[PR]

 米軍北部訓練場(沖縄県東村など)のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)移設工事の反対派を、多数の警察官を動員して排除し、工事を再開したことについて、翁長雄志(おながたけし)知事は25日、中谷元・防衛相に抗議した。翁長知事によると「日米安全保障体制を71年間支えてきた沖縄県に対し、強硬に入るというのはいかがなものか」と伝えた。

 翁長知事は、米軍基地を抱える15都道府県による渉外知事会の副会長として、日米地位協定の改定を中谷防衛相に要請するなかで、ヘリパッド問題に触れた。中谷防衛相は「訓練場の過半が返還されるのでヘリ着陸帯の建設は必要」と従来の認識を示したという。

 米軍北部訓練場は、ヘリパッド6カ所の移設を条件として半分以上を返還することで日米が合意。2カ所が完成し、国は22日に4カ所の工事を再開した。(岡田玄

こんなニュースも