「まわりを拒んだりはしないけど、ひとりだけべつの時間を生きているような雰囲気を持っている」とは、どのような人物のことだと思いますか。
その説明として最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選んでください。



① 穏和で誠実な感じであるが、泰然自若として周囲に惑わされない人物。

② 包容力があり寛大な面もあるが、無為自然で隠遁者を思わせる人物。

③ 爽やかで優しい印象を与えるが、謹厳実直で慎重に物事を判断する人物。

④ 柔軟性があって温厚であるが、闊達自在で思いのままに行動する人物。

⑤ 慎み深く控えめであるが、直情径行で確固とした意志を持った人物。



特に本文を読まなくても、設問文と選択肢の文の語句の意味から正解を選べる問題ということです。
正解率が低く、納得できないという人もいましたので、国語のカテゴリで質問してみました。

質問者からの補足コメント

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

本文と解答を読みました。


やはりこの設問は本文を読まなくても正解を選べるとは言えないですね。
誰がそう分析したんでしょうか?

例として③をとっても、解答では「爽やか」という語によって不正解と判断しており、陽平に「爽やか」という言葉がふさわしくないというのは本文を読んで判断せよというのが解答の論旨になっています。
    • good
    • 0

本文を読まなくても、設問文と選択肢の文の語句の意味から正解を選べる ← 選べる。


「ひとりだけべつの時間を生きているような雰囲気」ようは「泰然自若として周囲に惑わされない人物」でしょ。
答え①
周囲に惑わされない ← まさしく「ひとりだけべつの時間を生きている」
どうだ、まいっただろ。
    • good
    • 0

どれも当てはまりそうだが、最もありそうなのは②。


これだけの手がかりで正解を選べるというのは決め付けでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
問題文全文が掲載されているサイトを添付いたしましたので、もし気が向きましたら問題文を読んでから設問に答えてみてください。またよろしければ、感想などもお聞かせください。

【2007年度センター試験 国語】
http://www.toshin.com/center/2007/kokugo_mondai_ …

お礼日時:2016/07/25 23:28

④かな?②(無為自然)と迷いましたが、「包容力があり寛大な面もある」が無為自然の意味と多少食い違う気がしました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
問題文全文が掲載されているサイトを添付いたしましたので、もし気が向きましたら問題文を読んでから設問に答えてみてください。またよろしければ、感想などもお聞かせください。

【2007年度センター試験 国語】
http://www.toshin.com/center/2007/kokugo_mondai_ …

お礼日時:2016/07/25 23:28

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
問題文全文が掲載されているサイトを添付いたしましたので、もし気が向きましたら問題文を読んでから設問に答えてみてください。またよろしければ、感想などもお聞かせください。

【2007年度センター試験 国語】
http://www.toshin.com/center/2007/kokugo_mondai_ …

お礼日時:2016/07/25 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

おしトピ編集部からのゆる~い質問を出題中

お題をもっとみる


このカテゴリの人気Q&Aランキング

おすすめ情報

カテゴリ