スキルアップ記事

レバテックキャリアではIT・Web業界のエンジニア、デザイナーのスキルアップに役立つコンテンツをお届けいたします。
転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務で使える記事等幅広く掲載していきます。

転職支援サービスをご希望の方はこちら

これからGo言語を学ぶ方のための参考資料Go言語を学びたいエンジニア必見の記事・スライド12選

Go言語の主な特徴として、「実行が高速である」「言語仕様がシンプルである」という点が挙げられます。
発表当初の対応OSはOS X(Mac)とLinuxのみでしたが、Go 1.0(2012年3月リリース)からはWindows、Go 1.4(2014年12月リリース)からはAndroidも対象となり、開発範囲が広がりました。

次世代のプログラミング言語として注目を集めるGo言語をこれから学ぼうと考えている方のために、Go言語が基礎からわかるサイト・記事、スライドを12個まとめてご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Go言語が学べるサイト・記事

golang-jp - The Go Programming Language

http://golang-jp.org/

Go言語の本家サイト(golang.org)を日本語に訳しているサイトです。
未翻訳の部分もありますが、英語が苦手な方にはとても役に立つサイトでしょう。

実践Go言語 / golang.jp

http://golang.jp/effective_go

こちらはGo言語の本家サイトに掲載されている「Effective Go」を日本語訳しているページです。
他にもGo言語のチュートリアル、Goコードの書き方、FAQ、C++プログラマ向けGo講座など、本家のコンテンツを日本語訳しています。

A Tour of Go(Go言語基礎文法最速マスター )

https://go-tour-jp.appspot.com/

海外のGo言語学習サイト「A Tour of Go」を日本語訳しているサイトです。
右上にあるハンバーガーメニューからチュートリアルを選択できます。
ブラウザ上でGo言語を実行可能で、「Run」ボタンを押すとコードの下に実行結果が表示されます。

Go言語入門 (全24回)  / ドットインストール

http://dotinstall.com/lessons/basic_golang

動画で学ぶ初心者向けプログラミング学習サイト「ドットインストール」には、全24回のGo言語入門レッスンがあります。
レッスン5までは無料で視聴可能で、それ以降のレッスンは有料のプレミアム会員のみ視聴できます。

はじめてのGo―シンプルな言語仕様,型システム,並行処理 / gihyo.jp

http://gihyo.jp/dev/feature/01/go_4beginners

パソコン書、IT書、理工書を出版している技術評論社の公式サイトに掲載されているGo言語の特集記事です。
「Go言語の特徴と環境構築」からはじまり、全5章でGo言語の使い方を解説しています。
Go言語を一から学びたい初心者におすすめの入門用記事です。

Go言語の学習の参考になるスライド

Golangで心を無にしてコードを書く

https://speakerdeck.com/mitsuse/golang-texin-wowu-nisitekotowoshu-ku

Go言語が心を無にして書くのに適している理由の解説からはじまり、Go言語でできることや特徴を紹介しているスライドです。
「良いところ」だけでなく、Go言語の「嬉しくないところ」も紹介しているので、Go言語を学ぼうか迷っている方はぜひご覧ください。

GoによるWebアプリ開発のキホン


GoによるWebアプリ開発のキホン from Akihiko Horiuchi

Go言語でWebアプリを開発するメリットの紹介から、Go言語によるWebアプリ開発の基礎、オススメのパッケージを紹介しているスライドです。
Go言語を使ったWebアプリを考えておられる方はぜひ参考にしてください。

【初心者向け】Go言語勉強会資料


【初心者向け】Go言語勉強会資料from Yuji Otani

「Go言語の歴史」「Go言語の特徴」「Go言語の導入事例」を解説している初心Go言語初心者向けのスライドです。
123ページのボリュームのあるスライドで、Go言語を一から学びたい方には大いに参考になるでしょう。

ヒカルのGo 資料 Webアプリケーションの作り方


ヒカルのGo 資料 Webアプリケーションの作り方 from Yosuke Furukawa

Go言語を使ってWebアプリケーションを作る際に知っておいた良いことをまとめたスライドです。
「net/httpでWebサーバをたてる」「GoでRESTFul APIを作る」「DBアクセス」「SELECT操作」などを解説しています。

GoでMinecraftっぽいの作る


GoでMinecraftっぽいの作る from 京大 マイコンクラブ

Go言語でサンドボックスゲーム「Minecraft」のようなゲームを作ろうという主旨のスライドです。
本スライドでは「移動・ジャンプ」「衝突判定」「ブロックの位置・破壊」の機能を実装する方法を解説しています。

Go MobileでAndroidアプリ開発


Go MobileでAndroidアプリ開発 from Takuya Ueda

Go 1.4から正式にAndroidがサポートされ、Go言語を使ってAndroidアプリ開発ができるようになりました。
本スライドは、Go言語でモバイルアプリを作るツール群「Go Mobile」を使ってAndroidアプリを開発する方法を解説しています。

FINAL FANTASY Record Keeperを支えたGolang

スマホ用ゲームアプリ「FINAL FANTASY Record Keeper」では、Go言語が使用されているそうです。
実装部分を解説しているので、ゲーム開発をするエンジニアにとって非常に興味深いスライドだと思います。

まとめ

PHPやPythonといった他の人気のプログラミング言語と比べ、Go言語の資料はまだ数は少ないですが、普及するにつれて資料も徐々に増えてきています。
Go言語を扱えるようになりたいエンジニアは、今回紹介した資料を参考にぜひGo言語を学んでみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Goの求人・転職一覧

無料"個別相談会"実施中-平日の夜、土曜も実施しています!-

転職・求人採用を探す

プライバシーマーク

レバレジーズ株式会社は、
「プライバシーマーク」
使用許諾事業者として
認定されています。

職業紹介優良事業者第1402022(01)号
1402022(01)

レバレジーズ株式会社は、
職業紹介優良事業者として認定されています。