INDUSTRIAL TRENDS AD

[ トピックス ]

【熊本地震】復旧支援・義援金/日立金属ほか

(2016年4月25日 新製品フラッシュ2)

◆日立金属

日立金属 日本赤十字社が募集している「平成28年熊本地震災害義援金」に500万円を寄付する。

◆日立システムズ

日立システムズ 熊本地震の被災地支援のために義援金300万円を寄付する。

◆日立ハイテクノロジーズ

日立ハイテクノロジーズ 日本赤十字社を通じて500万円を支援する。

◆JXホールディングス

JXホールディングス 傘下のJXエネルギー、JX石油開発、JX金属が熊本地震の被災者支援のため、熊本県に3000万円、大分県に1000万円の義援金・寄付金を寄贈する。

◆エーザイ

エーザイ 被災地における医療活動支援のため3000万円の義援金を拠出する。また、医療情報担当者(MR)や内勤従業員が手分けをして医療施設や介護施設を訪問し、清浄綿などの物資を届けて衛生面の改善につなげる。

◆キユーピー

キユーピー 熊本地震被災者への支援として、完全子会社のコープ食品(東京都調布市)と共同で合計2000万円を熊本県に寄付した。また支援物資として介護食品5040食、ベビーフード1万960食を被災地に送った。

◆サッポロホールディングス

サッポロホールディングス 熊本地震被災者への支援として義援金3000万円を送る。また、支援物資としてポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市中区)の「富士山麓のおいしい天然水」1万1088本、「玉露入りお茶」4032本、「じっくりコトコトこんがりパン」カップスープ3456個を送る。

◆共和薬品工業

共和薬品工業(大阪市淀川区)子会社の共和クリティケア(神奈川県厚木市)と、日本赤十字社を通じ義援金500万円を拠出する。従業員を対象とする義援金募集も始めた。

◆住友ゴム工業

住友ゴム工業 子会社のダンロップスポーツと合わせて、300万円を熊本地震の被災地に寄付する。グループ会社の従業員からも義援金を募る。

◆ケイ・オプティコム

ケイ・オプティコム 熊本地震の支援として、熊本県内に住む携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」使用者に2ギガバイトのパケット使用権を提供した。また同社ホームページに「eo(イオ)チャリティー壁紙」を5月20日10時まで開設。壁紙の売上高を義援金として日本赤十字社に送金する。

◆スクウェア・エニックス・ホールディングス

スクウェア・エニックス・ホールディングス 熊本地震の被災地支援の一環として日本赤十字社の「平成28年熊本地震災害義援金」を通じて5000万円を寄付する。

◆ダイキン工業

ダイキン工業 日本赤十字社を通じて1000万円を寄付する。またこれとは別に、労使で寄付金を募り支援する予定。

◆中部電力

中部電力 日本赤十字社に義援金1000万円を拠出する。

◆東海東京フィナンシャル・ホールディングス

東海東京フィナンシャル・ホールディングス 熊本地震の被災地復興のため義援金500万円を拠出する。併せて同社グループの役員、社員を対象とした募金も行う。

◆日野自動車

日野自動車 熊本地震の被災地を支援するため500万円の義援金を拠出する。

◆東洋ゴム

東洋ゴム 義援金500万円と簡易マットレス200枚を寄付する。

◆川崎重工業グループ

川崎重工業グループ 熊本地震による被災地・被災者への支援のため、義援金1000万円を拠出する。

◆トーホー

トーホー 熊本地震の被災地支援のためトーホーグループ役員、職員による募金や、トーホーと労働組合が拠出する募金を実施する。集まった募金は義援金として被災地に寄贈する。

◆IHIグループ

IHIグループ 熊本地震に対する被災者支援のため、義援金1000万円を拠出する。

◆ヤマハ発動機

ヤマハ発動機 熊本地震の復旧支援として、義援金1000万円を拠出する。従業員による募金活動も始めた。

◆トヨタホーム

トヨタホーム(名古屋市東区)熊本県に対して義援金100万円を拠出する。

◆ニプロ

ニプロ 義援金や医療器財、医薬品など総額6000万円相当を寄付する。救援物資の内容はプラスチック手袋や医療用マスク、消毒剤など。

◆三菱ケミカルホールディングス

三菱ケミカルホールディングス 義援金3000万円を日本赤十字社を通じて寄付する。

◆ニコン

ニコン 熊本地震被災地への日本赤十字社を通じた義援金を当初予定の500万円から、1000万円に増額する。併せて役員や社員による募金を開始し、別途ニコングループとしてマッチング・ギフトを拠出。また被災した顧客の事業所復旧のサポートを行う。

◆リコー

リコー 熊本地震の被災地へ、グループで総額1000万円を寄付すると決めた。このほかにも支援活動を検討する。

◆パルコ

パルコ 熊本地震の被災地支援のため、熊本県に1000万円を寄付した。

◆東燃ゼネラル石油グループ

東燃ゼネラル石油グループ 義援金として熊本県に1000万円、大分県に300万円を寄付する。

◆アシックス

アシックス アシックスジャパン(東京都江東区)と1000万円の義援金を拠出する。そのほかトレーニングウエア上下500組、ソックス1000足、スポーツシューズ500足を提供し、丸紅ロジスティクス(東京都千代田区)と連携して輸送する。また同社が備蓄していた食料や簡易トイレなどは山善と連携して輸送。

◆キョーリン製薬ホールディングス

キョーリン製薬ホールディングス 日本赤十字社を通じて1000万円を寄付することを決めた。社員とのマッチングギフト制度による寄付も行う予定。

◆コスモエネルギーホールディングス

コスモエネルギーホールディングス 義援金として熊本県に1000万円、大分県に300万円を寄贈する。

◆ツムラ

ツムラ 熊本県を通じて1000万円の義援金を寄付することを決めた。自社内でも寄付を募っている。

◆岡藤ホールディングス

岡藤ホールディングス 熊本地震の被災者支援と被災地の復興支援のために日本赤十字社を通じて100万円を寄付する。

◆古河電池

古河電池 非常用マグネシウム空気電池「MgBOX(マグボックス)」110台を熊本県などに寄贈した。少量の水や尿を入れると1・2アンぺアの電気を供給し続ける。スマートフォンやタブレット、ラジオなどの充電用。同電池1台で一般的なスマートフォンを約30回分充電できる。

◆松岡特殊鋼

松岡特殊鋼(名古屋市中川区)熊本地震の被災者支援のため、義援金として200万円を寄付する。

◆大阪ガス

大阪ガス 熊本県内の都市ガス復旧作業を応援するため、新たに約200人の派遣を決めた。大手都市ガス各社が、日本ガス協会からの要請で追加派遣する500人の応援要員の一翼として、復旧作業に協力する。西部ガスからの都市ガス供給が止まった地域に対する大阪ガスの応援要員の派遣は、総勢およそ800人になる。併せてガスを臨時に供給する移動式ガス発生設備も40台配備する。

◆日清食品

日清食品 熊本地震被災者への支援活動として給湯機能付きのキッチンカーを派遣した。水道やガスが止まっていても温かい即席カップめんを提供できる。カップヌードルは農林水産省から要請のあった分も含め、合計20万4400食を提供した。キッチンカーの給湯能力は1日当たりカップヌードル1800食という。

◆富士通ゼネラル

富士通ゼネラル 熊本地震に対する被災者救済や被災地復興のため日本赤十字社を通じて義援金500万円を寄付する。

◆豊田通商

豊田通商 熊本地震の被災地に対して総額300万円の義援金の拠出を決めた。

◆味の素

味の素 熊本地震の被災者支援のため、特定非営利法人ジャパン・プラットフォームを通じて支援金2000万円、日本赤十字社を通じて義援金400万円をそれぞれ送ることを決めた。

◆NECグループ

NECグループ 熊本地震の復旧・救済のための義援金として、15日に発表した300万円を含む合計1000万円を決定した。熊本県に拠出する。加えてNECと関係会社の従業員を対象に5月20日まで義援金を募金する。募金は特定非営利活動(NPO)法人のジャパン・プラットフォームを通して、復旧・救済に役立てる。

◆グンゼ

グンゼ 静脈血、リンパ液のうっ滞を軽減・予防できる弾性ストッキング2000足を、くまもと健康支援研究所(熊本市東区)に送った。医療従事者から手渡しで避難所生活、車中泊の被災者に提供する。肌着約6万6000枚と靴下約5万足を福岡県内の支援物資集積所に届けた。

◆ワールド

ワールド 不用な衣料品を引き取る「ワールド エコロモ キャンペーン」で、現在実施中の2016年春夏開催(3―6月)の収益金の一部を、日本赤十字社の熊本地震災害義援金に寄付する。同キャンペーンでは福島県や宮城県、あしなが育英会、チャイルド・ケモ・ハウスにも寄付している。

◆三菱商事

三菱商事 熊本地震による被害に対する支援として熊本県宛てに1000万円を寄付する。また現地で活動する民間非営利団体(NPO)などへの支援を目的に、役職員を対象とする義援金の募金も始めた。

◆住友化学

住友化学 日本赤十字社を通じて500万円を寄付する。また、役職員から寄付を募り集まった金額と同額を会社が拠出するマッチングギフトを行う。

◆富士通テン

富士通テン 義援金300万円を寄付する。加えて従業員による募金も実施する。

◆日立製作所

日立製作所 熊本地震の被災者の救援と被災地の復旧支援のため日立グループで総額5000万円相当の支援を行う。

◆富士電機

富士電機 熊本地震による被災者の救済、被災地の復興支援のため500万円を寄付する。

(2016年4月25日 新製品フラッシュ2)

関連キーワード

トピックスのニュース一覧

おすすめコンテンツ

機械製図CAD作業技能検定試験 1・2級実技課題と解読例

機械製図CAD作業技能検定試験 1・2級実技課題と解読例

品質不良を限りなくゼロに近づける 
トヨタ式「ダントツ品質活動」

品質不良を限りなくゼロに近づける トヨタ式「ダントツ品質活動」

絵とき「貴金属利用技術」基礎のきそ

絵とき「貴金属利用技術」基礎のきそ

部品形状の急所を見抜いて最適化 
プレス工法選択アイデア集

部品形状の急所を見抜いて最適化 プレス工法選択アイデア集

技術士第一次試験「機械部門」専門科目受験必修テキスト
第3版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目受験必修テキスト 第3版

目で見てわかる 機械保全実践100例 PART2
実際に現場で起きた事例から解決法を学ぶ

目で見てわかる 機械保全実践100例 PART2 実際に現場で起きた事例から解決法を学ぶ

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

↓もっと見る

↓もっと見る

ソーシャルメディア

  

【お知らせ】TwitterLINE@で、平日毎朝、“読みたい”投票企画実施中!得票1位の記事を無料公開しています。ぜひご参加ください!

  • Twi
  • フェイスブック
  • LINE@
  • RSS

→ソーシャルメディアポリシー

かわら版(メルマガ)購読

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件、無料登録会員は最大30件の記事を保存することができます。

会員登録/ログイン