こんにちは、きよです。
前回、プロブロガー養成スクールについて書きました。
www.catkiyo.com
最後に無料相談会についてメールが来なかったと書いていました。
あれから催促のメールをしたところ返事が来て無料相談会に参加することになりました。
「無料相談会に申し込みしたのに返事がない。」
という内容の連絡をしたところ、無料相談会の担当者になる方からメールが来ました。
その日のうちに、いつ会うのか決まりました。
lineでやり取りしたい、連絡先を教えてほしいと言われましたが断りました。
ブログとIDが似ている、画像が同じだったからです。
お伝えしたのは電話番号とフリーメールのみです。
当日
なるきちゃんに会った直後に無料相談会に行くことにしました。
www.catkiyo.com
実は面白そうだから、なるきちゃんも誘おうかなと思ったのですが、一人で来るはずが二人来たら怪しまれる可能性があるかもしれないのと実態がわからないから危ない目に合わせたら不味いかなぁと思って、黙っていました。
19:00 新宿。
新宿東口の区役所通り近くのミスタードーナッツのそばに「ルノアール」という喫茶店があります。
有名な喫茶店でどこにもありますよね。
少しだけ高い喫茶店です。
新宿のルノアールといえば怪しげなやつも利用しているというのが僕の印象です。
何故かこういう連中や怪しいやつほど喫茶店といえば必ずルノアールなんですよね。
小雨が降ってる中で喫茶店にたどり着きました。
担当者の女性
無料相談の担当者とお会いしました。
身長が高いスレンダーな女性でした。
ヒールはいて、僕より少し高いので、おそらく170センチくらいはありました。
見た目は綺麗め風な女性です。
茶髪、キャリアウーマン風、パンツスタイル、黒ジャケット、二重できつめな顔だち、24~25歳でした。
話し方と雰囲気は体育会系。
実際に過去は剣道をずっとしていたそうです。
前職はアパレルの店長。
私の経験ではアパレルの女性店長というのは気が強い人が多い印象です。
ひたすら仕事をしていてもアパレルという業種からか給与はとても低くて独立を目指したそうです。
それで今はスタイリストとして独立して生活しているとのことでした。
数万円のボールペン?を持っており、自分からさりげなく言い出すところが、まだ子供だなと思ってしまいました。
会話の内容
私が知りたいのは金額と具体的な内容と組織の実態でした。
ただいきなり聞いても答えてくれるとも思いません。
会話の流れもあるので、まずは相手に主導権を握ってもらって会話してもらいました。
挨拶→「名前はなにか」→「住まいはどこか」
名前は答えて、住まいは「池袋の先です。」とニュアンスを誤魔化しました。
この時点で答えるのが嫌でした。
「具体的に住まいは東京なのか」→うぜぇ・・と思いました。
続いて、お決まりで、「仕事は休みなのか」→「何の仕事をしているのか」
この時点で私のヒアリングが始まっていました。
「何か自営しているのか」、「経営したことはあるのか」
私はあえて自分を価値のない低い人間であるように装うようにしました。
きよ:「いえ、したことないです。」
相手:「どうしてここに来たのですか?」
きよ:「働くのが嫌でここに来ました。本当、生活保護とか引きこもりとかが憧れっすね」
あえて下に見られることで警戒心を解いて、相手に喋らせる作戦でした。
実際によく話をしてくれました。
相手:「きよさんと私が同じ商売したとしたら、絶対に私が勝つでしょう。これまでの経験が違うからです。」
と言い出したときには一瞬、(なんだこいつ)と思ったりもしましたが、(これはこれで気が強くて、いい女かもな。これくらい若いうちは気が強くないと掴むものも掴めないよな。)と話とは関係ないことを思ったものです。
この後も今の仕事の不満、どうなりたいか、趣味は何か、と色々と聞いてきました。
私の内心は(本当は直球でお前に組織について色々聞きたい)と思いつつ、相手のこういう勧誘のやり方を学ぶ、知るのも悪くないかもなと思っていました。
昔、私はあえて詐欺と言われるところに行って、自分に営業をさせるという一人遊びをしていたことを思い出しました。
きよ:「どうしてこういうことを○○さんはしているのですか?」
相手:「素晴らしい理念に惚れて、やっています!」
きよ:「無償でやっているのですか?それだと申し訳ないですね。だって、この先もあなたが担当となり、ずっとサポートするのですよね?なのに無償なんですよね。それくらいなら団体に30数万払うより、あなたに毎月お金払ってサポートしてもらった方が良いと思うんですね。どうですか?直接払うということでは?」
相手の女性は一瞬戸惑っていました。
相手:「そうですね。無償ですが、この素晴らしい団体の一員としてやっていきたいです。きよさんのことを徹底的にサポートします。」
仕組み
先ほどこの時点でヒアリングは始まっていると書いたように、私のこれまでの経験、知識から何の専門ブログをやるべきか考えていたのかもしれません。
ここのプロブロガー養成というのは、特定のジャンルのブログを構築して集客して本業に繋げるという内容です。
例えば、「一重マッサージの専門ブログ→メイクの内容→コーディネート→スタイリスト」と繋げていくような流れなどもそうです。
それぞれが専門の家庭教師になろうというものだと思ってください。
テーマを1つのみ決める。→メジャーになる。→リスト取りを行う。
そう、専門ブログのみなら普通なのですが、リスト取りをするというところがネットビジネスらしいところです。
よくメルマガなどでリストを取って営業するのがありますよね。ああいう感じです。
こちらはメルマガを使うというよりブログにURLを入れてクリックさせて、クリック先に固定記事があります。
少しずつクリックさせることに慣れさせていくのです。
1→2→3→と。7つクリックさせる習慣を相手に身に着けさせます。
こういう専門的な考え方があるとのことでした。
ステップメールのようなやり方ですね。
もちろん、その場ではこういう言葉も言わず、ブログもやったことがないように、ふるまってはいました。
最終的に残った相手に売る流れになります。
この辺は情報商材のネットビジネスに近い部分を感じました。
専門ブログ+情報商材の手法を用いて、個人の塾生徒を獲得と増やしていくようなものです。
専門ブログは自分の特技を教えるのです。
また興味があることを特技にしていくこともありだそうです。
専門ブログの内容は人それぞれですが、たとえば最も若い参加者だと19歳の男性がいて、彼は野球が得意だったので、野球の動画や記事をつくって、高校生をターゲットにしたブログと営業をしているそうです。
専門ブログで情報発信して自分の生徒を増やしていくということ自体は問題ないと思います。
ブログの種類と知識
ブログサービスの種類は何でもいいということでした。
アメブロが多くの人が利用しているから良いのではないか、という教えでした。
直接、アフィリエイトするわけではないでアメブロでもセーフなのかもしれませんが、それでも利益に誘導するので個人的にはアメブロの規約に反する可能性を考えたら他のブログサービスのが良いのではないかなと思いました。
ただアメブロでもやたらと高いコンサル費用を書いているブログを見ることがあるので大丈夫なのかもしれませんね。
私自身、ブログを書いて、ブログの世界に身を置いているので、少しは知識はありますが、彼女のブログに対する知識に疑問はありました。
これが本当に日記しか書いたことがない、ブロガーやブログの知識が無い方だと、違和感は感じないのでしょう。
金額
プロブロガー養成スクールに入会金は32万4千円です。
一度、入会したら月謝は存在していませんが、セミナーや勉強会のたびにお金が発生します。
ただセミナーの費用は一回で800円くらいなので低価格です。
しかし、最初の入会金が高額なのと、払ったからといって必ずその後のフォローがあるのかどうか怪しいものです。
まだ毎月支払いをして、アフターフォローしてもらえるような制度のが安心ができるというものです。
コンサル、メルマガ、イベント、DVD,オリエンテーションなどが受けれるメリットがあるというのが、相手の主張でした。
セミナー
喫茶店でお会いした翌日にセミナーに行くことになりました。
ギリギリまで行くかどうするか悩んでいたのですが、お話を聞くだけでは材料に欠けていると思いました。
実際にセミナーに行ってみることにしました。
本来はスクールに参加している人しか受けることができないというセミナー内容でした。
池袋 参加費800円。
セミナー会場は40人以上が参加していて、ギリギリ入るような状態でした。
こんなに人気なのか、と驚きました。
昨日、教えてもらったのではセミナーで初心者向けのノウハウをお伝えすると聞いていたのですが、いざ行ってみたら内容はマインド的なことでした。
僕は具体的などういう手順、手法で攻めていくのか、やっていくのかということを勉強できると思っていたのですが、全く違っていてがっかりしました。
参加している人たちに継続的なやる気を維持するためにあるようなマインドのセミナーに思えました。
これはまるでネットワークビジネスや自己啓発セミナーにありがちなものです。
ネットワークビジネスでもやる気を継続するためにマインド重視のセミナーが行われます。
だいたいの講師は最初は不幸で、そこから出会い、努力して、今は成功者!という流れで、「だからあなたたちもできる。今のあなたたちは昔の私なのだから。あなたたちも成功できる」という内容です。
「正直、具体的な技術、方法を学びたかった」と誘ってくれた女性にお伝えしたところ、「最も大事なのはマインドだ」と言っていましたが、私から言わせたらマインドや自己啓発というのは別に書籍や動画でも学べることだと思っています。
スクール入会に30数万払って行くようなセミナーではないです。
参加者たちの様子
9割が男性。1割が女性。
女性は二十代から三十代前半。
男性は二十代から三十代。
参加者同士の会話を聞いていると、このスクール内部に支部のように細かいグループが存在しているようです。
正直、こういうことをしっかりと事前にすべて説明してもらいたいと私は思ってしまいました。
参加しないと全貌が見えないというのでは困ります。
参加者の誰かに声かけて仲良くなって話を聞こうかとも思ったのですが、セミナーの時点で疲れてしまいました。
何を想ったか
気持ち悪い
私が思ったことです。
次に誘われましたが予定があると言って急いで立ち去りました。
エレベーターに乗ることもなく、階段で急いで降りたのです。
エレベーターで一緒に乗るのも嫌でした。
何が気持ち悪いのかうまく説明できません。
違和感です。
まるでカルト宗教に入り込んだような違和感、自己啓発団体に入り込んだ違和感、偏った思想の団体に入り込んだ違和感。
拒否反応を起こすように気持ち悪いと思ってしまいました。
組織の実態は・・
プロブロガー養成スクール。。
前回の記事に書いたようにTwitter、ユーチューブのアカウントは最近ものです。
それなのに話を聞いている限りだと、つい最近出来たものとは思えなかったです。
ここの母体は何なのか、そのことを追求した挙句、最終的にはいずれは教えないといけないと思ったのか、答えてくれました。
その組織は、
シュガームーンシティ Sugar Moon City
私はこういう自己啓発のような団体には詳しくないので、わかりませんでした。
相手の女性はネットで調べたら悪い噂ばかりだが、実際はいいところだと言っていましたので、調べることにしました。
とりあえず上記のホームページを見てみて気づくことはイベント、セミナーの最新情報が2013年だということです。
そして、こういう団体にありがちな具体的に何をしているところなのか全くわかりませんでした。
抽象的でいい言葉だけを書いているのです。
たまに見かける最も嫌いな公式サイトの類です。
具体的に何をしているところなのか書いてもらいたいものです。
だいたいWEBビジネスのコンサル、教育をしておきながら公式サイトのセミナーの最新情報が2013年というのが疑問です。
実際には毎週2回セミナーやっているのに関わらず更新がないのです。
ネットで1時間くらい調べてみたところ、こちらの団体は有名でした。
色々な掲示板のスレを読んだところ9.5割は悪評高いです。
残りの0.5割が良いところだと言っていますが、団体者が書いた可能性が高いです。
つまりはほとんどが悪評だということです。
ほとんどの人が稼げなかった、友達を失った、まわりの信用を失った、技術方法論は初心者向け、昔のもの、別に凄いことは教えていない、コンサルというよりネットの相談程度、専門知識はない・・・etc。
そして私との会話では無償と言いながら、一人勧誘をすると5万のバックがもらえるようです。
最終的にはそちらの勧誘が本業のようになってしまっている状態の方が多いそうです。
下記は掲示板の一部です。
シュガームーンシティ Sugar Moon City | 詐欺被害速報
【SMC】シュガームーンシティ【Sugar Moon City】
実際のところは30数万のDVD販売というものです。
ただ現在は掲示板に書いてあるときとは違って、あからさまにDVD販売の費用としてではなく、勉強しながら一緒に高みに行こうという仲間意識の強い団体をアピールしています。
参加→稼げない。勧誘する。→お金が入る。→もっと勧誘する。→お金が入ってくる。→セミナーやイベントに参加→仲間意識強くなる。意識高くなった風に感じる。→よーし、もっと勧誘するぞ!
最初にお話を聞いたときとは少し印象が変わりました。
これでは、形を変えたネットワークビジネス、マルチ商法です。
プロブロガーという言葉を隠れ蓑にした情報販売のマルチビジネスをやっているのです。
後日
後日、またお会いしたいと誘われたので、とりあえずその日は実際に仕事があったので断りました。
他の空いている日にちを聞かれても答えていません。
今後、どうするのかは検討中です。
これで終わらせるのが綺麗だとも思いますが、面白みに欠けます。
ここで再度、あの女性に会って、何かをする・・・。
例えば正攻法で言うならば、もっともっと組織について深く突っ込んでみるとか。
それか面白さでいうなら、「あなたに惚れてしまった・・・。好きだ!!!」と告白して迫るか・・(笑)
これの利点は面白さ以外にもう一つあり、しつこく勧誘されることはなくなるということです。
ただ掲示板を読んでいると次は別の第三者も参加して説得してくるようです。
こういうネットワークビジネスだと、「凄い人を連れてきました」と言って説得、営業の上手い人を連れてくるのは常套手段です。
思うこと
若ければ若いほど騙されやすいと思います。
または今に絶望している人ほど、抜け出したいという不遇な人ほど騙されてしまうでしょう。
若い人の無知を利用し、今を苦しんでいる人を利用し、自らの利益に誘導する姿は醜いです。
しかし、何かを思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか?
ここまで露骨ではなくても、一部のプロブロガーでは「あなたも私のようになれる!」という風に見せつけて、ブログサロンを運営して、勧誘している人たちが同じように見えてしまうのは、、、はたして私だけでしょうか?
イケダハヤトさんのメディアラボ(ブログ塾サロン)、八木仁平のブログカレッジのようにです。
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。