵っていた事があったので。
広告
ポケモンGOは止まってプレイしよう
まず間違いなくこれから日本でも事故が多発するでしょう。ポケモンさえ見逃さなければ歩きスマホをせずともプレイできます。ポケモンGOは止まりスマホで遊びましょう。
常にスマホを持った手をブラブラさせておくのは怖い、という方はバンカーリングを使うとスマートかもしれませんよ。
大容量で小型で携帯性良し。コスパ最高。ポケモンGOにピッタリのモバイルバッテリー
同じカテゴリの前後の記事や人気記事もチェック!
広告
- このカテゴリの前の記事
モンスターボール当たらない!ポケモンGOでモンスターボールを投げるコツ -
このカテゴリの次の記事