ドMとして毎日を面白く楽しむために
自分は極度のドMかもしれません。他人に理解されないかもしれません。僕自身でさえ、おかしいと思っていることがあるからです。
ある日突然、そのスイッチは入ります。もともと面倒くさがりで大雑把な自分が何かにのめり込むようにストイックになるときがあります。
今日はそんなストイックっぽそうなエピソードをいくつか集めてみました。共感できるかどうかぜひ教えてくださいね〜。
RPGのレベル上げで自分を徹底的に追い込む
僕は昔RPGゲームが大好きでよくやり込んでました。
特にドラゴンクエストとかはかなりやりこんだ記憶がある。普通にストーリーを楽しんでいたのですが、ある日ふと友人と話していてみんな同じようなレベルと流れで進んでいることに気づきます。
そしてスイッチが入ります。
普通にみんなと同じように進んでも面白くないな。
てことでレベル上げしまくることにした。完全に本来の旅の目的を見失ってますがw敵と戦いまくってとにかく少ない経験値もらうのを3日くらいずっと続けたと思います。
加えてレベル上げの苦痛じゃ物足りないので、もっと色んな課題を自分の中で作ります。
- 次のボスを15ターン以内で倒す
- 1.が達成できなかったらその場でレベル3上がるまで帰れない罰ゲームを用意
- 目の前のザコ敵を早く倒すか
- この作業を何時間続けられるか
レベル上げ地獄の始まりです。追い込まれた状態を自分の中に作り上げる。これが最高に楽しい。 物語を進めたいのに進めない閉鎖感。同じ敵を何度となく倒すというゲシュタルト崩壊。罰ゲーム確定ならもっと苦しくなる… そんな追い込まれた状態でゲームするのが俄然楽しくなっていく。
ボタンとカーソルを動かす速さ、無駄のない動き、どの技を使えば早く倒せるか、あらゆる部分で1秒を縮めていきます。
苦しみまくったレベル上げの先にある達成感、ボスをボタン連打でボコボコにする快感。いいねぇ。
ちなみにポケモンに例えると、2番目のリーダーカスミでゼニガメをカメックスにするみたいな感覚です。
マルチタスクでキャパオーバーを目指す
仕事とか僕は好きな方なんですが、例えば同期入社とか同じ時期に始めた人とかと一緒に足並みを揃えて仕事するのとか苦手です。
普通じゃ面白くない。
まず、仕事を徹底的に増やすことから始めます。日々の業務以外で出来そうなことをどんどん増やしていきます。そうしてるうちにキャパオーバーになります。
僕のキャパは幸い小さいようなのでイジメがいがありますね。
そうすると、仕事の総量が決まってくるので現状打破に走ります。具体的には、仕事の処理スピードを上げまくります。コピー一枚取るのでも一秒でも時間を縮めていきます。
そうすると、仕事が早く終わるのでさらに自分に仕事を詰め込めます。 こうやって日々、アップアップな感じで仕事してるのがたまりません。
押し入れの布団を圧縮袋に入れて、空いたスペースにさらに布団を重ねていくイメージ。
逆に警備員とかただ突っ立ってる仕事は僕にとって苦痛以外の何物でもないです。自分で自分を追い込めないなんて不幸ですわ。
終電がない?!じゃあ足が痛くなるまで歩こう
ある日、終電がなくなってしまいました。Googleマップで確認したら家までの距離が20kmありました。
全然行けそうな距離だったので歩き始めました。
まずタクシーは絶対に使わない。意地です。すると10km地点からだんだん足が痛くなってきます。いい感じです。もっと痛めつけましょう。15km、ちょっと休憩した方がいいかな?でも今のキツい状態を止めたくないので継続して歩きます。
翌日、足が痛くなってたので筋肉痛の苦痛をゲットです。とりあえず、20kmまでは実績あるし足が痛すぎて無理!ってならない限りは歩けそう。こうやって自分の中の許容範囲をバカにしていくのも楽しみの一つです。
ちなみに、今までで一番歩いたのは屋久島に一人旅をしたとき↓
これは単純に失敗もあったんですが、屋久杉まで往復約22kmと安房港から宮之浦港まで20kmの計42kmを1日ちょっとかけて歩いたことがあります。めちゃくちゃキツかった。でもこのキツさが心地良かったりする。
Google検索であえてイジワル検索
ググる行為は日常生活でたくさんあるのですが、直接ワードを入力すれば一瞬で検索されます。
ただ、普通に検索とか面白くない。
なのであえて検索したいワードを入れないイジワル検索を自分に課します。ええ、たぶん意味分からないと思うので説明します。
例えば、博多ラーメン屋でshinshinというお気に入りのお店があるんですが、このラーメン屋を検索するとします。
ここで、[shinshin]というワードを全く使えないルールを自分に課します。それ以外の他のワードでshinshinというお店を検索できるかどうか試みます。この苦痛感と回りくどさによる意味分からなさ感が心地いい。
どうやって検索するか?例えば[とんこつラーメン 長浜系 あっさり おすすめ]とかで間接的にそのラーメンの特徴を検索。そこで[shinshin]に行き着けばクリアです。いかに別のワードで狙ったたどり着くか、イジワル検索は今でもたまに僕を苦しめてくれます。
もっと頭使えよ!そうやって自分を追い込んで追い込んで徹底的に考えさせます。
他人が面倒だと言うことが理解できないときがあった
昔からなんで面倒くさいのだろう?と思うことが多かった。他人が嫌なことでも僕にとってはちょっと嬉しかったりする。
僕のネジが完全におかしいのか、相手の沸点が高すぎるのか、その時はまだ子供で良くわかりませんでした。
でも、やっぱり僕がちょっとおかしいってことに気づき始めますw。でもこれが意外と良かったりします。嫌だと思えることを何のためらいもなく出来たり、みんなが無理だと言うことにあえて飛び込んでみたり。
他人と同じように楽しんだって面白くない。やるなら、徹底的に、これでもかってくらいやる。
ちなみに僕が主観的に「無駄だと思うこと」に関しては全くやろうとは思いません。
そこは逆に徹底的に省いてやろうって思います。もっと他のことで自分を追い込みたいからです。
でも疲れたら全部放り出す!そんな感じです。
このストイックさが最近ちょっと不安になりますが、これはこれで毎日が面白くなったりします。
とりあえず、しょうもない記事を最後まで読んでくれてありがとうございます。