先日、あさイチで見た中華料理の孫成順氏考案「納豆と豚肉のピリ辛炒め」。とても美味しそうだったので、自宅にあった食材でかなり適当に再現してみました。
正しいレシピは、NHKサイトにあるこちらを見てくださいませ。
納豆と豚肉のピリ辛炒め|NHKあさイチ
実は上のページの存在に気付かずうろ覚えで再現したので、ネギや生姜を入れてませんでしたが、特に物足りなさも感じず美味しかったです。
適当再現レシピは私と妻の分で1人前ずつ作ったので、1人分で書いておきます。簡単に作れますし、ご飯のおかずとしは勿論、おつまみにもピッタリのメニューですよ。
材料(1人前)
- 納豆:中粒1パック(大粒のもあったのですが、消費期限の古いものから使った)
- 豚バラ肉:焼き肉用のもの60g
- アスパラガス:2本(ニンニクの芽の代わり)
- 赤唐辛子:1本
- 醤油:大さじ1、も入れてない(鍋に一回し程度)
- 日本酒:大さじ1(紹興酒の代わり)
- バルサミコ酢:適当(黒酢の代わり)
- ごま油、塩:少々
- ニンニク:ひとかけ
※作り方はNHKのレシピ通りにやればOKです。というか材料も正しいもので作った方が…(略
番組内で孫氏が「ニンニクの芽は食感と彩りなので、セロリを使ってもOK」と言ってたので、今回は家にあったアスパラガスを使いました。黒酢は酸味のためでなく、香り付けということだったので、まあバルサミコ酢でいいだろうと。
あと、ニンニクの芽を使わない代わりに、豚バラを炒める前に油で潰したニンニクを入れてます。香りの立つ調味料が黒酢、ごま油と入るので邪魔かもしれませんが、まあ特に気にしません(笑)
ということでこんな感じの食卓。夏らしく(?)緑の野菜が多めですね。左上はネットで覚えた「無限ピーマン」。こちらもアホみたいにご飯が進む副菜として、すっかりお気に入りの一品です。
無限ピーマンは多めに作って常備菜にするもよし、お弁当のおかずにも最適ですね。
あと、納豆はやはり割合的にもう少し量があっても良さそうなので、2人分位ならばパックの納豆で3個ぐらい使ってしまっていいかもしれません。
豚肉と大豆製品を使ってピリ辛の中華風炒め物… どう適当に作ったって、美味しくなるに決まってます(笑)
NHKあさイチ 落合 務 中嶋貞治 孫 成順 夢の3シェフ 四季のレシピ (生活実用シリーズ)
- 作者: NHK出版
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2011/02/18
- メディア: ムック
- 購入: 1人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (2件) を見る