ポケモンGOを始めて3日経ちました
7月22日、鳴り物入りでサービスを開始したポケモンGO。この週末は、私の住む田舎でも「ポケモンGOしてるだろ」と思わしき人の姿を見かける事がありました。
ポケストップでハザードを出して路上駐車している車がいるのですぐわかります。普段は誰も立ち止まらない史跡やランドマーク周辺に、駅前の公園に人が集まっていました。凄い社会現象ですね。
ダウンロードしたその日の夜、婦人会のお便りを配るついでにご町内でポケモンハントしました。私以外誰もいません。静まり返った夏の夜です。
ポケモン探しながらだと何となく夜道も怖くなかった。でもそれってちょっと問題だなぁ。女性の一人歩き、用心してね。 #ポケモンGO
— あふさん(プーチンチン) (@afuafu_afugoro) 2016年7月22日
途中、Hさんの奥さんに出会い、こんばんは。と声をかけると向こうも一瞬驚いた様子。そりゃそうじゃ。田舎では21時過ぎにウロウロする人はほとんどいない。町内の人間じゃなかったら完全に不審人物(笑)
プリントを手渡して、またウロウロ。たまにポケモンをゲットしつつ、30分ほどかけて帰宅しました。
実際やってみた感想
デメリット
- 車移動のため運動不足の解消になってない
- ポケストップへ立ち寄るために、回り道してガソリンを無駄に消費
- 用もないのにスーパーへ出かける
- 15分で終わるような事に30分かかる
- ついスマホが気になってしまう
メリット
- とにかく楽しい
- 出不精が解消された
3日経って「楽しい」という事以外に得たものは殆どありませんでした。ウォーキングやランのお供になれば、やる気と継続に結びつくのでしょうが、ポケモンを捕まえるという目的だけが優先されてしまった場合、手段はどうでもよくなってしまうので、そんな危うさもあると感じました。
走らねば!歩かねば!
(ポケモンGOはおまけ)
子どもの反応
息子たちの反応はサービス開始前から冷ややかなものでした。
全く興味なし!
高1の長男は1学期2つも赤点を取ってしまい連日予備校に篭りっきり。中1次男は年齢的にポケモンGOができませんが、モンストとパズドラ、あとYouTubeさえあれば別にポケモンGOはしなくても平気のようでした。2人共デュエリストなのでどちらかと言えばデュエマのカードに夢中です。
私のスマホでさせてはみたけれど…
長男「酔う」
バカな大人がやらかした、ポケモンGO絡みのニュース報道を見て内心呆れ果てているようでした。
長男「運転中にポケモンGOして捕まった人いるから、絶対ダメや」
逆に心配されてしまいました!しないよ!
夫の反応
旦那「俺の前で2度とポケモンGOをするな」
— あふさん(プーチンチン) (@afuafu_afugoro) 2016年7月23日
ポケモンGOに心酔する世間の人々をめった斬り(批判)していたので、夫にポケモンGOの話題を振る事はないでしょう…
ご近所の反応
日曜日、中学校の奉仕活動に行きました。
仲の良いご近所さんと顔を合わせるもののポケモンGOのポの字も出ない。やれ最近あった町内の葬式の話だとか、夏休みの自由研究の話だとか。やいのやいのと草をむしりながら井戸端会議でした。
なんと平和な日曜日。
アラフォー主婦が堂々と「ポケモンGOしてる。貴女もしてる?」と話題にするのも気恥ずかしい感じがして、そっと自分だけの楽しみにしておこうと思いました。
この夏は他にしなければいけない行事ごとがたくさんあります。
親が心配するほど子どもがポケモンGOに無我夢中になる事は、我が家の場合なさそう。ほっとしました。
私だけ…
家族の迷惑にならないところで、ヒッソリとポケモンを収集したいと思います。