ポケモンGO “歩きスマホアカン” ごみ収集車で呼びかけ
k10010607601_201607251214_201607251215.mp4
大阪・摂津市では歩きながら、「ポケモンGO」で遊ぶなどスマートフォンの操作をしないよう、市内を回るごみ収集車を使って呼びかける取り組みを始めました。
25日は午前7時半に、大阪・摂津市の職員15人が、市内のJR千里丘駅に集まり、通勤途中の人たちに「やめよう歩きスマホ」と書かれたチラシが入ったポケットティッシュを配りました。
そして、市の環境センターでは市内を回る、ごみ収集車を使って、歩きながらスマートフォンを操作しないよう呼びかける取り組みを始めました。収集車のスピーカーから「こちらは歩きスマホアカン隊です。歩きながら携帯電話を使用するのはやめましょう」というテープの音声を流して注意を呼びかけていました。
摂津市は来月末まで、この呼びかけを続けることにしています。
摂津市市長公室の乾富治室長は「ポケモンGOの影響で世界中で事故が起きているので啓発強化に踏み切った。ゲームは他人の迷惑にならないようやってほしい」と話していました。
そして、市の環境センターでは市内を回る、ごみ収集車を使って、歩きながらスマートフォンを操作しないよう呼びかける取り組みを始めました。収集車のスピーカーから「こちらは歩きスマホアカン隊です。歩きながら携帯電話を使用するのはやめましょう」というテープの音声を流して注意を呼びかけていました。
摂津市は来月末まで、この呼びかけを続けることにしています。
摂津市市長公室の乾富治室長は「ポケモンGOの影響で世界中で事故が起きているので啓発強化に踏み切った。ゲームは他人の迷惑にならないようやってほしい」と話していました。