《お知らせ》
東京都知事選挙候補の上杉隆は、ネット事業者ら5社が本日(7月24日)21時45分から行う東京都知事選挙候補者による討論会について下記のような申し入れを行いました。
これは、ひとり上杉に対して出演要請がなかったことに抗議するものではなく、選挙報道全体に対する問題提起のために行ったものです。メディアは有権者に対して多様な情報提供を行い、多様な選択肢の存在を伝えることが重要な責務であると考えます。
また、上杉個人は、過去ジャーナリストとして新興メディアであったネットメディアの育成・発展に協力してきた自負もあります。常にネットメディアの側に立って、既存メディアの既得権益と闘ってきたことは、多くの人に認めていただけると思います。そのネットメディアがいつのまにか新興であることの誇りを捨て、既存メディアと同じような判断に陥ってしまったことを非常に残念に思っています。
上杉からの申し入れに対して、本日の回答期限までに申し入れ先のネット事業者ら5社のうち1社からも回答がなかったため、あらかじめ通告していたとおり文書を公開することにしました。
以下、通知文
通 知 書
冠 省
当職らは、今回の東京都知事選立候補者上杉隆氏の代理人として、貴社らネット事業者によるネット選挙応援プロジェクト「わっしょい!ネット選挙」が、平成28年7月24日21時45分よりニコファーレ(東京・六本木)において「候補者ネット討論会」を開催する件について、下記のとおり質問するとともに、同討論会への上杉隆氏の登壇を求めるものであります。
同討論会の告知によれば、「わっしょい!ネット選挙」は、貴社らネット事業者各社のサービス連携を通じて、情報収集機会を増やすことで、若年層をはじめより多くの有権者に有益な情報を十分に届け、投票に役立てていただくことを目的としている、とうたわれております。
しかるに同討論会に登壇依頼をされた立候補者は、鳥越俊太郎氏外4名のみであり、上杉隆氏はその中に入っておりません。
ところが、各候補者のツイッターのフォロワー数でいえば、上杉隆氏が31万8455人、小池百合子が19万8103人、鳥越俊太郎氏が15万3392人、増田寛也氏が2522人(7月18日時点)と、上杉隆氏が他を引き離して圧倒的に多くのフォロワーを獲得しています
そこで、今回の登壇者の選定基準及び上杉隆氏に登壇依頼を行わない理由についてご回答くださいますよう、お願いいたします。
貴社らが、より多くのネット視聴者に対し投票に役立つ有益な情報を提供するため討論会を開催するというのであれば、それは各候補者による多面的な政策論争が行われる場となるべきであり、またその登壇者の選定に当たっては、公職選挙に関する以上、何よりも公平・公正を保持すべきことは言うまでもありません。
よって、より多くのネット視聴者に対し有益な情報を十分に提供するという観点から、今回の討論会の登壇者の中に、上杉隆氏を含めることを求めます。
なお、公平な扱いという観点から、上杉隆氏に登壇依頼をなさるのであれば、遅くとも討論会開催当日である平成28年7月24日午前11時までに上杉隆氏の選挙事務所にご連絡下さい。
なお、本書面については、東京都民に対して公開する場合もありますことを、念のため申し添えます。
草 々
平成28年7月22日
赤坂パークマンション601号
大西清法律事務所
(TEL03-3505-5858)
(FAX03-3505-5859)
上 杉 隆代理人
弁護士 大 西 清
同 中 本 純 志
株式会社サイバーエージェント
代表取締役 藤 田 晋 殿
選挙ドットコム株式会社
代表取締役 高 畑 卓 殿
東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座タワー
株式会社ドワンゴ
代表取締役 川 上 量 生 殿
東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー
ヤフー株式会社
代表取締役 宮 坂 学 殿
LINE株式会社
代表取締役 出 澤 剛 殿
平成28年7月24日 上杉隆選挙事務所
平成28年7月24日 上杉隆選挙事務所
コメント一覧
コメント一覧
頑張ってください。応援してます。
さて、これは言論統制
情報統制でしょうか?
いずれにしても、向かっている方向に不安を感じます。