VR特集 特集「初めての不動産投資」 特集「英国EU離脱」 フィンテック特集 特集 「LINE」上場へ DC特集
欧米
Written by ZUU online編集部 2,827記事

庶民には「夢のマイホーム」

米国「中流の上層階級」が増加 広がる貧富の格差

米国,マイホーム,所得格差
(写真=Thinkstock/Getty Images)

米国で中流の上層階級(Upper Middle Class)が急増している。1979年と比較すると2倍以上に値する29.4%の国民が、年間所得10万ドル〜35万ドルの枠組みに属するという。

こうした数字の変化は、米国の経済が豊かになったと受け止められがちだが、実際は貧富の差が拡大していることを表しているに過ぎない。

不動産価格の高騰もあり、特に若年層家庭では、住宅購入の動向にも大きな変化がでているそうだ。

米国の63%が中流の上層階級以上 広がる格差

この調査は、米人口動態調査で収集された5万から7万5000世帯のデータに基づいて、ジョージワシントン大学公共政策研究所のスティーヴン・ローズ氏が分析を行い、レポート化したもの。

3段階に分析期間をわけ、1980年前半の景気循環期に突入する直前の1979年、2008年のリーマンショックへの蓄積期間となった2000年から2007年、恐慌から回復したと見られる2014年を、比較地点に設定している。

レポートによると、1979年からの35年間で、中流の上層階級は米人口の12.9%から16.5ポイント増。

2014年の中流階級全体の所得を見てみると、46%から20ポイント減だが、中流の上層階級以上が占める割合は63%(上流11%、中流上層52%)と、30ポイントも増している。

富が均等に配分されず、ピラミッドの上部のみに集中していることは一目瞭然だ。

貧富の格差については近年、世界中で焦点が当たっているものの、具体的な解決策も打ちだされないまま格差だけが拡大傾向にある。

世界屈指の経済大国、米国といえども、日々の生活に経済的な不安を抱える人々が急増しており、雇用拡大などでは補いきれない不穏な空気が、国全体に広がり始めている。

次のページ
「Starter Home」を買わない階級、買えない階級
12
page 1 of 2
米国「中流の上層階級」が増加 広がる貧富の格差
ZUU online の最新記事を
毎日お届けします
PREV コストコ アメックスとの決別は失敗? シティカードへの苦...
NEXT 「指紋認証が最も安全」と答えた消費者が8割、「虹彩認識」支...